時価総額(普通株式ベース)
  • 東証1部 5,712,959億円
  • 東証2部 74,342億円
  • ジャスダック 78,892億円
東証1部全銘柄の指標
連結前期基準予想
純資産倍率 1.33倍 --
株価収益率17.97倍17.01倍
株式益回り5.56%5.87%
配当利回り1.69% 1.70%
株式市場データ

最新の市場情報

※営業日はリアル更新
日経平均株価(円) 18,996.37 +230.90
日経平均先物(円)
大取,17/03月
18,990 +260

[PR]

国内株概況

東証大引け、4日続伸 一時1万9000円台、欧米株高を好感

2016/12/9 15:43
保存
印刷
その他

 9日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、前日比230円90銭(1.23%)高の1万8996円37銭で終えた。一時1万9000円台を回復する場面もあった。8日の欧米株高を受けて心理が強気となった投資家の買いが広がった。大引けでは利益確定売りが集中し、1万9000円の節目を割り込んで終えた。

1万8900円台で取引を終えた日経平均株価(9日午後、東京都中央区)

1万8900円台で取引を終えた日経平均株価(9日午後、東京都中央区)

 日本株の先高観を強めた中長期で運用する海外投資家が時価総額の大きい主力株を中心に買いを入れたという。三菱UFJファストリなどが1月4日以来の年初来高値を更新し、株価指数の上昇に拍車をかけた。

 寄り付きの株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出に伴う売買が買い越しとなったことも投資家を強気にさせた。指数寄与度の高いファストリは寄り付き後にも買われて大幅高となり、日経平均を57円ほど押し上げた。

 JPX日経インデックス400は4日続伸した。終値は前日比110.58ポイント(0.82%)高の1万3655.69だった。東証株価指数(TOPIX)は4日続伸し、12.67ポイント(0.84%)高の1525.36で終えた。

 東証1部の売買代金は概算で3兆9249億円。売買高は31億3196万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1250と、全体の約6割を占めた。値下がりは606、変わらずは137銘柄だった。

 2016年2~10月期の連結純利益が4年連続の最高益となった積ハウスは約半年ぶりの高値を付けた。エーザイ任天堂野村ファナック新日鉄住金が上昇した。一方、住友不ヤマハ発クボタは下落した。

 東証2部株価指数は5日続伸だった。シャープ朝日インテクが上げ、黒田精安川情報は下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

保存
印刷
その他

電子版トップマーケットトップ

関連キーワード

増益東京証券取引所日経平均株価大引けファーストリテイリング三菱UFJフィナンシャル・グループ朝日インテック黒田精工シャープ安川情報システム積水ハウスクボタ住友不動産ヤマハ発動機エーザイ新日鉄住金任天堂野村ホールディングスファナック

記事に関連する企業

会社名 関連リンク
ファーストリテイリング
三菱UFJフィナンシャル・グループ
朝日インテック
黒田精工
シャープ
安川情報システム
積水ハウス
クボタ
住友不動産
ヤマハ発動機
エーザイ
新日鐵住金
任天堂
野村ホールディングス
ファナック

ニューヨーク市場の動き

9日公開の「記者の目」

相場と投資を読み解く

記事の理解に役立つランキングやデータ

【PR】

新着記事一覧

読まれたコラム