こういう文章特有の、登場人物に変な名前付けるのってどこ発祥の文化なんだろ?息子と娘でよくない?
2chの家庭系の板とか小町とか?まとめサイトとかのせいで広まってんの?
正直嫌悪感があるんだが。
なんでそこにこだわり入れてくんのって感じがするし、陰口感が増すからかな。特に、センスない陰口感が増す。
あと、一昔前に2chとかでよくいた、やたら悦に入って長文語りするやつらと同じ匂いがする。あの残り香。あの独特の粘っこい承認欲求。淡々と事実を報告すればいいものを、変なこだわり入れてくるやつ。
DQNネームつける親を見るときと同じ心境になる。なんでそこにこだわんの?って。
息子と娘でいいのに、なんで◯男、◯美なの?ねえなんで?なんでそこ変な名前にすんの?なんでそこにちょっとこだわり入れちゃうの?ねえなんで?ってなるでしょ。
家庭系のネタ書く人ってこういう書き方しがちだけどさ、局所的な文化だと自覚したほうがいいよ。マジで。その文化に染まっちゃってる。
四歳男、二才美。 魔の二才児のはずの二才美は、軽いイタズラをしたりずるっ子だったりする程度で手はかからない。 四歳男がヤバイ。 とにかく元気が余っていてうるさい。 魔の二...
こういう文章特有の、登場人物に変な名前付けるのってどこ発祥の文化なんだろ?息子と娘でよくない? 2chの家庭系の板とか小町とか?まとめサイトとかのせいで広まってんの? 正直嫌...
壷発祥の文化だな。 「電車男」とかまんまそれだろ。やるお、流石兄弟とか。
全然違う 女性週刊誌とかワイドショーとかでやってる伝統的な習慣だよ 電車男はどっちかというと「怪奇蜘蛛男」のニュアンスに近い