読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ヘソで茶をわかす

日本のへそ、諏訪湖畔に住む小市民の日々の記録

真面目な学習関係の記事と悪ノリした記事を混在させていて説得力は保てるのか?無理に決まっている!!

雑記

広告

最近、WordPressへ引っ越したり、はてなブログとは別に特化サイトを作ったりしているブロガーさん多いですよね。

そういう方を見ているとね、思うわけです。

「楽しそうだな」って。

はてなブログがツマラナイとか飽きたとか言うわけではないのですが、何か一つ「専門」書いていくというのも面白そうだと思うのです。

私も御柱を毎日紹介するサブブログをやっていますが、これは半ば私の個人的な趣味の記録であって、記事として書いているものとは違います。

雑記ブログで好きなこと書いて、それはそれで楽しいのですが、「このブログ、何のブログだよ?」と思うこともあって、ガッチリと何かに特化したブログを書いてみて、そのジャンルに興味のある人とコミュニケーションをとれたら楽しかろうとも思うのです。

雑記は雑記で楽しいのだけれど

雑記は雑記で楽しいですし、これはこれで続けていきたいと思うのです。

また、「雑記ブログを書くならはてなブログだろうな。」とも思っています。だって、どうでも良いような雑記ブログをWordPressで書いても誰にも読まれませんからね。

例えば、最近書いたこの辺の記事なんて、はてなブログだからこそある程度の人に読まれたと思うのです。

GS美神の禁断のグルメ、チーズあんシメサババーガーを作ってみた - ヘソで茶をわかす

誰が「チーズあんシメサババーガー」なんて検索するものか。

 

これもそうだ。

日本の中心で寿がきや愛を叫ぶ!! - ヘソで茶をわかす

庶民の味「寿がきや」をわざわざ検索してくれる人は少ない。

 

今年わたしのブログで一番読まれた記事もはてなだからこそだろう。

ファンタジスタ石原伸晃の伝説 - ヘソで茶をわかす

瞬間風速的に2,3日で1ヶ月分以上のPVを荒稼ぎしたが、最近では1日にせいぜい3人くらいが読むだけだ。当然だろう。

 

こういう記事を絶海の孤島WordPressで書いて人に読んでもらえる自信はやっぱりない。

しかし、こういう記事を書くのが好きなのも事実。だからこれはこれで続けたい。

だけれど同時に、「こんな悪ふざけが過ぎる記事と真面目な記事を混在させたままで良いのか?」とも思う。

学習関係の記事が最近よく読まれるようになってきた

受験シーズンということもあり、最近では学習関係の記事が良く読まれるようになってきました。直近でも英検対策の記事が予想外に読んでいただけて大変驚いています。

で、まぁ、思ったわけです。

「こうすれば成績上がります。頑張ってください。信じてください。」

 

とやった後に、

 

「チーズあんシメサババーガー作ってみたw」

 

で、良いのかと…

というか、これでは説得力がねぇ…

 

ぶっちゃけ、誰も信用しなくね?

 

私、仮に受験生の子どもがいたとして、チーズあんシメサババーガーを作ったり、仕事の前に登山をし、山頂で朝食を摂るというエクストリーム出勤を敢行するような人に大事な子どもを預けませんし、そんな輩の言うことを信じることも出来ないと思うんですよ。

そうでしょ? そう思いますよね?

わたしね、今さらそんなことに気がついちゃったんですよ…

学習関係の記事は、「勉強で悩んでいる中高生やその保護者の力になれれば良いなぁ」と結構本気で書いていまして、それがもしも上記のような悪ふざけ系の記事のせいで誤解されていたらと思うと…

学習関係のサイトでも作るべきだろうか?

別にこのブログで書いても良いとは思うのですが、説得力のない記事ってのは存在価値があるのか疑問です。ですので、学習関係のサイトでも作るのもありかなと思っています。

問い合わせの電話や体験授業で来られる生徒や保護者の話を聞いていると、「こんなことで悩んでるの?」と驚くことがしばしばあります。みんな本当に些細なことで悩んでいたりするんですよね。

そういうのを少しでもブログを通して解決出来ないかと考えるようになりました。

自分の学習塾のサイト内でやっても良いのですが書きづらいこともありますし、この際別にWordPressでやってみようかと思うのです。

ただ、実際に作ったとして更新していけるかどうか。

ネタが枯渇することはたぶんないと思うのです。書けそうなことが現状でもざっと200ページ分はありますし、塾を実際に運営しているのでいくらでもネタは見つかるだろうと思います。

問題は更新するための時間です。

自分の仕事を振り返るためにも良いかとは思うのですが、負担はでかそうです。今、こうして仕事終わりに書いていますが、余計に1時間ほど事務所に籠ることになるわけで…

 

まぁ、いずれにしても今は仕事が忙し過ぎて新しいことを始める余裕はありそうもないです。まずはきっちり生徒を合格させて、そのあとじっくりと考えたいと思います。

 

では、また。