RETRIP編集部では、トップページにピックアップするまとめには一定の基準を設けています。これらの基準を満たせば必ずトップに掲載されるわけではありませんが、より良いまとめを書くヒントになると思いますので、キュレーターの方はぜひ参考にしてみてください。
①行きたい!につながるか
RETRIPのコンセプトは「あなたを旅に連れていく」です。そのため、まとめを読んだ人が「ここに行きたい!」「こんなところあったんだ!」「おでかけ先で参考になる!」と思うようなまとめを中心にピックアップしています。
「ワクワクして旅やおでかけに出たくなるまとめ」や「行くべき理由が伝わってくるまとめ」「旅やおでかけが好きな読者の役に立つまとめ」をつくりましょう!
「ワクワクして旅やおでかけに出たくなるまとめ」や「行くべき理由が伝わってくるまとめ」「旅やおでかけが好きな読者の役に立つまとめ」をつくりましょう!
②推奨しているまとめのテーマ
RETRIP編集部では、以下のようなまとめをイチオシ中です。
①5選以上のボリュームのあるまとめ記事
②日本国内のおでかけのまとめ(※日本国内=都内からローカルまで幅広く!)
③日本国内のグルメのまとめ
④日本国内の素敵なホテル、温泉宿
⑤特定のエリアやスポットをうまく楽しむコツ
(※例:混雑してる東京ディズニーランドを100%楽しむ30の方法)
⑥話題のスポットやイベント、トレンドについてのタイムリーなまとめ
もちろん上記以外のまとめも歓迎しています!RETRIPのトップページで取り上げられているまとめを参考にしてみてください。
①5選以上のボリュームのあるまとめ記事
②日本国内のおでかけのまとめ(※日本国内=都内からローカルまで幅広く!)
③日本国内のグルメのまとめ
④日本国内の素敵なホテル、温泉宿
⑤特定のエリアやスポットをうまく楽しむコツ
(※例:混雑してる東京ディズニーランドを100%楽しむ30の方法)
⑥話題のスポットやイベント、トレンドについてのタイムリーなまとめ
もちろん上記以外のまとめも歓迎しています!RETRIPのトップページで取り上げられているまとめを参考にしてみてください。
③タイトル、サムネイル画像はキャッチーか
タイトルとサムネイル画像は多くの人に読んでもらうために非常に重要です。①RETRIPのトップページでまとめを探す場合、②Googleなどの検索結果を見る場合、③ソーシャルメディア上のいずれも、読者はほぼタイトルと画像だけでまとめを読むかどうかを判断するためです。
RETRIPのトップページからまとめを探す場合
RETRIPのトップページ(スマートフォン)では以下のように表示されます。読者はタイトルとサムネイル画像に注目します!
Googleなどの検索結果から見るページを選ぶ場合
一般的な検索結果の画面ではサムネイル画像は表示されないので、タイトルが最重要です!
ソーシャルメディアにまとめが流れた場合
たとえばFacebookでまとめのリンクが投稿された場合、以下のように表示されます。ここでもサムネイル画像とタイトルがとても大事なことが分かるかと思います。
見ただけでクリックしたくなるような、魅力的なタイトルと画像を選んで下さい。特にサムネイル画像はそのまとめの中で最もインパクトのある画像を選びましょう!
※配信の関係上、タイトルやサムネイル画像については、編集部で修正する場合があります。予めご了承下さい。
※配信の関係上、タイトルやサムネイル画像については、編集部で修正する場合があります。予めご了承下さい。
④アイテムはリズム良く並んでいるか、文章は読みやすいか
レイアウトもまとめにおいて非常に重要な要素です。テンポ良く読めるよう、リズム感をもってきれいに並べましょう。見出し → 画像 → テキストや引用 の順番でアイテムを配置していくと、簡単に読みやすいまとめをつくることが出来ます。
また、ひとつの段落や文が長すぎると読みにくくなってしまいます。1段落はPCで見て3行程度(120文字程度)にまとめるよう推奨しています。1文ずつ改行・段落分けするのも読みにくいので避けましょう。1文が2〜3行に渡る長さになったら2文に分けましょう。
また、ひとつの段落や文が長すぎると読みにくくなってしまいます。1段落はPCで見て3行程度(120文字程度)にまとめるよう推奨しています。1文ずつ改行・段落分けするのも読みにくいので避けましょう。1文が2〜3行に渡る長さになったら2文に分けましょう。
⑤まとめのコンテンツ量は十分か、客観性が保たれているか
編集部では一定のボリューム感を持ったまとめをピックアップしています。読みおわった後、一通り満足感が得られるようなまとめのボリュームでつくってみましょう。内容にもよりますが、少なくともPCで見て1ページで終わってしまうまとめは物足りなく感じられてしまいます。
もちろんただ長ければ良いというわけではありません。情報をしっかりとわかりやすくまとめることを心がけてみて下さい。
もちろんただ長ければ良いというわけではありません。情報をしっかりとわかりやすくまとめることを心がけてみて下さい。
⑥ルールを守って書いているか
ルール違反、規約違反のまとめはピックアップいたしません。特に商用利用、公序良俗に違反するまとめは禁止しています。また特定のサイトへの誘導目的のまとめや宣伝色の強いまとめも、まとめのコンセプトから外れるため、投稿をお断りしています。
画像の盗用やテキストの完全複製など、原著作者の著作権・版権や人格権を侵害するまとめも厳禁です。そういった場合、書いていただいたまとめでも削除させて頂くことになります。
悪質な場合はキュレーター登録の解除やインセンティブの支払い停止といった対応をとらせていただく場合もありますので、ご注意ください。
画像の盗用やテキストの完全複製など、原著作者の著作権・版権や人格権を侵害するまとめも厳禁です。そういった場合、書いていただいたまとめでも削除させて頂くことになります。
悪質な場合はキュレーター登録の解除やインセンティブの支払い停止といった対応をとらせていただく場合もありますので、ご注意ください。