未だに曲を作ったりネタをストックするのに、当時は最新だった10年前のMTRに、これまた10年前のドラムマシーンでドラムを打ち込んで、そこにギターとベースを生で弾いて録っている。
プロトゥールスも一応持ってるんだがいまいち使い方がよくわからないのでただの置物みたいになってる。ちゃんと使えればメチャクチャ便利なんだろうなぁ・・。近いうちもう一回スタジオスタッフに1から教えてもらおうと思ってます。写真載せようと思ったけど、見るに堪えないくらいボロボロなんだよね。特にドラムマシーンが。っていうかドラムマシーンっていう言葉自体今は聞かないからなー。本体にもそう書いてあるんだけど。なんか自分で書いてて恥ずかしくなってきた。
家でじっくり作るのも大事だし必要なことなんだけど、やっぱりスタジオでデカイ音出して、あーだこーだ言いながら作るのが一番楽しいと思う今日この頃でした。
あと前回のブログ、エフェクターを今までまったく使ってないみたいなニュアンスになっちゃったんだけど、今までも多少は使ってるからね。「全く使ってないんですか?」みたいなメールが結構来てたので一応。次のスタジオではトム・モレロになったつもりで使いまくってみます。
最近、夜中によく散歩をします。
最初は家の近くのコンビニに買い物に行ってただけなんだけど、今では1時間ぐらいうろうろ歩きまわったり自転車に乗ったりしている。
なんかこういう書き方だとただの気持ち悪い奴みたいだけど、夜は涼しいし音楽聴きながら歩いたりしてるとホント気持ちいいんだよね。同じ曲でも普段とは違った聞こえ方するし。落ち着いて先の事とか色々考えたりしてます。
ただよく警察に止められるね。始めてから1ヶ月くらい経つんだけど、3,4回止められてる。まぁ夜中だからしょうがないか。
あ、あと話は全然変わるんだけど、最近エフェクターをいくつか買いました。ギターの音を変えるやつね。
今まではそういうの敢えて使わないで、アンプとギターと自分の手でどこまで表現出来るかってことを目標としてやってきたんだけど、そろそろ他のことも試したくなってきたんでちょっと色々使ってみようかと思ってます。とりあえず今は子供がおもちゃをいじるように、説明書も何も読まずに遊んでます。結構面白いなぁ。
じゃあ今日も今から散歩行ってきます。
以前のブログで耳鳴りのことを少し書いたんですが、それに対してホントにたくさんのメッセージをマイスペースでもらいました。ありがとう!
そのままほっとけば治るだろうと思ってたんだけど、メッセージを読んで何日か考えた結果、昨日病院へ行ってきました。
耳鳴りの原因はもちろん大きい音を聴き過ぎたせいで、病名は長くて忘れちゃったけど、内耳なんとかってやつ。鼓膜の奥にある内耳っていうのに傷ができてるらしい。聴力検査をしたら、左耳が右に比べて高音を聞き取りづらくなってた。ほんのちょっとだけね。
「普通の生活には全く問題はないけど、あなたは耳を使う仕事だからね~治したほうがいいよね~グフフ・・・。」
先生の話し方がこんな感じで、最後に絶対笑うのがちょっと不気味だったな。
結局、ちょっと強めだけどよく効くという薬で治療することに。
薬の効き目をみるために来週もう一回来てほしいと言われたんだけど、指定された日にちょうど予定が入っていたので、俺が迷ってると、
「あなたね~自分の耳とその用事とどっちが大事なの?まぁどっちをとるかはあなたの自由だけどね~グフフ・・・。」
と言われて結局来週また病院に行くことにしました。変わった人だけどいい先生だったなー。
まぁでも治るそうなので病院に行ってよかったです。ただの耳鳴りと思って放っておくと、症状が進行してホントに難聴になっちゃうこともあるらしいので。特にライブハウスなんかはホントに音がでかいからねー皆さん気をつけましょう!
最近スタジオでセッションするのが楽しい。
仲のいいミュージシャン仲間とスタジオに入って、誰かのきっかけで演奏が始まって、そのまま延々弾きっぱなし。決まりごとも一切無し。でも自然と起承転結が出来てたりするんだよなー。
そういうセッションは今までやったことがなかったんだけど、そうやってセッションしてると集中力が必要だし、緊張感もすごくあるし、自分の今の力量がわかるからいい練習にもなる。引き出しも増えるしね。なによりもホント楽しい!
音を出してて思ったのは、やっぱり音にも演奏している人それぞれの人間性が出るんだなってこと。人間が演奏してるんだから当たり前か。先頭きってガンガンかっこいいフレーズ弾く人もいれば、その合間をぬって凄くセンスのいいフレーズを決める人もいる。俺はそこに寄りかかって何とかついてってる感じ。ていうかついていけてない。まだまだだなー。
まぁしばらく続けていこうと思います。そういう場でもっといいギターが弾けるように。ガンバリマス。
今日はいつもお世話になっているブランド、rudiesとskullshitのイベントがあるというので渋谷のチェルシーホテルに行ってきました。といっても今日は午後からずっとスタジオにいたので最後のTotal Fatしか観れなかったけど。
終演後に久しぶりに会うバンドや友達とも色々話せたし、いい一日でした。
ライブ見に行くとやっぱり自分も早くやりたくなるね。でも焦らず一歩一歩進めていこうと思ってます。
明日もスタジオ。ギター弾きまくろう。
今日はギターアンプのメンテなどでいつもお世話になっているオカダインターナショナルに行ってきました。
この会社は海外のメーカーのアンプやギターなんかの輸入代理もやっているので、たまに遊びに行っては新しい機材を試させてもらったりしてます。あとレコーディングの時なんかに機材を借りたりね。
で、今日も色々試したんだけど、すごく気に入ったギターがあったので無理言って借りてきました。
サドウスキーっていうメーカーのストラト。でかい音出すと高音がギャンギャン耳に痛いくらいあっていい感じ。
そういえば7日のライブ以降、まだ左耳の耳鳴りが消えないんだけど大丈夫なのかな俺の左耳は?
あ、あとマイスペースにメッセージを送ってくれている皆さんありがとう!全部読ませてもらってます。今後何をやるんですか?っていう質問が多いんだけど、もちろん音楽をやります。バンドをね。
まだ準備している段階なのでハッキリいつとは言えないんだけど、なるべく早く、またライブハウスに戻ろうと思ってます。
MySpaceも始めてみました。
ただブログはここでやってるし、今はまだ写真ぐらいしか載せるものも無いんだけどね。せっかく作ったんだから、後々はスタジオで録った音源とかを聴けるようにしたいなぁなんて考えてます。まだちょっと先の話だけど。
そういえばさっき家の前でスカパラのギターの加藤さんとバッタリ会いました。家が徒歩30秒と異常に近いのでよく会うんだよね。
加藤さんは俺が大好きなギタリストの一人です。テクニックももちろん凄いんだけど、何よりも出す音一つ一つに魂がこもってるっていうか、すごく伝わってくるものがある。ライブ見るたびに刺激を与えてくれるギタリストです。
酒好きの加藤さんにコーラとウーロン茶で対抗できるか不安だけど、しばらくちゃんと話してないから今度誘ってみようかな。
今日からブログを始めます。
生まれてこのかた、ブログどころか日記すらも一度も書いた記憶がないのでどうなるかはわからないけど、自分が思ってることや感じたこと、好きな音楽や今後の活動などその時伝えたいと思ったことを何でも書いてこうと思います。
まずはELLEGARDENの事。
ここを見ている人は知ってる人も多いかと思うけど、ELLEGARDENは9月7日のライブを区切りに活動を休止しています。突然だったし、相変わらずのワガママバンドっぷりで応援してくれているみんなには本当に申し訳ないんだけど、もっと格好いいバンドになって戻って来れるようにと4人で話し合って決めた事です。ちょっと休ませてね、ゴメン!
そして今はスタジオ入ったり、家でギターを弾いたり、色んな人と会って話をしたりの毎日です。
この機会に色々新しい事をやってみようかと思ってます。ボーッとしてると時間なんてすぐ過ぎてっちゃうからね。前へ前へ。