読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

クレジットカードの読みもの

クレジットカードに関する様々な知識や使い方を「読みもの」として紹介していくサイトです。

これからは神社がクレジットカードを発行する時代に!?カードを利用すればするほど神社に寄付できる「鹿島神宮カード」が発行開始。

国内ニュース その他のカード

f:id:cardmics:20161202142421j:plain

クレジットカードを利用すればするほど、指定の神社に対して寄付が出来る。そんな新しいタイプ(?)のクレジットカードが新しく発行開始になったようです。

それが茨城県にある有名神社「鹿島神宮」とエムアイカードが提携して発行開始した『鹿島神宮カード』。

前述のようにこの鹿島神宮カードを買い物等の支払いで使えば使うほど鹿島神宮に対して寄付される仕組みになっているため、神社側との結びつきを強めたい方には最適なクレジットカードになるのではないでしょうか?(引用はこちらから

鹿島神宮カードは、会員の年会費やカードの利用で貯まったポイントが式年大祭御船祭(12年ごと)の斎行及び文化財の保護継承の財源として寄付される仕組み。毎日の支払いが鹿島神宮との結びつきをより深め、社会貢献にもつながるようにとつくられた。

このカードは発行前に鹿島神宮でお祓いを行い、入会翌年度以降には毎年、会員に特別な返礼品が送られるという。神職による境内の案内なども予定しているとのこと。

ポイントは寄付にしか使われない:

ちなみにこの鹿島神宮カード、個人的にもちょっと興味があったのでポイント制度を確認してみたんですが、どうやら鹿島神宮カードを利用して貯めたポイントは鹿島神宮への寄付以外には使えないみたいです。

要するにクレジットカードで獲得するポイントは全部、鹿島神宮のためだけに使われるということ。

これを『なんだかそれってクレジットカードを使う意味ないじゃん』と思うか、それとも『クレジットカードで貯めたポイントを全部、寄付できるなんて素晴らしい』と思うかは人それぞれですが、考え方を変えれば信心深い方で且つ、ポイント交換なんて面倒くさい&特に不要だ…と思う方には、面白いカードになるんじゃないかなとも思います。

年会費がしっかりかかる鹿島神宮カード:

反面、デメリットは年会費がしっかりとかかってしまうという点。

一般カードタイプの鹿島神宮カードでも年会費は5,000円+税かかってくるので、この費用を払いたいと思えるくらいに信心深い方ではないと年会費負担ばかり重く感じる可能性大ですね。

個人的にはそうではなく、年会費無料で発行して『ポイントなんて交換するは面倒だから、だったら全額、神様に寄付したい!』と思える方を集めたほうが面白いと思うんですが、エムアイカード&鹿島神宮側は『年会費を有料にしてでも、毎年、返礼品を渡すほう』を選んだようです(鹿島神宮カード保有者は、毎年、鹿島神宮側より返礼品が貰える)。

  • 年会費有料でポイント全額寄付:カード発行者は集まりにくい
  • 年会費無料でポイント全額寄付:作っても良いと思う方は多いかも?

以上、これからは神社がクレジットカードを発行する時代に!?カードを利用すればするほど神社に寄付できる「鹿島神宮カード」が発行開始…という国内ニュースでした。

参考リンク:

ポイントを全額寄付しなくても、貯めたポイントを使って寄付する方法などもクレジットカードにはたくさんあります。寄付や社会貢献について興味がある方は、下記記事も参考にしてみてください。

cards.hateblo.jp