第6回JGC修行は日帰りでした。
とは言え、前日福岡帰りからの2レグなんで結構きつかったです。
多少?のお酒も入っていましたからね。自分でも何でこんなスケジュールに
したんだろう、と考えてしまいます(笑)
スケジュール的にはこんな感じでした。
羽田⇒福岡(1泊)⇒羽田(以上特典航空券)⇒那覇(JGC修行)⇒羽田(JGC修行)
さて、福岡から羽田へ戻ったあとは羽田第1ターミナルの『ひとしなや』へ。
違うところで食べたかったのですがお昼時と言うこともありどこも満席。
2階フロアをうろうろしていると偶然みかけたこちらに入ったと言う訳です。
店の特徴は、あさごはん、どんぶり、らーめんの3店舗が一堂に会していること。
3店舗とも『だし』にこだわっているようです。
今回はその中で和定食を提供する『あさごはん』へ。
あさごはんと言っても昼でも夜でも満足できる量があります。
のれんがあって落ち着いた雰囲気ですね。店は広いですが厨房もあるので
客席自体は少ないです。
良いですねーこの雰囲気。この空間には相当のこだわりを感じます。
さて、さかな定食を注文。
何と言うか、旨いの一言です、それ以外の言葉は見当たりません。
強いて言うならば優しい味、また食べたくなる味と言ったところ。
ちなみにご飯はお代わり自由。次はどんぶりかラーメンを頼んでみたいですね。
羽田第1ターミナルの『ひとしなや』
あさごはん 5:30~20:00
どんぶり 10:30~19:30
らーめん 10:30~19:30
JGC修行第6回 羽田ー那覇ー羽田2レグ 1,968マイル
さて、前回の修行でクリスタルになりました。こちら参考まで。
FOPは4万近かったのですがJAL運航で半分必要なので遅くなってしまいました。
JALのクリスタルはANAで言えばブロンズになり、
双方特典としては大きなものではないですが、JALクリスタルに限ってある特典があります。それはラウンジが無料で利用できるクーポンがもらえる事です。(羽田空港限定で10回まで)これ結構大きいです。ANAだと解脱するまで利用できないですが、JALだと修行中にラウンジの利用が可能になります。と言うことで、早速使ってみました。利用方法は簡単で搭乗券を受付のバーコード読み取り機械にかざすだけです。
今回は北ウイングのサクララウンジを利用しました。
羽田サクララウンジ名物のバーテーブルが中央で威風堂々と。
他が空いていたので、あえてここに座る必要はありませんでしたが、
夜になるとムードが出て利用したくなりそうです。
お昼過ぎの良い時間帯だったのですが空いていました。
寝不足だったのでここで一休みしました。
南ウイングのサクララウンジはこんな感じです、参考まで。
一刻も早く使いたかったので有料で利用したのですが、待ち合わせその他
色んな利用の仕方があると思うので有料の価値は十分にあると思います。
14時50分発で那覇に向かいました。
クラスJシートを利用。
クラスJシートは普通席に1000円プラスするだけで利用できます。
どの路線も同じ金額なので羽田ー那覇と言った長距離路線だとお得です。
そして、那覇空港へ。特徴のあるクリスマスツリーに癒されます。
那覇空港と言えば『空港食堂』
野菜いためとオリオンビールの相性は抜群でした。
那覇滞在は2時間ほどだったでしょうか。
基本動きたがりの私ですが、空港から出る訳にもいきません。
空港内でのんびりすることにしました。
そして、20時5分発で羽田へ帰っていきました。
今回は普通席からJクラスにアップグレードに成功しました。
クリスタルのもうひとつの威力である『JクラスのEクーポン』で
無料で利用可能ですが、それだとマイル・FOPが加算されないので、
1000円払って利用することにしました。解脱後は無料で利用したいですね。
ワンワールド塗装のボーイング機に乗り込みます。
飛行機で言えばこの塗装が一番好きです。ANAで言えばスターアライアンス塗装とか。
シンプルなところが良いですね。
今回で1672FOP×2=3344 を獲得。
結果、43226FOPとなりました。
何て言うか、早い!(笑)
JGCはJALカードの初回FOP5000があるのとビジネスクラスのキャンペーンがあるので、やはり早いです。
慌ただしい師走の中、次週も修行予定です。