>  >  > 星野源が『逃げ恥』非難の声に反論

星野源が『逃げ恥』主人公への非難の声に反論!「男が女の誘いを断るなんて、という意見は性のレッテル貼りだ」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
nigehaji_161130.jpg
TBS『逃げるは恥だが役に立つ』番組ページより


『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS)の勢いが止まらない。今週火曜日に放送された第8話はサッカー中継のため20分遅れのスタートにも関わらず、平均視聴率は16.1%を記録。自身がもつTBS火曜ドラマ枠歴代最高視聴率をさらに更新することとなった。

 そんななか、第7話のラストをめぐって、星野源が視聴者の声に「それはレッテル貼り」と反論し、大きな反響が起きている。

 その発言の詳細に触れる前に、念のためこのドラマの概要を説明しておこう。これまで結婚にとりたてて関心をもつこともなく異性とも深い関わり合いをもったことのない35歳のIT企業エンジニア津崎平匡(星野源)が、大学院まで出たものの就職先が見つからず何とか見つけた派遣先からも派遣切りにあった森山みくり(新垣結衣)を家事代行スタッフとして雇うところから物語は始まる。そんななか、みくりの住む場所や親の目など色々な問題があり、ひょんなことから2人は「契約結婚」をすることに。そして、2人で生活を共にしていくうちに、「雇用主・従業員」の関係が「恋愛」へと変化していく、というラブストーリーだ。

 そして、問題の7話のラストシーンでは、2人がお互いに好意をもっているのをなんとなく認識し合っている状態で、みくりが平匡に抱きつきながら「いいですよ、そういうことしても。平匡さんとなら」と思い切った告白をする。しかし、平匡は自分に女性経験がないことを彼女に知られることを恐れ「無理です。そういうことをしたいんではありません。ごめんなさい、無理です」と拒絶。せっかくうまく行きかけた2人の関係が壊れてしまう。

 このシーンを受けて、11月28日深夜放送『星野源のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)には、リスナーから平匡に対してこんなお叱りの感想メールが大量に届いたという。

〈7話の最後のシーンはもう。平匡さんのバカ〉
〈世間では『平匡なにしてんだ!』という意見と、『みくり早まったな』という意見と二択に別れております。源さんの意見を是非お聞かせ願いたいです〉

 これに対し星野は、メールの「男だったらこういうとき逃げちゃダメだ」という意見は、「男ならこうすべき、女だったらこうあるべし」的な性別によるレッテル貼りの行為だとして、物語の登場人物たちはそういうレッテル貼りにこそ苦しめられているのではないかと指摘したのだ。

この記事に関する本・雑誌

男がつらいよ 絶望の時代の希望の男性学

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 長渕剛FNSのマスコミ批判にフジが
2 百田尚樹が映画PRから外された理由
3 一周忌、野坂昭如が死の当日に
4 NEWS元側近が暴露した派閥争いの実態
5 成宮コカイン疑惑をテレビはなぜ報道?
6 栗原類が日本の学校のいじめ体験を告白
7 中居と飯島マネ新事務所設立を新潮が…
8 宮崎駿が『永遠の0』を酷評
9 解散直前、キムタクが嵐レーベルに
10 翼がSMAP解散でメリーと滝沢を批判
11 長渕剛が柳美里と南相馬の校歌を共作
12 香取慎吾は引退なんて考えてなかった
13 ジャニーズタブーで犯罪もみ消し
14 小池百合子の本性が!韓国人学校排除
15 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
16 キムタク最大のタブーとは?
17 グッディ!土田マジギレ真の原因
18 能年玲奈への圧力の有無めぐり論争が
19 有働由美子を勇気づけた山口智子の言葉
20 つるの剛士が「親学」の広告塔的役割
PR
PR
1つるの剛士が「保育園落ちた」を批判!
2年金カット強行採決で貧困高齢者が
3長渕剛FNSのマスコミ批判にフジが
4稲田朋美が串カツ屋で一晩14万
5椎名林檎が“日本会議の巣窟”で講演
6自民党が女性の社会進出否定する動き
7安倍首相はじめ内閣のデタラメ政治資金
8ASKA逮捕を見せ物にした警視庁
9カジノ法案の背後に安倍とセガサミー
12長渕剛が柳美里と南相馬の校歌を共作
13一周忌、野坂昭如が死の当日に
14安倍政権と櫻井よしこがもんじゅ継続を
15カジノ法案強行でギャンブル依存症が
16維新が政党交付金の返還逃れ1億円!
17カジノ法案衆院通過!献金疑惑も
18つるの剛士が「親学」の広告塔的役割
19小池百合子の本性が!韓国人学校排除
20能年玲奈への圧力の有無めぐり論争が
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」