特撮@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1481028655650.jpg-(191140 B)サムネ表示
191140 B無題 Name 名無し 16/12/06(火)21:50:55 IP:182.166.*(eonet.ne.jp) No.1708775 del 10日09:48頃消えます
来年で上映してから5周年という事でスーパーヒーロー大戦を改めて語るスレ
色んな意味でこれを超える映画はなかなか出てこないと思う
削除された記事が5件あります.見る
無題 Name 名無し 16/12/06(火)21:57:06 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1708779 del
一般層にも『また戦隊とライダー戦ってるの??』と根付いていたのは衝撃だった。
無題 Name 名無し 16/12/06(火)22:00:22 IP:61.213.*(asahi-net.or.jp) No.1708781 del
地味に好きな戦闘シーンが多い
マベVSジャネラルシャドウとか
マベVSフォーゼとか

マベVSもやしのフォームチェンジ合戦は正直微妙だったが
無題 Name 名無し 16/12/06(火)22:23:35 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp) No.1708802 del
BLACK「止めろ信彦!」→30秒後に躊躇なく蹴り殺す
未だに見ると笑ってしまう。

なんでエピソードイエローやってた後に海東をあんな扱いにしたんだろ・・・
無題 Name 名無し 16/12/06(火)22:25:11 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1708804 del
ゴーカイジャーを台無しにした事は今でも忘れないよ
ほんとディケイドスタッフはゴミばかりだわ
無題 Name 名無し 16/12/06(火)22:25:37 IP:124.159.*(bbiq.jp) No.1708805 del
同年代ヒーローの共闘シーンは好き
あと「アカレンジャーではない」「1号ではない」は素直に驚いたから印象に残ってる
会いに行くくだり自体はちょっと理解しかねるけど
無題 Name 名無し 16/12/06(火)22:30:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1708810 del
番組の「枠」が〜みたいな
メタ発言を中途半端に出してきたのが最低。

メタ視点を持ち出すなら、それを貫いて欲しかった。
無題 Name 名無し 16/12/06(火)22:43:15 IP:240f:0012.*(ipv6) No.1708824 del
終盤の再登場時には多分殆どの人が存在忘れてるフォーゼ&ゴーバス
無題 Name 名無し 16/12/06(火)22:49:12 IP:124.97.*(ocn.ne.jp) No.1708829 del
最後の崖の上から一緒に宇宙キターやってる鎧君がなんか好き
無題 Name 名無し 16/12/06(火)22:56:41 IP:240f:006a.*(ipv6) No.1708837 del
話の流れは悪いけどなんとなく好きな部分も多いからついつい見返しちゃう
無題 Name 名無し 16/12/06(火)22:59:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1708843 del
当時の米村や白倉のインタビューを見る限り、あまりに突貫工事過ぎてなあ
出演者が決まる度に脚本書き直させてたら、そりゃろくなもん出来ませんぜって
こんだけの大作、記念作なんだから、もっと時間に余裕持ってじっくりと作って欲しかった
無題 Name 名無し 16/12/06(火)23:03:18 IP:59.168.*(home.ne.jp) No.1708846 del
ゴーカイレッドは当時現役のフォーゼを圧倒してたのに
ディケイドは当時現役のゴーバスターズにボコボコにされてたのは未だに納得がいかない
無題 Name 名無し 16/12/06(火)23:12:31 IP:125.193.*(mesh.ad.jp) No.1708856 del
>ゴーカイレッドは当時現役のフォーゼを圧倒してたのに
>ディケイドは当時現役のゴーバスターズにボコボコにされてたのは未だに納得がいかない
まあ人数と相手の固有能力がね……
ディケイドが圧倒したらしたで快く思わない人も一定数いるだろうし
ディケイド好きだけどしゃーないかみたいな感じで観てた
無題 Name 名無し 16/12/06(火)23:21:56 IP:58.189.*(eonet.ne.jp) No.1708862 del
観たような気がするけど内容を全く覚えてない・・・
無題 Name 名無し 16/12/06(火)23:24:25 IP:122.20.*(ocn.ne.jp) No.1708865 del
戦隊の方が強く見えたな
無題 Name 名無し 16/12/06(火)23:49:50 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.1708874 del
宇宙最高のお宝は戦隊とライダーの友情
なんてよく臆面も無くヌケヌケと締めに言えたもんだなと
無題 Name 名無し 16/12/06(火)23:57:52 IP:59.168.*(home.ne.jp) No.1708882 del
>>ゴーカイレッドは当時現役のフォーゼを圧倒してたのに
>>ディケイドは当時現役のゴーバスターズにボコボコにされてたのは未だに納得がいかない
>まあ人数と相手の固有能力がね……
>ディケイドが圧倒したらしたで快く思わない人も一定数いるだろうし
>ディケイド好きだけどしゃーないかみたいな感じで観てた
まあ、別に圧倒しなくてもいいんで、もう少し強いってところを見せて欲しかった
でも、このあとにジョーとハカセ以外のゴーカイメンバーをあっさり葬ったり
かと思ったらジェネラルシャドウやカニレーザーに苦戦したり
ディケイドの強さがイマイチぶれぶれな印象だったなSH大戦
無題 Name 名無し 16/12/07(水)00:24:13 IP:58.89.*(plala.or.jp) No.1708925 del
全員集合シーンがパッとしないというか
無題 Name 名無し 16/12/07(水)02:18:45 IP:240b:0012.*(ipv6) No.1709033 del
集合シーンでスカイとスーパー1がぶつかりかけるのが笑える

笑えねぇよ…
無題 Name 名無し 16/12/07(水)03:06:37 IP:119.244.*(mesh.ad.jp) No.1709046 del
レンジャーキーの腕が下がったままだよマベちゃん…
無題 Name 名無し 16/12/07(水)03:07:10 IP:180.220.*(zaq.ne.jp) No.1709047 del
ヒーローの数の多さに、怪人側がついていけてない
無題 Name 名無し 16/12/07(水)03:15:44 IP:2400:2413.*(ipv6) No.1709051 del
>あと「アカレンジャーではない」「1号ではない」は素直に驚いたから印象に残ってる

最近の正麺のCMの役所広司の台詞聞く度、このシーン思い出す
無題 Name 名無し 16/12/07(水)03:32:12 IP:2001:0268.*(ipv6) No.1709054 del
ネットムービーのノリ好き
戦わない日常のクロスオーバーもっと見たい
無題 Name 名無し 16/12/07(水)03:39:09 IP:2400:2413.*(ipv6) No.1709056 del
マジと響鬼、ゴーオンとキバみたいに同年度同士で組んで戦ってたのは結構好きよ
無題 Name 名無し 16/12/07(水)04:40:16 IP:2001:0ce8.*(ipv6) No.1709065 del
誰かを守るとか助けるとかじゃなくとにかく敵を倒すための戦いになっちゃってて
これヒーローと悪役じゃなくて着ぐるみキャラの抗争でしかないなって
無題 Name 名無し 16/12/07(水)07:40:15 IP:110.132.*(home.ne.jp) No.1709099 del
>>ネットムービーのノリ好き
分かる。俺の周りからは結構不評だったけどね。
まあ苦手な人は苦手だろうけどさぁ
無題 Name 名無し 16/12/07(水)10:35:20 IP:125.200.*(ocn.ne.jp) No.1709182 del
タイムブルーの走り方で笑えたのは忘れられない
無題 Name 名無し 16/12/07(水)10:51:11 IP:106.158.*(dion.ne.jp) No.1709194 del
ラストのシーンでオーズとゴーカイジャーとディケイド達が変身前なのに
現役のフォーゼとゴーバスターズ達が変身後だったのに大人の事情を感じた
スーパーヒーロー大戦Zでもラストシーンでウィザードとキョウリュウレッドだけ変身後だったし
無題 Name 名無し 16/12/07(水)11:31:57 IP:126.152.*(panda-world.ne.jp) No.1709215 del
ネットムービーはその後のと比べても一番面白かったと思う

海東の行動がよく理解不能って言われるけど、俺は今作の激情のあまり自分でも何言ってるんだかよくわかんなくなってる感じの海東好きだなぁ
無題 Name 名無し 16/12/07(水)11:42:24 IP:1.0.*(megaegg.ne.jp) No.1709226 del
一応一番盛り上がるシーンであるはずの戦隊ライダー大集合が直後に一番の萎えシーンと化すのがなんとも
アクター募集してたくらいだから人手圧倒的に足りてないってのは分かるんだけどさ…せめて手の振り方とかさ…
無題 Name 名無し 16/12/07(水)12:02:19 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1709236 del
クウガ対ダグバとか2006年組共闘とかW・アクセル対ウェザーとか結構カットシーンあるようだからDC版が欲しかった…
無題 Name 名無し 16/12/07(水)13:10:22 IP:218.110.*(so-net.ne.jp) No.1709262 del
>海東の行動がよく理解不能って言われるけど

むしろ今は見直して海東側に理解示す人も多いと思う
士やマーベラスの行動や、あのオチであっさりマーベラスを受け入れるジョーの方が茶番っぽい
無題 Name 名無し 16/12/07(水)13:32:39 IP:2402:bc00.*(ipv6) No.1709271 del
>タイムブルーの走り方で笑えたのは忘れられない
すまん、中の人俺の知り合いだわ・・・

元は後楽園で高岩さんや次郎さんと一緒に肩を並べていたんだが
身体壊してから殆どアクターから遠ざかってたらしいから
許してあげて
無題 Name 名無し 16/12/07(水)15:22:59 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1709311 del
なによりふざけるなと思ったのはメチャクチャデブの戦闘員が比較的目立ちやすい位置で走ってきたところだ
無題 Name 名無し 16/12/07(水)15:42:32 IP:61.23.*(home.ne.jp) No.1709317 del
それショッカーO野じゃないの
わざと目立つ位置に映したんじゃ
無題 Name 名無し 16/12/07(水)15:59:10 IP:219.162.*(ocn.ne.jp) No.1709322 del
むしろ海道の役割は、ドンさんに担わせてもよかったと思う。1年間戦い続けてたのに、「戦隊メンバー」として、バイオハンターシルバに判断してもらえなかったんだぜ?ドン
さんのプライド、ガタ堕ちじゃん。

全ライダー&全戦隊を憎んでもしょうがないよ
無題 Name 名無し 16/12/07(水)16:13:29 IP:222.10.*(dion.ne.jp) No.1709327 del
のんきに潰し合いを高見の見物してる怪人側がアホ過ぎてなあ…
何で誰も芝居の可能性とか警戒しなかったのよと
無題 Name 名無し 16/12/07(水)17:18:32 IP:60.147.*(bbtec.net) No.1709343 del
>バイオハンターシルバに判断してもらえなかったんだぜ?ドン
>さんのプライド、ガタ堕ちじゃん。」
アドリブで反応するとこ入れようとしたら一応シリアスなシーンだからって
監督に却下されたやつな
無題 Name 名無し 16/12/07(水)17:26:43 IP:61.23.*(home.ne.jp) No.1709348 del
あんなガバガバ展開が採用されてそのまま撮影されちゃうあたり
春映画の突貫作業ぶりがうかがえるよな
無題 Name 名無し 16/12/07(水)17:30:49 IP:60.147.*(bbtec.net) No.1709356 del
撮影開始まで逆算したら1ヶ月しかなかったってのがマジならまぁ狂ってるなとしか
無題 Name 名無し 16/12/07(水)17:48:55 IP:121.103.*(so-net.ne.jp) No.1709365 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/12/07(水)17:55:42 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1709368 del
    1481100942939.jpg-(18457 B) サムネ表示
18457 B
金田治「監督というのは、作品を場所、設定、雰囲気、役づくり、それを全部、画(え)として、役者に演じてもらい、自分が思うように舵取りをやっていく。頭から最後までの画の責任というか、でき上がったものはすべて監督の責任ということになるね」

ノー天気すぎる・・
責任とれや、金やん監督!
無題 Name 名無し 16/12/07(水)20:20:51 IP:153.168.*(ocn.ne.jp) No.1709443 del
>のんきに潰し合いを高見の見物してる怪人側がアホ過ぎてなあ…
>何で誰も芝居の可能性とか警戒しなかったのよと

というか、何で誰もやられたライダーや戦隊が謎の消滅を起こしていることに疑問を抱かないんだろう・・・
無題 Name 名無し 16/12/07(水)22:47:53 IP:126.94.*(bbtec.net) No.1709525 del
コピペ

もし、キュウレンジーが宇宙からのメッセージネタなら

ゴーカイ、宇宙刑事、デカレンだけじやなく
東映まんが祭り参戦経験から
真田広之と千葉ちゃんがキュータマ・エクストラを持って
あの宇宙船に乗って来る映画が見れるかもなんですね!!

本当だったら、凄い話題になりそう
無題 Name 名無し 16/12/08(木)00:35:28 IP:221.16.*(bbtec.net) No.1709581 del
これとZ合わせてとにかく雑で大味
激安食べ放題レストランって感じ
映画館で観たあと惰性でDVDも買ったがまだ一回も観ていない
無題 Name 名無し 16/12/08(木)00:59:27 IP:218.110.*(so-net.ne.jp) No.1709599 del
そういえば、昔一回だけこれを地上波で放送したけど、ライダー映画が地上波で再放送されたのはあれが最後な気がする
確か翌年はもうやらなかったし
無題 Name 名無し 16/12/08(木)09:58:05 IP:27.54.*(mct.ne.jp) No.1709703 del
あくまで対象が子供だから仕方ないんだろうけど、ディケイド・マベが戦う理由を説明するパートや、各敵パートが似たような流れになるのはなんか退屈だったな
無題 Name 名無し 16/12/08(木)10:44:31 IP:221.185.*(ocn.ne.jp) No.1709713 del
スーツアクターから監督になった人では坂本幸一がいるけど、腕が違うというか
無題 Name 名無し 16/12/08(木)11:11:25 IP:60.147.*(bbtec.net) No.1709718 del
金田監督はアクターとして優秀だった訳じゃないし
人を使うのが上手かったから出世したタイプっぽいから、
一度吸収されたJACを再度独立させたり監督業以外の方が仕事してる印象が強い
無題 Name 名無し 16/12/08(木)11:15:50 IP:221.185.*(ocn.ne.jp) No.1709720 del
No.1709368
株式会社の社長なんだよな・・・
経理方面に目を光らせた方がいいんじゃないかな
無題 Name 名無し 16/12/08(木)12:24:28 IP:126.152.*(panda-world.ne.jp) No.1709752 del
でもテレビでは金田監督ほんといい仕事するよね
鎧武の弓の撃ち合いとか凄かった
無題 Name 名無し 16/12/08(木)12:30:23 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1709754 del
テレビは良いんだが、映画でもテレビと変わらん迫力なのが
無題 Name 名無し 16/12/08(木)12:32:47 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1709758 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/12/08(木)12:42:18 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1709763 del
テレビでも金田はあまり好きじゃない
金田の特徴でよく上がるというかそれしか上がらない弓のシーンもそんな良かったふうに感じなかったし…
良くも悪くも印象に残らないのかな
坂本は真逆で良くも悪くも印象に残る
毎回無駄に長い生身戦闘とか特に
無題 Name 名無し 16/12/08(木)12:51:55 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp) No.1709766 del
やたら多い廃工場での戦闘とか、一斗缶の蹴り合いとか、バカみたいな火薬量のナパームシーンとか
色々作風に特徴あるんだけどね

坂本監督回で「また女の脚かよ」とか「また生身戦闘かよ」とかは毎度言われるのに
他の監督回で「また役者を水辺で濡れさせてるよ」とか「また決戦の空気出す為に唐突に大雨降らせてるよ」とかはあまり言われないのは謎
無題 Name 名無し 16/12/08(木)12:57:13 IP:1.66.*(spmode.ne.jp) No.1709770 del
まぁ、ぶっちゃけ金田社長が監督せんでもローテとかで困るとは思えんしね
むしろ今の監督陣の中で一番の老害と思う
無題 Name 名無し 16/12/08(木)13:02:00 IP:61.213.*(asahi-net.or.jp) No.1709773 del
本編に関しては巨匠、諸田監督辺りよりはギャグ演出過剰じゃない分ずっと観れると思う
無題 Name 名無し 16/12/08(木)13:05:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1709774 del
>他の監督回で「また役者を水辺で濡れさせてるよ」とか「また決戦の空気出す為に唐突に大雨降らせてるよ」とかはあまり言われないのは謎
言われてるだろ
無題 Name 名無し 16/12/08(木)13:06:42 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1709775 del
この方は可も不可もない昔ながらの東映ヒーローの作風しか作れないと思う
無題 Name 名無し 16/12/08(木)13:14:06 IP:218.110.*(so-net.ne.jp) No.1709778 del
>坂本監督回で「また女の脚かよ」とか「また生身戦闘かよ」とかは毎度言われるのに
>他の監督回で「また役者を水辺で濡れさせてるよ」とか「また決戦の空気出す為に唐突に大雨降らせてるよ」とかはあまり言われないのは謎

大雨演出はお約束で別に見てて違和感あるものでもないけど、今まで一般成人並くらいの描写がされていたキャラが長々と人外アクションしてたら気になるだろ
無題 Name 名無し 16/12/08(木)13:15:39 IP:123.218.*(ocn.ne.jp) No.1709779 del
短納期・低予算でヒーロー大勢出る映画撮れって上から無茶ぶりされたら、
どのP・監督・脚本家だってまともな内容のもんできないでしょ
無題 Name 名無し 16/12/08(木)13:17:27 IP:240f:000d.*(ipv6) No.1709780 del
東映特撮作品これしか真面目に見たことがないんだけど、普通に面白かった。
キャラが誰が誰だか分からなくても楽しめる感じだったと思う。
序盤に仮面ライダーとスーパー戦隊がフォームチェンジしながら戦うのが迫力あって面白かったな。
ただ気になったのがゴーカイジャーのグリーンが戦隊扱い受けてなかったのと最後の敵が仮面ライダーだった事かな
それでもエンタメ作品として普通に面白かったなって、俺は思った。
無題 Name 名無し 16/12/08(木)13:19:15 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp) No.1709782 del
>けど、今まで一般成人並くらいの描写がされていたキャラが長々と人外アクションしてたら気になるだろ
翔太郎なんかは基本敵に叩きのめされる描写中心だったし
映司はある程度アクション出来ても違和感ないし
エムみたいに戦えないキャラはちゃんと回避中心のアクションしてたりと
そこまで無茶はしてないと思うけどね
無題 Name 名無し 16/12/08(木)15:02:43 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1709805 del
ドラゴンナイトのレンレベルになるとライダー状態の弱さが目立つ
無題 Name 名無し 16/12/08(木)16:36:58 IP:*(9bac1a68.ezweb.ne.jp) No.1709832 del
良くも悪くも一番パンチあった春映画だと思う
翌年のZがイマイチ乗れなかった(まぁウィザードもキョウリュウも見てなかった俺も悪いかもしれないけど)のもこれの後だからだろうなぁ
無題 Name 名無し 16/12/08(木)19:18:23 IP:240f:009a.*(ipv6) No.1709926 del
自分の中ではTVシリーズのディケイドと同じ立ち位置かな
突っ込みどころは山ほどあるけど、「これは!」と思わせるシーンが一つでもあれば結構そこ目当てで楽しめる

ドラグレッダーとゲキタイガーの龍虎合戦や大ショッカー・大ザンギャック怪人の混成っぷりは中々気に入ってる
無題 Name 名無し 16/12/08(木)19:38:16 IP:210.146.*(vectant.ne.jp) No.1709936 del
大戦は粗いなりに楽しめたが
大戦Zはギャバン隊長筆頭に「どうしてこうなった」の塊過ぎて
無題 Name 名無し 16/12/08(木)20:57:06 IP:125.201.*(plala.or.jp) No.1709990 del
白倉坊やをペンペンしなさいっ!
無題 Name 名無し 16/12/08(木)21:00:33 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.1709991 del
>白倉坊やをペンペンしなさいっ!
お前がやれよ( ´,_ゝ`)プッ
無題 Name 名無し 16/12/08(木)21:02:52 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1709993 del
この映画を楽しめるとか言う人の感性が理解出来ない
こんな手抜き作品を面白いて思う要素なんて皆無だろ
感性人それぞれとかいうけどこれだけは本当にないわ
無題 Name 名無し 16/12/08(木)21:23:09 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp) No.1710003 del
ライダーと戦隊が本気で争いや仲間割れするはずも無いからこれは仕掛けとすぐにわかってしまう
これの前のライダー大戦も酷かったから最初から期待はしていなかった
それなりに画面は豪華な部分もあったから多少は楽しめた
無題 Name 名無し 16/12/08(木)21:32:17 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.1710015 del
戦闘シーンで同じ年に放送されたライダーと戦隊が連携して
敵を倒すところは良かったと思う

でもオーズがゴーカイにメダルを、ゴセイがディケイド達にカードを渡して
敵を倒すシーンは渡してから敵を倒すまでただ後ろで見ているだけって言うのは不満だったな

一緒にタトバキックやゴセイダイナミックぶっぱすればいいじゃんと思った
無題 Name 名無し 16/12/08(木)21:47:01 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp) No.1710026 del
ゴーカイメンバーの中でもブルーはレッドの一番の理解者のはずなのに
彼一人だけでも信じてやれよと思ったヒーロー大戦
無題 Name 名無し 16/12/08(木)21:54:43 IP:2400:2413.*(ipv6) No.1710030 del
来年も3月25日公開で春映画あるみたいだけど、
公開が2週間しか違わないオーブ劇場版がもうタイトルや登場キャラ、キャストも出てるのに、
未だに正式発表すら無いんだから、また突貫なんだろうな
まあ明後日の平成ジェネレーションズで何かしら特報あるだろうけども
無題 Name 名無し 16/12/08(木)23:29:09 IP:27.132.*(yournet.ne.jp) No.1710088 del
嬉しいか?再び主役に返り咲けて嬉しいか、ディケイドファン。
そりゃ後続作品に出続けてナンボと考えてんだからさぞかし嬉しいんだろうな
無題 Name 名無し 16/12/09(金)00:38:17 IP:153.163.*(ocn.ne.jp) No.1710111 del
この映画で東映ヒーローものの映画はまじめに観に行かなくなった記念すべき作品かな 
それまでは必ずどれも行ってた 
それ以降は年に1本行くか行かないかになった
無題 Name 名無し 16/12/09(金)16:48:05 IP:124.103.*(ocn.ne.jp) No.1710349 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/12/09(金)17:05:22 IP:124.103.*(ocn.ne.jp) No.1710364 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/12/09(金)17:13:12 IP:124.103.*(ocn.ne.jp) No.1710368 del
スレッドを立てた人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/12/09(金)17:30:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1710381 del
>これの前のライダー大戦も酷かったから最初から期待はしていなかった
どれのこと?
無題 Name 名無し 16/12/09(金)17:35:53 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp) No.1710382 del
>それ以降の作品に海東が全く出てない所を見るとやっぱりあの件で士との縁を切ってしまったのかなぁ…
それは無いと思う
士に友情をほのめかされて満更でもない顔をしていたはず
来年も続編が作られるらしいし、その気になれば いくらでもネタは沸くと思う
でも、作ってる方がいい加減うんざりしそうだからモチベーションを保てるかどうかが今後の展開を左右するだろう
無題 Name 名無し 16/12/09(金)20:30:07 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1710483 del
>>これの前のライダー大戦も酷かったから最初から期待はしていなかった
>どれのこと?

レッツゴーのことか、時系列を勘違いしてるかどっちかだろうな

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-