2016-12-09

少女漫画ある意味悪だよ

一昔まえにはなるけれど、少女漫画定番ネタひとつに、男に興味がない主人公みたいなのいたじゃん? 例えるなら、ヒーロー俺様イケメンに「おまえ面白いな」って言われるタイプキャラだよ。これがよくない。ある意味悪だ。

理由はふたつある。

ひとつめの悪影響を書く。まず、そういうキャラは男に媚びない。俺様イケメン口説かれても「お生憎様、顔だけの男に興味ないので」などと言ってバッサリ断ったりする。そして冒頭の「おまえ面白いな」に繋がるわけだ。それが、まだこの世のことを知らぬ幼い女の子にはかっこよく見えてしまう。己を貫き、その姿勢イケメンを落としてるんだからね。少女は学ぶ。自分姿勢を貫く女の方が、男にとって興味深く映るのだと。

ふたつめは、ひとつめに連続する内容で「女に慣れたイケメンモテるためには媚びてはいけない」という誤解だ。女の子にもてる彼にはツンな対応をとったほうがいいという間違った認識を生むのだ。

当然実社会ではそうはいかない。イケメンといっても色んなタイプがいるわけで、多くのイケメンが女にちやほやされているわけではない。それに根本的な問題として、男女問わず、当然ながらツンツンした人物よりも自分好意的人物の方に行為を抱く。当たり前である。「おまえ面白いな」などと言う発言が飛び出すほど行為に飽き飽きした男も、「おまえ面白いな」という言葉を引き出すほど個性的な女もまたいないのだ。

このように間違ったステレオタイプを埋め込まれ少女はどんどんこじらせていく。ちなみに普通の娘は、昔でいう少女誌や友人や先輩女子との情報交換などで、意中の彼へのアタック方法を学んでいくのだが、こじれせ少女は「漫画雑誌女性誌」というルートをとらず「漫画雑誌漫画雑誌漫画雑誌原点回帰ジャンプ」となったりするばかりか、女性誌で男にアピールする方法を見ても「媚びやがって」と頑なに少女漫画で培った価値観を信じ、自爆するのである

異論は認める

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161209173308
  • http://anond.hatelabo.jp/20161209173308

    悪かどうかはともかく、ラノベなどと同様ティーンエイジャーの読むものという認識は欲しいね その価値観が通用するのは十台までだよという

  • http://anond.hatelabo.jp/20161209173308

    合ってるよ 少女漫画は性的弱者作成ツール もちろん男女逆の萌え漫画も同じだけど男は性欲が一度でも味方すると どんなデブスキモオタでも押すモードに入るからまだ女よりマシ 少女...

記事への反応(ブックマークコメント)