「ネットでお金を稼ぐ方法」32種類を全部まとめてみた。(前編)
今回は2017年からも出来る「ネットでお金を稼ぐ方法32種類」を全部まとめてレビューしてみました。
大抵のネットビジネスは割とチャレンジしてきたのですが、正直ほとんどが全く稼げない方法なんですよね。
筆者のおすすめ度も★の数で評価しているので、参考まで。(ちなみに★が多いほど、おすすめ度が高くなっています。)
また、収益報告は以下でまとめているので興味のある方はぜひご覧ください。
目次はこちら。
1,Youtubeに動画をアップして稼ぐ方法
1.1,ゲームの実況動画をアップする
1.2,ペットの動画をシリーズ化する
1.3,英会話などの講義をシリーズ化する
1.4,Youtuberとして動画をアップする
1.5,テレビのコンテンツやニュースを配信する
2,クラウドソーシングサービスで稼ぐ方法
3,BASEで商品やスキルを売って稼ぐ方法
4,写真素材の販売で稼ぐ方法
5,noteでコンテンツを販売して稼ぐ方法
6,Airbnbで不動産を貸して稼ぐ方法
7,海外のブログ記事や動画を翻訳して稼ぐ方法
8,ハンドメイドの商品を売って稼ぐ方法
9,LINEスタンプの配信で稼ぐ方法
10,電子書籍を販売して稼ぐ方法
11,ブログアフィリエイトで稼ぐ方法
12,Googleアドセンスで稼ぐ方法
13,Amazonアソシエイトで稼ぐ方法
14,楽天アフィリエイトで稼ぐ方法
15,情報商材アフィリエイトで稼ぐ方法
16,自己アフィリエイトで稼ぐ方法
17,残りの方法は次回、更新いたします。
Youtubeに動画をアップして稼ぐ方法(★★☆☆☆)
Youtubeに動画をアップして広告料を稼ぐビジネス。
Youtubeで稼ぐというとユーチューバーを想像される人が多いと思いますが、それ以外にもたくさんのやり方があるので以下参照のこと。
ちなみに10000回再生で1000円ほどが平均的なので、動画の数をとにかく増やして稼ぐのが定石です。
SEOと同じようにタイトルはキーワードアドバイスツールを使って、検索されやすいタイトルにするという点もブログアフィリエイトに近いです。
ただ、同じコンテンツを作るのならYoutubeより広告の自由度が高いブログアフィリエイトの方がおすすめですね。
1,ゲームの実況動画をアップする
ゲーム好きで話上手な人なら楽しみながら稼ぐことができるかも。
海外ではゲームの実況で年収1億円を超える人もいて、Youtubeで広告料を稼ぐ有名な手法の1つですね。
チャンネル登録者数が増えれば、最新ゲームの実況をしていくだけで安定して稼ぐことができますが、
最初はほとんど稼げないので、しばらくコツコツやっていかなければいけないでしょう。
顔出しをしなくても始めることができるのでYoutuberにはなりたくないけど、トークには自信があるという人におすすめ!
2,ペットの動画をシリーズ化する
自宅で猫や犬を飼っている人なら1回試してみてもいいかもしれません。
特に一芸ができる猫や犬であればテレビなどで取り上げられて、再生回数・チャンネル登録数を大きく伸ばせる可能性が高いです。
ペット系は一旦チャンネル登録数が増えれば、解除されにくいカテゴリなので、一度メディアに出さえすれば着実に稼げる方法です。
ペットをただ単に動画に撮るのではなく、「新しいおもちゃのレビュー」や「うちの猫にいろんな箱を用意してみた」など、企画力も必要とされます。
3,英会話などの講義をシリーズ化する
英会話・Photoshop・プログラミング・筋トレ動画・けん玉講義など、自分の持っているスキルを動画でレクチャーして稼ぐ方法です。
多くの人が動画を投稿していますが、もし自分のスキルで特化したコンテンツが作れるなら市場のアクセスを独占できるかもしれません。
特に英会話系は毎日1フレーズをレクチャーする動画を投稿していくなど、一度チャンネル登録数が増えれば、毎日投稿するだけで稼げるビジネスになるので、ライバルも多いけど、利益も大きいです。
4,Youtuberとして動画をアップする
今では飽和状態になっているYoutuberですが、面白い企画や自分だけにしか出来ないコンテンツを作れるのであれば検討してみてもいいでしょう。
今は全盛期よりも単価が大分下がってしまい、「はじめしゃちょーで年収1500万円ほど」、「ヒカキンで年収1800万円ほど」と言われていますね。
Youtuberも1本で食べていくのは難しいので、ブログ・LINEスタンプなどを出して複数の媒体で稼いでいる人もいますね。
5,テレビのコンテンツやニュースを配信する
ニュースやトレンドキーワードで検索すると、よくニュース内容をテキストでまとめた動画が上がってきますが、
このようにトレンドワードを検索した人向けにYoutubeでまとめて稼ぐ方法もあります。
テレビ番組をそのまま使ってしまうと著作権侵害になるので、文字起こしをして動画にしている人が多いですね。
これをブログでやるとトレンドアフィリエイトと呼ばれる稼ぎ方になります。
クラウドソーシングサービスで稼ぐ方法(★★★★☆)
副業がしたいならとりあえず登録しておきたいクラウドソーシングサービス。
スキルがない人ならブログ記事のライティング・記事のリライト・データ入力・ネーミングなどが出来ますし、
スキルがある人ならウェブ制作・翻訳・ロゴデザイン・画像加工なども取り扱っています。
最近では主婦の人が在宅ワークで使うことも多いですね。
一番おすすめなのはYahoo!とも提携しているオールジャンルに強いクラウドワークス。
180種類以上の仕事もあり、常に案件があるので気になる人は一度使ってみましょう。
BASEで商品やスキルを売って稼ぐ方法(★★☆☆☆)
ネットショップを簡単に作ることができるBASE(ベイス)。
アイデア次第では色々な稼ぎ方が可能で、
・自分の作品を販売する
・ハンドメイド雑貨を販売する
・海外留学などの知識を売る
・写真撮影などのスキルを売る
・とにかく相談を何でも受ける
など、あらゆるものが売られています。
ただ、ネットショップを作れるだけで集客はしてくれないので、ブログでアクセスを集めて誘導するなどの導線を作らないと稼ぐのは難しいでしょう。
作家さんやハンドメイド商品を作っている人には強いので、ブログやTwitterで集客できそうであればプラスとしてネットショップで稼いでみるのもいいかも。
写真素材の販売で稼ぐ方法(★☆☆☆☆)
カメラが趣味の人におすすめの方法で、写真素材を販売して稼いでいきます。
中には素材販売だけで年収700万円の人もいるのでスゴイですね。
「写真を売る」副業で年収700万円の秘密
私もカメラが趣味なので自分の撮った写真の中からコンテストに入賞したことのある写真などをピックアップしましたが、審査は通るものの、全く売れませんでした。
なぜ売れなかったのいうと「素材として使いにくいから」という点が大きかったかと思います。
「家族が白背景で微笑んでいる写真」や「名刺交換をしている写真」など、最初から写真素材を想定して撮らないと、売れることはほとんどありません。
また、今では参入者が多すぎてほとんどのカテゴリの写真が飽和しているので、特化した撮り方をしたり、ニッチなカテゴリを狙わないと難しいでしょう。
大量の写真素材を出してロングテールで稼いでいくのが王道なので、稼げるまでに時間はかかりますが、写真が大好きな人には最適のサイドビジネスですね。
noteでコンテンツを販売して稼ぐ方法(★★☆☆☆)
有料でコンテンツを販売することができるnote。
・購入者限定の良質な記事を書く
・漫画の続きを有料で公開する
・写真集やイラスト集を有料で公開する
など、様々な方法で使われています。
有名人であればnoteでもすぐに購入されるのですが、一般の方がやる場合はブログやツイッターである程度フォロワーがいないと難しいでしょう。
「執筆している人物の魅力」がかなり重要視されるので、最初にやるビジネスとしてはあまりおすすめできません。
Airbnbで不動産を貸して稼ぐ方法(★★★☆☆)
旅行者に自分の持っている不動産をレンタルすることで稼ぐ方法です。
物件を持っている人だけではなく、Airbnb用にマンションやアパートを契約して稼いでいる人も多いです。
利用者は海外からの旅行者がメインですが、英語ができなくても取引はできるので問題ありません。
特に東京都内であればすぐに収入になる方法ですね。
詳しくは以下の記事でまとめているので気になる方は参考まで。
Airbnbが最強の副業になる時代が来る!民泊で月20万円稼ぐ方法を特集しました。
海外のブログ記事や動画を翻訳して稼ぐ方法(★★★☆☆)
英語が得意ならクラウドソーシングサービスで翻訳を請け負う以外にも、稼ぐ方法はあります。
海外のブログ記事を翻訳してブログに掲載すれば、貴重なコンテンツなので拡散されやすく、ブログアフィリエイトで利益を出しやすいです。
また、海外のテレビ番組などを邦訳してYoutubeで再配信したり、ブログで内容をテキストで掲載して稼いでいる人もいますね。
著作権をクリアしなければいけないので許可取りは必要ですが、まだまだ参入者が少ないカテゴリも多いので上手く狙えば稼ぎやすいかも。
ハンドメイドの商品を売って稼ぐ方法(★★★☆☆)
ハンドメイドの雑貨を作っているのであれば、BASE以外にもすぐに収入になる方法があります。
minneを使えば、雑貨好きなお客さんが見てくれますし、ヤフオクやメルカリも併用すれば集客もしやすいです。
雑貨やアクセサリーの作家さんは集客が弱いことがほとんどなので、Twitterやブログなどの集客力が必要になる媒体ではなく、ヤフオクやメルカリなどの常に誰かが見てくれる媒体を使った方が効率がいいでしょう。
LINEスタンプの配信で稼ぐ方法(★☆☆☆☆)
今ではマージンが少なくなったので稼ぎにくいビジネスになってしまいました。
LINEスタンプが流行った時は全スタンプが1000種類以下だったのでまだ稼げたのですが、今では10万種類以上のスタンプが販売されており、その中の95%以上が1つも売れたことがないというデータが出ています。
既にブログやツイッターで名前が売れているのであれば、売りやすいのですが、LINEスタンプから名前を売るのはかなり難しいかもしれません。
LINE - クリエイターズスタンプ - LINE Store
電子書籍を販売して稼ぐ方法(★★☆☆☆)
AmazonのKindleダイレクトパブリッシングを使えば電子書籍を全国ですぐに販売できます。
販売額の最大70%の報酬をもらうことができるので、自分の得意な分野の知識を書籍化したり、マンガや小説を販売してみるのも面白いですね。
ただ、Amazonだけでは集客が不十分なので自分自身に影響力がないと収益を上げるのは難しい傾向にあります。
最初から電子書籍で稼ごうとするのではなく、ブログやSNSを通してある程度ファンがいる状態から始めることをオススメします。
ブログアフィリエイトで稼ぐ方法(★★★★★)
ブログに広告を掲載することで稼ぐ方法です。
私も月間300万円以上を稼いでおり、ネットビジネスの中でも一番おすすめのネット副業です。
ただ、ノウハウが非常に多いので闇雲にやっても稼ぐことはまず難しいでしょう。
実際、アフィリエイトをやっている人の90%は月5000円も稼げていないので無数のノウハウを習得することが前提ですね。
広告の形式としては、
成果報酬型は、掲載したバナーからサービスに登録されたり、商品が購入されることで報酬がもらえます。
成果報酬型はアクセスがそこまで多くなくても導線作りが上手であれば、うまく成果を出すことが可能です。
クリック保証型は、ブログに掲載したバナーがクリックされた数によって報酬がもらえます。
Googleアドセンスであれば1クリック平均30円〜40円になるので、PV数をとにかく増やすことで稼ぐことが可能です。
アフィリエイトといってもたくさんの手法があるので、以下に主な5種類をまとめてみました。
Googleアドセンスで稼ぐ方法(★★★★★)
クリック保証型であるGoogleアドセンスを使って稼ぎます。
ちなみに以下は私のアドセンス収益レポートです。(大体毎月20万円ほど。)
成果報酬型では成果へ誘導する導線作りなどが大事ですが、アドセンスはPV数が収益に直結するのでとにかくアクセスを集めることが重要になります。
すぐに収入になる訳ではありませんが、コンテンツの数が増えていけば安定して稼ぐことができるので、かなりオススメ。
アクセスを集めるにはたくさんの手法があるので詳しくは以下の記事でご覧ください。
アドセンスで300万円越えたので「ブログで稼ぐための20の方法」を公開します。
Amazonアソシエイトで稼ぐ方法(★★★☆☆)
Amazonの商品バナーを掲載して稼ぐ方法です。
Amazonのcookie(クッキー)は24時間しか効かないので、バナーがクリックされてから24時間以内に商品が購入されないと収益にはなりません。
ただ、楽天アフィリエイトと違ってまとめ買いが多いので、クリックされた商品以外がたくさん購入されても報酬がもらえるのが強みですね。
また、楽天は食品・グルメ系に強いのですが、Amazonは書籍・ゲーム・電化製品などに強いです。
運営しているブログがこれらのジャンルに該当するのであればAmazonのバナーと親和性が高いでしょう。
特に商品のレビューではクリック率が高くなるので、上記のジャンルでレビュー記事が書けそうなら一度試してみるといいでしょう。
楽天アフィリエイトで稼ぐ方法(★★★☆☆)
楽天市場の商品バナーを掲載して稼ぐ方法です。
バナー広告をクリックされてから購入されると、基本的に売上げの1%の報酬をもらうことができます。
1000万円売り上げて、10万円なのでかなり少ないですね;
その代わり、楽天はクッキー(cookie)が長く、クリックされてから30日以内の買い物であれば、どんな商品が購入されても1%の報酬がもらえます。
自動でおすすめの商品を表示するバナーなども用意されていますが、基本的に物販系バナーよりもアドセンスの方が単価が高いので、あまり貼る意味はないかと思います。
情報商材アフィリエイトで稼ぐ方法(★★★☆☆)
情報商材アフィリエイトは単価が非常に高く、1本売れるだけで数千円〜1万円以上の報酬をもらうことができます。
商材もネットビジネス系を始めとして、投資関連・ダイエット関連など、たくさんの種類の商材が販売されています。
もし、あなたが今運営しているブログに関連する情報商材があるのなら掲載してみてもいいかもしれません。
ただ、商材によってはブログの信頼性を落としてしまう可能性があるので注意。
主な情報商材ストアはインフォトップとインフォカートがおすすめ。
今からでも稼ぐことは出来ますが、メルマガを併用したり、購入者に独自の特典をつけるなど、通常のブログアフィリエイトとはやり方が異なるので、初めから専用の情報商材レビューブログを作ることをおすすめします。
自己アフィリエイトで稼ぐ方法(★★☆☆☆)
自己アフィリエイトとは自分のブログに貼った広告を踏んで、無料登録などをくり返して稼ぐ方法です。
今は自己アフィリエイトOKの広告主もたくさんいるので、無料会員登録や資料請求をくり返すことで稼ぐことが可能です。
A8.netでは「本人申し込みOK」と分かりやすく書いてあるので、必ず記載のある広告主だけを利用しましょう。
無料会員登録と資料請求をくり返すだけでも数万円分は可能ですし、
年会費無料のクレジットカード作成などをするのであればもっと稼ぐことが可能です。
ただ、1回しか稼ぐことができないので単発で稼ぎたい人だけ行いましょう。
残りの方法は次回、更新いたします。
1ページの容量が重くなってきたので、残りの16個の稼ぎ方は次回の更新で掲載したいと思います。
それでは次回の特集もお楽しみに!
●この記事に関連するコラム