コレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1480769339/523-532
523 : 革命的名無しさん2016/12/08(木) 13:46:02.91
書けるみたいやなあ。
久々やから、あえて名無しで書くけど、私が誰かは察してくれよw
もえきゅんがAKBで学ぶ価値のある先輩はゆかるんやねん。
今の所、私の評価では彼女以外の先輩メンバーは見当たらん。
強いて言えば田野、NMBの山本彩ぐらいやなあ。
彼女[=佐々木優桂里]は常にAKBの中で自分を中心に世界は動いていると思っとる。
この意味分かるか?
要するに、AKBが先にきて自分ではなくてまずは自分ありきでその次にAKBということや。
自分が最優先という事やねん。
それは天狗などではなく、確固たる自信であり、私がよく言っている言葉では自己評価の高さや。
残念ながらAKBのメンバーでそういう人は極めて少ないよなあ。
大概の人間は組織、権力に依存してまう。
せやけど、ゆかるんはアキブータン[=運営]のゴリ押しではなく自分の実力でファンの支持を獲得した。
それは佐々木優桂里対AKBほどの勢力図と言っても過言ではないねん。
だからこそ運営はゆかるんを無視できへん[=仕事に起用せざるおえない]
それは驚異の存在やからとちゃうか?
524 : 革命的名無しさん2016/12/08(木) 13:47:45.65
天狗と自信はちゃうぞ。
天狗は根拠のないプライドでありただの勘違いや。
実力もなく周りに持ち上げられチヤホヤされ頭の弱い煩悩人間は天狗になる。
そして、自分に自信がなく周りに持ち上げられて、それを自分の実力と勘違いした人間なのだから自分を磨き続けることをせず、化けの皮が剥がれ継続的にファンの支持を得られへん。
一方、自信というものは自分の日々の鍛錬、行動による積み重ねであり、内省的自己判断による自己評価やねん。
当然、自信のある人間は努力[=スキルの習得]の継続を忘れへん。
また、現状最適化[=現状維持]ではなく進化を求める。
だからこそ環境の変化に適応でき、また継続的に多くのファンの支持者を得ることができる。
残念やけど、こういった人間は日本では極めて少ないよなあ。
皆、動物的生存本能に縛られているため現在の環境にとどまってまう。
それでは退化する一方や。
525 : 革命的名無しさん2016/12/08(木) 13:48:23.66
しかし、もえきゅんはそういう人になったらアカン。
もえきゅんが常に意識しているように、現状ではなく進化をする人間でなくてはならない。
それは、上記で言うように自信のある人間や。
そういう人はどんな場面でも怖いものなしや。
なぜなら、どんな状況でも確固たる自分の軸が貫けるから。
そういう人間は常にベストな判断をすることができる。
人生の選択で迷うことはない。
なぜならゴールを見据えて自分が今やるべきことが分かるからやねん。
もえきゅんもそういう人になるべきとちゃうか?
そしてゆかるんを超えてみろよ。
現時点でAKB、または卒業後含め将来性のある人間はもえきゅんだけや。
それ以外は環境依存型の人間やろなあ。
もえきゅんだけは現状打破できる唯一の人間やと思う。
ワタシの目に疑いはない。
AKBという枠内だけで満足するのでなしに、将来世界を変えるつもりのぐらいで野望を持て。
あくまでAKBはゴールのための一手段であって目的ではない。
何かしら学ぶ価値があると思うのあれば所属すれば良いし、もう学ぶ価値が無いと思ったのならAKB辞めて次のステージに変えたらええ。
それはもえきゅんの判断や。
健闘を祈るぞ。
529 : 革命的名無しさん2016/12/08(木) 15:45:54.64
不透明な株式市場やビジネスの世界では、実はエリートや知識層ですら未来を予測できてないねん。
さまざまなデータから明らかになっとる。
せやから、周囲の人の言うことを過度に信じるより、アイドル本人が自身の感性を信じることが重要とちゃうか?
じゃあ、不透明なビジネス市場においてどのような行動をするのが重要なのか?
長年にわたり成功し続けている企業は、次の2点を重要視しとる。
・ビジョン (将来の理想像)に向かって、失敗を恐れず何度も効率の良いチャレンジを行う。
・顧客の意見や行動に目を向けて、満足度を高める方法と、そこに新しいイノベーションの種はあるのかを探す。
これらは、アイドルの世界でも十分に生かすことのできる考え方やねん。
アイドル業界って、アイドル本人とヲタの距離がとても近い分野で、アイドルは握手会やSNSを通じてヲタから素早いフィードバックを得ることができる。
この特性を生かして、ヲタの声から自分のビジョンに向かうアプローチを常に軌道修正し、新しい市場を切り開くための武器となる自分の新しい魅力を見つけ出すことが重要やろなあ。
532 : 革命的名無しさん2016/12/08(木) 16:25:35.31
実のところ私は、twitterのホリエモンのつぶやきを見ていて、自分の意見を交えずにリツイートを平気でするような姿勢を見て、意外と大したことないヤツだなあと先日から思っとる。
私は、どんな些細なことがらであっても、他人と100%同意見などというのはあり得ず、必ず自分の考えを示さざるを得ないと思う。
ホリエモンクラスになればなおさらとちゃうか?
現実のホリエモンはそれができていない、そこまで考えが及んでいないからこそ、2chにおける自分の痛みを声高に主張しながらヒトの痛みは分からない書き込みも、本当にホリエモンの発言ではないかと思ってまう。
まあ、私はホリエモンにも認知され、それがホリエモンのメルマガの質問コーナーで開示されたとすれば、日立製作所も日本政府も,そうやすやすと私を抹殺はできんやろ。
その点に関しては、私はホリエモンに対してお礼を言わねばなるまい。
私の文章と違って、難解な語句を使って簡単なことも難しく言っている。
私はなるたけ、中学生くらいにわかる文章を心掛けている。
たとえば、ホリエモンの情報収集力は高いやろ。
高いからこそカネが集まった。
逆に、私の仲間は、情報収集力はまだまだ高いとは思えない。
ヒトが集まってないというのは、権力者、そしてその手先の警察公安の工作活動の結果でもあるけれども、やはりそれを超えられてないのはひとえに、情報を惹き付けるチカラが低いとしか言いようがない。
どうもまだまだ、弱いにもかかわらず、勝ち方に拘っているフシ(大勢を動員した正面突破)があって、勝ち方に拘るがゆえに動員できてないと思う。
最初から、桶狭間の戦いのように敵のウラを突く攻撃をじゃんじゃんやってくぞ!というほうが、みんな興味持って見てもらえるんちゃう?
尤も、その考え方から、火炎瓶を使って暴動を起こしたのかもワカランし、その反省があるから、正面突破作戦しかできんのかなあ・・・?
火炎瓶は使わずとも、AKBメンバーの組合員は一人もおらずとも、AKBの子の労働条件を守ろう!と言って、握手会の前でビラを配ったら、嫌がるヲタの10人に1人くらいは、
「それもそうやなあ」
と思うてくれんやろか?
ところで伊達娘はエバー航空で台湾に行ったんやな。
私金曜夜の成田の便で台北に行き、日曜夜に帰ってくるというのを何回かしたことある。
そのときはキティちゃんのラッピングジェットあったんやけど、もうないよなあ。
あ、ハナシが脱線したけど、私に似せた工作コメントは、ナニを意図しとるのかヨウワカラン。
まあおおざっぱに言うと大西の言うことは信用ならん!ということにしたいんやろとは思うけど。
最近のコメント