あの北野 武が涙! 明らかになった家族のルーツ

♢ファミリーヒストリー

12月21日(水)[総合]後7:30

著名人の家族の歴史を徹底取材し、そのルーツをひもとく「ファミリーヒストリー」。本人すら知らない家族の歴史に、驚きあり、感動ありのドキュメンタリーです。

12月21日(水)の放送では、73分のスペシャル版として北野 武さんが登場! 世界的な映画監督としても活躍している武さんの家族には、いったいどんな歴史があったのでしょうか? その収録現場に潜入してきました!

収録中、武さんが思いがけない表情を……

収録のためにNHKを訪れた武さん。ご本人には、VTRの内容はまったく知らされていません。

司会の今田耕司さんに自らのルーツを見る前の気持ちを尋ねられると、「オイラの先祖って、石川五右衛門だったんじゃないかな? “熱湯風呂”もそこから生まれたのかも(笑)」と、いつものように冗談を飛ばします。

映像の内容にドキドキしながらも、いつものように冗談を飛ばす武さん
映像の内容にドキドキしながらも、いつものように冗談を飛ばす武さん

実は、武さんはご両親とご兄弟以外に血のつながりのある人を知らず、ご自身のルーツをほとんど知らないとのこと。

番組では、祖母・うしさんのルーツから始まり、ご両親のエピソード、そして武さんがブレイクするまでを追いかけます。なんと武さんのお姉さんが、テレビ初登場します! 

映像を見ながら「こんなこと、全然知らなかった!」「この話が本当なら、母ちゃんにずっとうそつかれてたよ」と、驚きの表情を見せることもしばしば。そして番組のクライマックスでは、あの武さんが思わず言葉を詰まらせてしまう場面も……。

武さんも驚いた今回の内容。その制作の裏話を、宗像竜大チーフ・ディレクターに伺いました。

まったく手がかりがないところからスタートした取材

──今回の取材で、特に印象的だったことは?

「ファミリーヒストリー」の取材ではたいてい、ご親戚のなかに「○○さんならば家系に詳しい」というキーパーソンがいて、その方を中心に取材を進めていくことが多いんです。

しかし、武さんは“いとこ付き合い”がないご家庭なので、北野家のルーツを立証するものがほとんど見つからず、非常に苦労しました。

そんなとき、武さんの祖母・うしさんの資料を見つけ、それが大きな転機になりました。うしさんは、武さんの父・菊次郎さんの養母にあたるのですが、東京に移り住んでからの記録しかなかったんです。しかし東京大学に保管されていた資料から、ルーツが徳島にあり、人気の“娘義太夫”だったということがわかったんです。それまでまったく手がかりがなかったので、見つかったときはうれしかったですね!

──武さんのご家族の印象はいかがでしたか?

今回、テレビ初出演となる姉・安子さんのお話はとても重要でした。母・さきさんとは非常に仲が良かったそうで、兄の大(まさる)さんも知らないさきさんのことを、安子さんはたくさんご存じだったんです。再現VTRは、ほとんど安子さんの証言がもとになっています。

安子さんの証言で、母・さきさんの知られざる過去が明らかに!
安子さんの証言で、母・さきさんの知られざる過去が明らかに!

──なぜ北野家の皆さんは、取材に応じてくださったのでしょうか?

やはり皆さんも、自分たち家族のことが知りたかったんだと思います。ご両親には兄弟がいないし、祖父母の顔もほとんど知らない。武さんも「ファミリーヒストリー」をご存じでしたし、この番組ならば自分たちのルーツをきちんと調べてくれるんじゃないか、という期待があったのだと思います。

大さんに「もし家の中で開けていないふすまや物置があれば、一度調べてみてもらえませんか」とお願いしたところ、思いがけないものが見つかりました。武さんにとっても大変重要なアイテムで、番組のクライマックスに登場します。楽しみにしていてください!

武さんも、自らのルーツに思わず「楽しかった!」

──ご本人に映像を見せるとき、いつもどんなお気持ちですか?

毎回、とても緊張します。取材を進めている最中から、「自分が調べていることは、すでにご存じなのではないか?」という恐怖との戦いですね(苦笑)。

特に武さんはご自身で、祖母・うしさんのルーツでもある人形浄瑠璃を映画の中で登場させているので、すでにいろいろとご存じなのではないかと思っていました。また、ほかの番組でもコメンテーターとしての武さんはとてもクールな印象が強い方なので、どんなリアクションをとってくださるのかドキドキでしたね。

ですが、収録後にお会いしたら「久しぶりに疲れた〜! 楽しかった! 自分のことなのに、全然知らないことばかりだった」と言ってくださいました。その言葉を聞いて、本当にホッとしています(笑)。

特に、映像にお姉さんが登場されたときは“素”のリアクションで驚かれて。それだけ、自らのルーツにのめり込んでくださったんだと思います。

──最後に、番組の見どころを聞かせてください!

NHKドラマ「たけしくん、ハイ!」をご覧になった方は、ご両親のお名前や教育熱心な様子などをご存じかと思いますが、今回の放送で「なぜお母さんは、そこまで子どもたちに勉強させていたのか?」という原点がわかります。

また、「たけしくん、ハイ!」ではほとんど描かれなかった、お父さんのルーツも追いかけました。当然、祖母・うしさんの存在も非常に重要ですね。うしさんがいなければ、武さんはこの世に生まれていなかったと思うと、運命の不思議さを感じます。

正直、武さんにここまで楽しんでいただけるとは思いませんでした。後半になるにつれ、涙がこぼれそうになるのを、あえておどけてごまかしているようにも見えて……。そんな武さんの表情やご感想は、必見ですね!

映像を観終わって思わず涙を流す“素”の武さんをお見逃しなく!
映像を観終わって思わず涙を流す、“素”の武さんをお見逃しなく!

「今回は、今田耕司さんの解説にも本当に助けられました!」と話す宗像チーフ・ディレクター。今田さんの名司会ぶりにも、ご注目ください!

コメディアンと映画監督という2つの顔を持ち、いつもひょうひょうとしている武さん。12月21日(水)後7:30からの「ファミリーヒストリー」は、そんな武さんの知られざる一面をかいま見られるチャンスです!

取り上げた番組はこちらです!

検索 NHKサイトでもっと探す

その他の注目記事