こんにちは!ワルツパソコンスクール箕面のスタッフ渡部です。
新しいパソコンを購入するのに数か月迷っているという話を3回に渡り書いていますが、実は先週記事を書いた翌日にインターネットより新しいパソコンをついに購入しました!
そして今日、自宅にパソコンが届きました(^^)/
ちなみにこの記事も新しいパソコンで書いております。
前々回の記事でも書きましたが、購入の候補パソコンを3つまで絞っていたのですが・・・。
結局、候補以外のパソコンを買ってしまいました(^^;
パソコンに不慣れな方にはパソコン選びから困ったと思われるそんな方が多いのではないでしょうか。
たくさんのパソコンの中からどのパソコンを選んで良いのか迷ったときは、価格.comで探してみてはいかがでしょうか?
今回、私も価格.comから探してみました!
『価格.comパソコン』の中にパソコン選びのサポートページがあります。
とても参考になるページですので、初心者でパソコン選びにお困りの方はぜひご覧になってください。
私は、こちらのサイトからカテゴリをたどり条件を絞り込んで自分の求めるパソコンを探し、結果3つのパソコンを選びました。
ノートパソコンのページで左側のバーのそれぞれの項目を絞り込んで検索していきます。
ただ、最初に書いた通り、購入したのは候補として絞ったパソコンではなく『iiyama のStl-15FH052-i7-FES-SP』です。
『iiyama』・・・それ何?って声が聞こえてきそうですが・・・(^^;
私も実はiiyamaはディスプレイのメーカーのイメージがありパソコンを生産しているとは知りませんでした。
私が無知なだけかもしれませんが・・・。
友人のインストラクターに話したら、意外にも「iiyama、いいやん!」と言われました(^^♪
知ってるひとは知っているのですね!
購入にあたり、正直なところすごく迷いましたが、とりあえず国内産だから大丈夫か?というかなり安易な憶測と、とりあえずはディスプレイでは有名なメーカーだし、また口コミも悪くなかったということで冒険してしまいました。
私としてはかなりの冒険です!
過去にASUSやGatewayという主流ではないパソコンを買った経験はありますが、その時よりさらに勇気がいりました。
でも不安を乗り越えてでも買おう!という気にさせたのは、そのスペック(性能)のわりにかなりの低価格であったということです。
正直、デザインも「ん~・・・。」という感じで決して見たくれはよくないのですが、その思いも乗り越えるくらい他の3つのパソコンより魅力的でした(^^)
スペックの比較です。
corei76700HQ
ストレージ容量「SSD480GB」、「メモリ16GB」。
officeは搭載していませんが、これでこの値段ってすごくないでしょうか!?
コスパのかなり高いノートパソコンですよね。
決め手は大雑把ないい方ですが、HDDより速度の速いSSDが480GBもあること。
(SSDはHDDより高価なのでスタンダードなPCではこの容量は珍しいと思います。)
本当は、HDDとSSDのハイブリッドで良いと思っていたのですが、友人のインストラクターKちゃんが、SSDは起動の速さが全然違うから絶対にいいよっていう言葉にそそのかされました。
あと、DVDドライブとVGA端子がついていたということでした。
そして何より値段が104,738円という低価格であったからです。3年保証をつけても115,000円弱です!
ということで、不安を抱きながらもついに購入にいたりました!
早めに決断して良かったのは、今日、再度購入したパソコンを確認しにサイトにいったところ、完売しておりました。
良かった~と心から思いました。
まだ1日目ですが、外見はおいといて、中身にはとても満足しています!
起動の速さに驚きです。パスワード入力も含めて30秒かかりません。
来年1月にはパソコンの価格が下がるという家電量販店さんのお兄さんの情報ですが、購入を検討されているかたは、今のうちに価格.comでお目当てのパソコンを探しておくと良いかもしれませんね!