SlackとVimとメモ管理と私

この記事は Vim (その2) Advent Calendar 2016 の9日目の記事です。
Vimに関する記事 + Advent Calendar初投稿です。よろしくお願いします。


昨年末、仕事が凄く詰まっている時期に突然Vimを使い始めて、丁度1年が経とうとしています。

それまではターミナルを開くのも、Gulpやnpm scriptsを走らせるときくらいで、それ程使用頻度としては高くありませんでした。
しかし、Vimと出会ってからは一変、黒い画面の中に篭もるようになりました。

そうなってくると Vimでなんでも完結させたい 欲が出てきました。

皆さん、メモの管理はどうしてますか?

Vimで作業中、さくっとメモ書きを残しておきたいことがあります。例を挙げると、

  • 備忘録を残しながら作業したい
  • コードの設計を文書化して思案したい
  • TODOの管理
  • 突如ポエムを書きたくなった
  • 別件の作業指示があった
  • メールの下書きをしたい
  • etc…

などなど、メモを残したくなるシチュエーションは多くあると思います。


先輩Vimmerの方々がどうしているのかと探してみると幾つか記事が見つかります。

どれも良さそうです。ただ、作成したメモを様々な環境で参照しようとするとDropboxあたりを使うことになりそうです。

Dropboxでも問題無いのですが、出先や休憩中にスマホでメモを見返したい時に、やや見づらいのが難点です。

改善の余地が無いかなぁとぼんやり考えていたら、それを解決するのにうってつけなものが見つかりました。

Slackで管理したらよさそう

Slackの提供するアプリは使い勝手もよく見やすいと思います。他サービスとの連携も非常に柔軟に行えます。そして、デフォルトで優秀な検索機能が付いています。

#memo みたいなメモ書き専用のチャンネルにVimからサクッと挙げることが出来れば、先述した悩みを解消できそうです。

というわけで、

Slack! Memo! Vim!

Slackをメモ代わりに使うためのプラグインを作ってみました。

スクリーンショット

上記では新規バッファを開き、メモを書いてSlackに投稿したりしてます。

極力シンプルに使えることを目指し、オプションやAPIを一つでも減らすことで、複数チャンネルやユーザには対応していません。

プラグインのリポジトリは以下です。

tsuyoshiwada/slack-memo-vim
https://github.com/tsuyoshiwada/slack-memo-vim

Windows環境が手元に無いため未確認です。すみません。

導入方法

他プラグインと同様にインストールします。内部的にmattnさんのwebapi-vimを使用しているので、別途インストールする必要があります。

dein

call dein#add('mattn/webapi-vim')
call dein#add('tsuyoshiwada/slack-memo-vim', {'depends': 'mattn/webapi-vim'})

NeoBundle

NeoBundle 'mattn/webapi-vim'
NeoBundle 'tsuyoshiwada/slack-memo-vim', {'depends': 'mattn/webapi-vim'}

Slackのトークン、メモ用チャンネルの設定

SlackのAPIを叩く必要があるので、以下のようにAPIトークンの設定が必要です。

let g:slack_memo_token = '<YOUR_TOKEN>'
let g:slack_memo_channel = '<YOUR_MEMO_CHANNEL_ID>'

これらの設定後は、すぐに使い始めることができます。

トークンの取得方法はググればすぐに出ると思うので割愛します。
g:slack_memo_channelにはチャンネル名ではなく、チャンネルのIDが必要です。
API > Methods > channels.listのテスターを使うことでIDの確認が簡単にできます。

余談ですが、トークンは基本的に非公開とするのが良いので、dotfilesなどで.vimrcを管理している際は別ファイルとして管理するのが良いと思います。

if filereadable(expand('~/.vimrc.local'))
  source ~/.vimrc.local
endif
let g:slack_memo_token = '<YOUR_TOKEN>'
let g:slack_memo_channel = '<YOUR_MEMO_CHANNEL_ID>'

以上で導入完了です。

できること

できることはそれほど多くありませんが簡単にご紹介します。

新規メモ

何かしらのバッファを開きメモを書いたあと、以下のコマンドを実行します。

:SlackMemoPost

メモの投稿デモ

メモの投稿後は通常のファイルと同様に:wなどで保存すると、そのままSlack上のメモが更新されるようになっています。

また、1行目は後述するメモ一覧時にタイトルとして扱われます。そのため、分かりやすいものにしておくと良いと思います。$ git log --onelineなんかと同じ感じです。

メモの一覧

以下のコマンドを実行するとメモを一覧し、<CR>又はoでバッファにカーソル上のメモを展開します。

:SlackMemoList

メモの一覧デモ

一覧を閉じるときは<Esc>qをタイプします。勿論:qでもOKです。

本筋とは少しずれますが、新規メモ追加時にSlackのAPIでタイムスタンプを返してくれるので、投稿した日時をメモの本文に入れなくても自動で残せるのが地味に便利です。

一覧中に使用できるキーマップは以下の通りです。

キー 概要
Enter or o カーソル上のメモを開く.
Esc or q 一覧を閉じる.
d カーソル上のメモを削除.
y カーソル上のメモ本文をYank.
r 一覧を更新します. (Slack上の変更を取り込み)

メモの削除

キーマップの一覧でも示しましたが、削除したいメモにカーソルを合わせ、dをタイプすると確認が出るのでyで削除します。

メモの削除デモ

複数選択で削除したいのですが未実装です…。

GFMのTODOリストをサポート

GFMのTODOリストはそのままでも充分に見やすいですが、Slack上ではやや見づらく感じたのでemojiとして表示するようになっています。

GFMのTODOリストデモ

Botのユーザ名やアイコンを変更

アイコンには画像、又はemojiが使用可能です。デフォルトではアイコンは未指定になります。

let g:slack_memo_bot_username = 'Vim (bot)'
let g:slack_memo_bot_icon_url = ''
" 又は
let g:slack_memo_bot_icon_emoji = ''

キーマップなど

デフォルトではキーマップは当ててません。必要に応じて各自設定する必要があります。
以下、設定例です。

nnoremap smp :SlackMemoPost<CR>
nnoremap sml :SlackMemoList<CR>

CtrlPで一覧する

以下コマンドを使用するとCtrlPでメモを一覧することもできます。CtrlPがインストール済みの場合にのみ動作します。

:SlackMemoCtrlP

ただ、今のところ先述した削除などのアクションが出来ないので、使い勝手はそれほど良くないかもしれません…。

できないこと

正直なところ、できないことがまだまだ多くあります…。(是非PRください!!)

検索できないです…

僕自身のVim script力が足らなすぎて、まだ検索機能がありません。かなり致命的な感じがするので、そのうち気が向いた時に実装する予定です。

カテゴリ、タグなどはありません

良い実装が浮かばなかったのと、タイトル(1行目)を工夫することで概ね問題無いように思うので多分対応しないと思います。

カテゴリごとに投稿するBotのユーザ名を変えれば分かりやすいかもと思ったのですが、投稿者は後から変更出来なそうだったので諦めました。

最大で1000件までしかリストできません

SlackのAPIで各チャンネルの履歴を一度に取得出来るのが、1000件が限界です。 ページネーション的な実装がまだなので、現状1000件のメモが限界です…。

一つのメモに対する文字数制限

しっかりと確認しているわけではないのですが、Real Time Messaging APIのLimitsの項によると、4,000文字(マルチバイト関連未確認です…)が送信出来ないみたいです。
試しに手元にあった長めのコードをそのままポストしてみると、分割された状態で保存されました。

そのため、あくまで簡易的なメモに向きそうです。

おわりに

まだまだエラー処理が雑だったり、至らないところばかりですが、なんとかぎりぎりプラグインとして動くところまで出来ました。
これを作るまで、10行以上のVim Scriptを書いたことが無いくらいだったのでご容赦いただければ幸いです。

機能要望やバグなどありましたらIssuesTwitterまでご連絡いただければ嬉しいです。


最後に、実装に関してmattnさんのgist-vimをもの凄く参考にさせていただきました。
有難うございます。

次の Advent Calendar は wordijp さんで「exepathでスーパーサイヤ人か判定する」です。
気になります。

Older Post create-react-appを使ってReactコンポーネントの素振り、GitHub Pagesへのデプロイまで