読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Milkのメモ帳

日々の思いつきを忘れないようにのメモ用です。

Milkのメモ帳

大事なZippoをなくした日

日記 思い出

f:id:maxminkun:20161208210341j:plain

今日は晩ごはんの後に、本当に久しぶりにコーヒーを飲みました。

懐かしい・・・

もう1年近く飲んでなかったかな。それは、逆流性食道炎のせいもあったし、タバコを吸わなくなったこともあって、コーヒーを飲みたいと積極的に思わなかったからです。

しかし、飲むとタバコが吸いたくなるねぇ(苦笑)

禁煙しているので、我慢の代わりに今記事を書いているよ(笑)

Zippoに憧れていた

私のタバコデビューは遅く、社会人になってからでした。

www.milkmemo.com

だんだんタバコの銘柄も決まってきて(Marlboro)、今まではライターで吸っていたんですけど、今度は何で炙るかに凝るようになってきました。

少しだけ解説すると、フィリップ・モリス社から出ている銘柄がマールボロです。当然、フィリップ・モリス(現在は、ラークに統一)という銘柄もありますし、ラークという銘柄もあります。因みに、ラークは日本向けにブレンドした銘柄だと聞いたことがあります。日本人でラーク好きは結構います。

フィリップ・モリスは葉の量が少なく、かなりライトな吸い心地。ラークはもっと詰まっていて、重めの印象です。

その中間がマールボロ。Marlboroからマールボロが正式な呼び名ですが、日本ではマルボロと言う場合が多いですね。

当然、JTの銘柄でありませんから(一時は取り扱っていた。)、少しお値段が上がります。

私が吸っていた頃は、450円だったかな?

日本のマイルド・セブン(現在のメビウス)等に比べると、マルボロは少し癖のある味がして好き嫌いは分かれます。

しかし、慣れるとバニラの香りと、最後の癖のある味が残るため、タバコを吸ったという気持ちがして私は好きでした。

さて、話を少し戻して、タバコの吸い方や炙り方にだんだん凝るようになってきて・・・

遂に、「Zippoを手に入れたい!」と思うようになったんです。

国立の専門店

ネットで調べると、なんと東京の国立にタバコ専門店があって、Zippoも数多く取り扱っているとのこと。

おぉ〜! ここに行ってみよう!!

ワクワクしながら、その専門店に行きました。

初、国立! お店は思ったより小さかった(笑)

でも、Zippoだらけでした。どれも格好いい〜。そして、思いの外、値段がする(笑)

どれにしようかなー。残業地獄になっていたし、ちょっとぐらい奮発してもいいっか。それぐらいの贅沢いいよね。って心に言い聞かせて、あれこれ眺めていました。

すると、店番のおばちゃんから声をかけられました。Zippoは初めて買うのか?と。

そうですと答えて、気に入ったのが良いと思うよと言われました。ずーっと使えるものだからって。

そして、眺めて一目惚れしたのがこれ!

f:id:maxminkun:20161208212430j:plain

黒の中に、猫のシルエットがお洒落に入っています。見た瞬間に、「これ!これが欲しい!!」って思いました。

Zippoは、油を自分で入れて、そして火打ち石となる石をセットしたりと、ちゃんとメンテナンスしないといけません。

油なしの状態で火を付けると、芯が焼けてしまって使い物にならなくなります。アルコールランプを想像して下さい。あれと原理は一緒です。

これは私の大事な相棒になり、これで吸うと油で炙った香りが混ざり、香りが立って美味しかったのを覚えています。

また、さらっとポケットから出して、カチン、シュッ、パチンという一連の流れが好きで、これも自己満足ですけど楽しかったなぁ。

ちょっと大人になったような感じでした。

地元で飲み会をした

帰省して、高校の頃の同級生と飲む約束をしました。

本当に高校を卒業して以来の再会。6人ぐらいで集まったかな?

互いに、「懐かしいねぇ〜!」なんて言って、そして名刺を一応渡したりとかして、盛り上がりました。

1件目は普通の居酒屋。

皆、タバコを吸うメンバーだったため、お気に入りのZippoで自分もタバコを吸っていました。

おい・・・固まるな!

自分以外は地元で就職をしていて、上京しているのは私だけという状態。

さて、飲んでいるメンバーの一人が「キャバクラに行きたい!」と言い出したのです。

ふ〜ん。キャバクラねぇ。まぁ行ってもいいけどさ。って思って、「まぁ、いいよ。」って答えました。

行きたいと言った本人が、ずんずん進んで歩いて行くので、私はあまり地元では遊んだことないから付いて行くだけ。

へぇ〜。こんな所に飲み屋街があるとはねー。なんて思ってたんですよ。

んで、どうやら行きたい場所?にたどり着いたらしく、中に入っていく。

自分も、あまり期待せずに入って行きました。まー、ウイスキーでも飲めればいいや〜なんて思いながら。

それぞれ席について、間にキャバクラのお姉さんが座ります。

お姉さん「何を飲まれますか?」

うーんと。じゃぁウイスキーのロックをもらおうかな。

お姉さん「お酒、お強いんですね。」

そうでもないよ。ウイスキーが好きなだけ!

さて、タバコでも吸おうかなって思って、周りを見たら・・・










固まっている!!

f:id:maxminkun:20161208221246j:plain





行きたい言うたのは、お前らやんけ!!

f:id:maxminkun:20161208221418j:plain

どいつもこいつも、お姉さんの前で固まっているのだ。

はぁ? えっ? 君たち何しに来たのん?

ほら・・・タクヤは、●●の仕事してるんだよな?

取り敢えず、話を振る。

タクヤ「う・・・うん。」




話、終わらせんなや!!

f:id:maxminkun:20161208221737j:plain:w500



シンジは、この間、趣味でドライブに行ったんだったよね?

シンジ「あ・・・うん。」




だから! 話、終わらせんなや!!

f:id:maxminkun:20161208222118j:plain

お姉さんたちも困惑。

キャバ嬢よりも私が一生懸命に話を振り、しゃべっている時間が長かった・・・

こいつら〜!! 何してんねん!!

地獄の1時間が終わり。店の外に出ることに。

すると、口々に「キャバ嬢が、ちょっとタイプじゃなかったんだよね。」とか言い出す始末。

嘘こけ! お前ら!一列に並べ! 全員、蹴り入れてやる!!

f:id:maxminkun:20161208222540j:plain:w500

自ら地雷を踏みに行くスタイル

すると、キャバクラに行きたいと言い出した張本人が、もう一度トライしたいと言い出した。

そして、あろうことか「メイドキャバクラに行きたい!」って言い出したのだ。

お前ら・・・本当に大丈夫なんだろうな? 地雷臭しかしないぞ・・・

f:id:maxminkun:20161208223620p:plain



「まぁ・・・いいよ。付いて行ってやるから・・・」と返事をしました。

んで、その店の前に来たところで、メンバの一人が「ゴメン!俺、金が無い!」と言い出した。

ちょっと待てい!

このタイミングで言うな! バカたれ!!

f:id:maxminkun:20161208224248j:plain:w450

仕方なく、お金を貸した。

当然ながら、未だに返金はない。もうあきらめた(笑)


さーて。入店です。席につきます。

メイドコスプレのキャバ嬢が間に座ってくれました。

メイドお姉さん「お帰りなさいませ!ご主人様!」

そう言いながら、おてふきを渡してくれます。

ちらっと、周りを見た・・・










だから、固まるなって!!

f:id:maxminkun:20161208221246j:plain



メイドお姉さん「ご主人様は、何か好きなアニメとかあるんですか?」

そうだなぁ。割と何でも見るよ? コードギアスとか大好きだったなぁ。

メイドお姉さん「わ〜! それ良いですよね!!」

(/ω・\)チラッ


メイドお姉さん「ご主人様は、何か好きなアニメとかあるんですか?」

タクヤ「いや・・・アニメとかあまり見ないから・・・」




おんどれが行きたいっていったんじゃろがー! アニメ見ないのかい!!

f:id:maxminkun:20161208225627j:plain

もう、意味が分からないよ!

お前ら何がしたいんだよ!!

最初に行ったキャバクラと同じ状況になる・・・私が話を振っても、全力で折りに行く。

正に、自ら地雷を踏みに行くスタイル!

最後に

もう疲れたので、そこで帰ることになった。

田舎なので、車の代わりにバスが深夜まで走ってくれていた。

それに乗り込んで、街を見ながら実家に帰る・・・

(くそっ・・・散々だ。あいつら、遊び慣れてないなら、普通に居酒屋で良かったじゃねーか・・・)

そう思いながら、実家に帰り着いた。

はぁ・・・アホくさい。一本吸ってから家に入ろう。

うん? あれ? Zippoがどこにもない? あれ? あれ?

どのポケットにもない!

あぁ〜! きっとバスに乗った時に、ポケットから落ちたんだ!

最悪だ! 最悪だ!! 最悪だ!!!

f:id:maxminkun:20161208230321j:plain

踏んだり蹴ったりとは正にこのこと。

当然ながら、そのZippoは二度と手元に戻ることはなかった。

そして、悲しいことに、そのZippoは廃盤となり購入も二度と不可能であった・・・