「Word Viewer」が2017年11月で廃止に、代替は「Word Mobile」に 18
ストーリー by hylom
ほかのViewer製品はどうなるのだろう 部門より
ほかのViewer製品はどうなるのだろう 部門より
Word文書を閲覧できる無料のソフトウェア「Word Viewer」について、2017年11月で提供およびサポートを終了するとMicrosoftが発表した(窓の杜)。
代替としてはWindows 10向けの「Word Mobile」やWord for iOS、Word for Android、Office 365の1か月間無料トライアル、OneDrive経由での閲覧などが推奨されている。Office for iPad/iPhoneは商用利用する場合Office 365のライセンス契約が必要だが、ドキュメントの閲覧のみであれば無償で利用できる(Microsoftの「Office for iPad / Office for iPhone – 商用利用に必要なライセンス」ページ)。
こういうのどこにニーズがあったんだろ (スコア:1)
存在は知ってたけど不思議。以下想像してみた
信念としてOfficeソフトは買わない層
Libre/Open Office でまわしている世界で、対外的文書の時のチェック用
お金がないので買えない(PCは買うのに?)
複数台あるからWord自体は一本でいい。これか! しかし、自宅はともかくそういう会社があったら怖いな
Re: (スコア:0)
2003/2007/2013/2016 では、そういうトラブルを聞かなくなったので、段々使わなくなってきたかな。
さすがに XP 以前は切り捨ててる。
Re: (スコア:0)
Word文書を印刷させたい。
互換ソフトではレイアウトが崩れる危険性があるので、
とりあえず入れてもらって印刷してもらうという用途がある。
自分が使いたいのではなく相手に使わせたいなので、
お金は絡まない方がいい。
Re: (スコア:0)
編集が必要無くて、表示や印刷だけ必要があるというケースは、十分想像付くと思うんですが。
PDFを使った事が無いのかな?
今現在需要無いよねって話なのか、自分の狭い見識では有り得ないと思ってしまっていたのか分からないけれど、10年以上前から結構使ってるところはありましたよ。
末端ユーザは気付きにくいかも知れませんけどね。
現代っ子は、PDF使えば良いじゃんとか言うんでしょうね。
# 気付けば自分も老害の仲間入りです。
Re:こういうのどこにニーズがあったんだろ (スコア:1)
末端ユーザの自分の狭い見識では十分想像つきません。よければ、私も労咳(ゴホゴホ)同士なので、
もう少し詳しく教えてくれると勉強になるので、おつきあいください
個人でPCを買う層が、Word(Ofiice スイート)の値段を節約する、というのは、わかります
大・中規模法人で、表示と印刷の機能だけがあればよい部署が多数あった? というのは、わかりません。それならふつーにサイトライセンスのほうが面倒もお金も安くなくないですか
逆に、編集をできないように、お通知として Viewer だけ支給するところがあったとか? 想像しました。これならわかります
Re: (スコア:0)
個人である程度需要が見込める、というだけで理由としては十分ではありませんか?
何も法人のためだけに製品があるわけではありませんので……。
ソフトウェアの中身としても、Wordのコードから表示系だけを引っ張ってくればいいだけなので、新規開発コストはほぼかからないわけですし、MSとしても作らない理由はなかった、と。
Re:こういうのどこにニーズがあったんだろ (スコア:1)
純粋に想像力が足りませんでした
考えてみれば、2万円PCとかありますからね
深謝
Re: (スコア:0)
いや、IEでワード文書見るっていう苦行を知らない人は、まだ老害じゃないでしょう。
当時はIEを使って説明書やら配布するのに、Word Viewerを前提とした製品は結構ありましたよ?
PDFもありましたが、作成するのに有料ソフトが別途必要だったので、意外とDOCファイルで一般向けに配布してた事は多いです。
記憶では、表示出来ない人は自動でViewerのページにリダイレクトされていたような。
それに、オフィス無しPCが大量に売られていたことからも、必要な人はだいたいViewerで見てたと思います。
# そういえば、雑誌のCD-ROM付録に入ってたなぁ。
Re: (スコア:0)
節約とかの問題じゃないんだよ。
Adobe Acrobatは全員に入れてませんでしたよね?
でも、Acrobat Readerは入れてたんじゃ無いですか?
それと同じ事です。
オフィス買えば良いなんて発想は、根本的に勘違いしてます。
Re:こういうのどこにニーズがあったんだろ (スコア:1)
本当にわかりません。安い Acrobat を全員に入れた環境にしてます
そうじゃないと不自由で面倒じゃないですか。特に先から来たのをいじるときに
別に印刷業者でも出版業者でもありません。うはうは儲かってもいない小企業です
どうするのが適切だったんでしょう?
なんか考える前提がぜんぜん違ったりしますか?
アドバイス感謝します
Re:こういうのどこにニーズがあったんだろ (スコア:1)
XPS使えば良いじゃん。
いまのうちに (スコア:0)
来年の今頃ダウンロードしていなくて後悔するだろうから今のうちにダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=4 [microsoft.com]
でも使うことはないだろうなぁ。もう5年ぐらいWordの出番がない・・・
Re:いまのうちに (スコア:1)
.docも.docxもWindows標準のワードパッドで大体読めるので一番存在意義が無いViewerかと
Re: (スコア:0)
読めるっていうか、作成、編集ができるからな。ワードですら要らない。
業務書類はワードパッドで作ってます。
Re: (スコア:0)
ワードパッドは改ページすらできないじゃん
Re: (スコア:0)
.docは読めねえよ
Re: (スコア:0)
失礼しましたVista以降.docは読めなくなっていたのですね
.docを扱う事が無くなったので思いこんでいました
Re: (スコア:0)
最悪、OneDriveにアップしてブラウザで表示するとかもあるしな。