今日のおやつは、大好きなチョコチーズケーキ。
私が作るチョコチーズケーキは「これでもかっ!」というくらいチョコレートが入っています。
なので生チョコに近い食感のとろけるチーズケーキです。
こってり濃厚なチョコレートチーズケーキ。
~チョコチーズケーキのレシピ~
(15cm丸型)
・チョコレート 150g
・生クリーム 150g
・クリームチーズ 200g
・砂糖 60g
・卵 2個
・卵黄 1個分
・ココア 20g
(土台)
・ビスケット 60g
・バター 20g
①ビスケットはビニール袋に入れてめん棒などで叩いて砕きます。そこに溶かしバターを加えてモミモミ。
バターを染み込ませたビスケットをオーブンシート敷いた型に敷き詰めます。これは生地ができるまで冷蔵庫で冷やします。
②鍋に生クリームを入れて火をつけ、沸騰寸前まで温めたら火を止めてチョコレートを加えます。チョコを完全に溶かしておきます。
③ボウルにやわらかくしたクリームチーズ⇒砂糖⇒卵・卵黄⇒振るったココア⇒②の溶かしたチョコ、の順に加えてその都度しっかり混ぜます。混ぜ終わったら1度濾します。
④冷やしておいた型に生地を入れます。
天板にお湯を張り、160℃に予熱をしたオーブンで60分ほどじっくり湯せん焼きします。
焼けたら型に入れたまま粗熱をとり、完全に冷めてから型から外します。
チョコチーズケーキのできあがり。
1日しっかり寝かせてカット。
焼けたその日に食べるとしゅわしゅわ食感。数日寝かせるとねっとり濃厚に。
チョコレート味が濃い、濃い、チーズケーキ。
ずっしり重い。
とにかく濃いので一切れでおなかいっぱい。
ひとくち口に入れると、チョコがとろけます。
ガトーショコラのようなチーズケーキになりました。
濃厚な甘いチーズケーキなのに、山盛り砂糖を入れたカフェオレと一緒に。
ごちそうさま。
「何故か私に貼るカイロがくっつかない問題」
色々な人にこの問題を提起してきたのですが、友人たちは「いや、それあんただけだから」と相手にしてくれませんでした。
そして今日、問題が起こる。
駅で電車を待っていた時に、後ろにいた方から声をかけられました。
「あの・・・カイロが落ちてきましたよ」と。
朝、あまりの寒さに貼るカイロを3枚重ねのヒートテックの一番上にくっつけて朝ごはんを作っていました。そしていつもは途中でカイロが剥がれるので、それをコートのポケットに突っ込む・・・というのが定番。
でもその日は貼るカイロが無駄に頑張った。
そして駅で力尽きた。
駅で本を読みながら突っ立っていたら、知らぬ間に腰からカイロが剥がれ落ちました。
私の後ろにいた人たちは、さぞや驚いたことでしょう。
ぼけーっと立っている女の洋服の中からカイロが落ちてくるなんて。
この「貼るカイロ事件」は2016年の恥ずかしかった出来事の第2位に躍り出た。
ちなみに「2016年恥ずかしかった出来事の第1位」は、同じく駅での出来事。
同じように駅で電車を待っている時のこと。
「あの・・・靴にS字フックが引っ掛かっていますよ」と、そっと教えて頂いた。
いまだに何故かはわからんが、ヒールの踵部分にS字フックを挟んだまま歩いてた。
今思い出しても本当に不思議だ。そしてそれに気づかん私も不思議だ。
もし、駅でヒールにでっかいS字フックを引っ掛けたまま、服の中からカイロをポロポロ落としている怪しい女がいたら・・・私かもしれません。