メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

江戸時代の「のろし上げ」再現 新幹線開業の日

1998年に北海道福島町で再現された旧松前藩ののろし上げ=同町提供

 北海道新幹線が開業する26日昼、津軽海峡を挟んで向かい合う北海道福島町と青森県外ケ浜町が江戸時代の「のろし上げ」を再現する。福島町が18年前、フェリー就航記念で造ったのろし台などを使う。

     のろしは旧松前藩主が参勤交代で津軽海峡を渡る際、道内最南端の白神岬と津軽半島北端の竜飛崎で上げた。26日は「はやぶさ22号」の木古内駅(北海道)出発時と奥津軽いまべつ駅(青森県)到着時に上げる。

     スギやヨモギの葉を燃やす伝統的な手法で再現。約30キロ離れているが、12日に行った試験では煙が確認できたという。福島町の担当者は「新幹線を大名行列になぞらえ、楽しんでほしい」。【遠藤修平】

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 世界の雑記帳 アジア系NZ男性、目を閉じた写真と判定されパスポート更新できず
    2. 脅迫容疑 脱退巡りアイドルの母脅す…企画会社社長を逮捕
    3. 都議会 小池知事「2回戦」無難に…想定問答で切り返し
    4. 福島県沖地震 13都道県に津波到達…気象庁データ精査
    5. サッカー セ大阪の柿谷が結婚 タレントの丸高愛実さんと

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]