[PR]

 インターネット上で人気を集めてきた情報サイトが、次々と公開を中止している。専門的な知識に基づかない医療情報や、他人の文章を盗用した可能性のある生活情報などが、大量に含まれていたため。なぜこんなことが起きているのか。どのような対応が必要なのか。

 「○○ダイエット」。東京都内の大学に通う女性は、IT大手のディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する医療・健康情報サイト「WELQ(ウェルク)」に、ダイエットや健康に関する記事を10本ほど書いた。

 アルバイトに応募すると、見出しや本文に盛り込むべきキーワードを指定されたという。ネットで検索し、複数のサイトを見ながら表現を変えて書いた。報酬は1本1千~2千円。「記事の質の低さを感じていた。でも、素人投稿によるサイトという感覚で、責任を感じることも中身について指導されることもなかった」と話す。

 「90分に記事1本がノルマで…

有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。

初月無料につき月初のお申し込みがお得

980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら