来年から月末の金曜日に消費を盛り上げる大がかりなキャペーンの実施を検討している政府と経済界は、より効果をあげるため、企業に対して従業員が
午後3時をめどに退社できるよう対応を呼びかける方針です。消費の停滞が続く中、政府や経済界は、買い物などを促そうと、来年2月から月末の金曜日を「プレミアムフライデー」と銘打ち、デパートが限定の商品やサービスを
提供するなどのキャンペーンを全国で実施することにしています。
キャンペーンに向けて、経済産業省と経団連、それに業界団体などは、今月中旬にも新たな協議会をつくって具体的な実施方法を検討することにしていて、
この中で、月末の金曜日は従業員が午後3時をめどに退社できるよう企業に対応を呼びかける方針です。退社時間を早めることで、買い物や娯楽の時間を増やしたり土日を活用した旅行を促したりする狙いがあります。
記事引用元: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161209/k10010800451000.html?utm_int=news_contents_news-main_006
プレミアムフライデー誕生 政府が午後3時の退社を呼びかける
こんなの大企業だけだろ!?
政府のお役人さんは中小企業やサービス業、介護関連などの働き手の現状が見えているのか?
自分たちの仕事の形態を軸に考えているからこんな発想が出てくんじゃないのか?
ほとんどの職種が蚊帳の外なんだよ!!
プレミアだのゴールデンだの名前付ければウケが良いと思っているのかね…
んでもって、時間がないから消費が増えないんじゃなくて、使えるお金がないから消費したくてもできないの!!
形だけ何かやっています政策じゃないのかこれは…