日本の『お通し』システムに困惑の外国人観光客 店とのトラブル続発 「そんなの頼んでないデス」

 
2016/12/08 08:00:06
 
コメント(14)
 

引用元:http://free-materials.com/%E3%81%8A%E9%80%9A%E3%81%97%E3%83%BB%E7%AA%81%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%972/

1 名前:栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/ [TW] 投稿日:2016/12/07 22:18:02 ID:Q1z+HNDu0.net
「お通し」って何? 外国人客のトラブル増 沖縄、店に「多言語化」呼び掛け
沖縄を訪れる外国人観光客が増加する中、飲食店での会計時のトラブルが多発している。
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)が運営する「多言語コンタクトセンター」には、居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金に困惑する外国人から質問が寄せられている。
OCVBはメニューの多言語化を各店舗に呼び掛け、トラブルの未然防止を図る。

続きはソース
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-406763.html


おすすめ記事



2 名前:フルネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2016/12/07 22:19:01 ID:bA94Fi+50.net
そりゃトラブルになるわ
日本人でも違和感感じる人多いのに


92 名前:ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 22:51:05 ID:w+JR0CLy0.net
>>2
これな
明朗会計のほうがいいのは当たり前


4 名前:ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 22:20:01 ID:5dFBjyh70.net
チップ代わりと思えば安い


9 名前:フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/12/07 22:22:01 ID:qNpXkPan0.net
チャージだって言えば払うだろ


10 名前:キャプチュード(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 22:22:04 ID:cLFDiJCE0.net
お通しは、テーブルチャージのこと。
最初に出てくる小皿は、フリーのウェルカムフードと言えば、アメリカ人は大満足。


86 名前:パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ [CA] 投稿日:2016/12/07 22:50:03 ID:zJmf3EfB0.net
>>10
これでいいじゃん


155 名前:ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/12/07 23:11:05 ID:2wfx7I2U0.net
>>10
せやな。この説明でええな


17 名前:ジャストフェイスロック(関西地方)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 22:24:00 ID:8ZtC+ob10.net
チップ代りだと思っとけば?


21 名前:膝十字固め(北海道)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 22:25:02 ID:3/veCeDJ0.net
居酒屋バイトしてた時、色々めんどくせーから外人には出すなって店長に言われてたな
日本のシステムをとっくに熟知していて、機先を制して「お通し無しで!」って言ってくる外人もよくいたが


37 名前:河津落とし(茸)@\(^o^)/ [ES] 投稿日:2016/12/07 22:30:01 ID:nHqTENYb0.net
サービス税みたいなもんだから
外人だって気にしないだろ


39 名前:栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR] 投稿日:2016/12/07 22:30:01 ID:MhWrRpN+0.net
このシステムに文句言うなら
向こうでチップ払わなくても文句言うなよ(´・ω・`)


66 名前:レインメーカー(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 22:42:02 ID:eSl3bFxH0.net
外国人は困惑するだろうけど、いらなければ普通に断れるじゃん。


72 名前:ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 22:46:05 ID:p0/eMPsr0.net
小鉢に入ったポテサラはお通しとはいえん


96 名前:デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ [BE] 投稿日:2016/12/07 22:53:03 ID:d36R79nE0.net
でも海外ってお通しも何にもなくてもチップありきじゃん


106 名前:リバースパワースラム(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 22:56:01 ID:UmnTbYOd0.net
>>96
「海外」で括るな
欧州じゃチップを取る店は少ない

アメリカのチップ制度の異常さは、欧州でも常に言われてる
つかアメリカ人もおかしいと思ってる


105 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/12/07 22:56:01 ID:ZB6xMNrG0.net
お通しの美味い店だとあった方がいいわ
最初の食べ物が来るまでの暇つぶしとしては丁度いいから
でも入口で人数聞くときにお通しの有無も確認するべきだな


139 名前:断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 投稿日:2016/12/07 23:05:04 ID:+SOsGjAG0.net
テーブルチャージみたいなもんだろ
オマケで小鉢が出てくるんだからお得だわ


147 名前:16文キック(中部地方)@\(^o^)/ [CN] 投稿日:2016/12/07 23:09:05 ID:7otzbB7P0.net
(´・ω・`)俺の親父の居酒屋では、お通しはタダだったよ

それが当たり前な感じだったな。25年位前かな
簡単な旬の野菜の煮物とかその日売りたいものを少しだけ出す感じで。


151 名前:キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 23:11:02 ID:cyyMw9Kg0.net
>>147
どこだったか、そういう店あったな。
お通しはフリーで出してくれるけど、注文するときは代金が発生するという。
そういうところは本気のお通しを出してくるので、納得の美味さだよ。


154 名前:膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/ [US] 投稿日:2016/12/07 23:11:05 ID:TEAczPsC0.net
入場料とか席料取って、お通しはサービスって方が納得いくんでね


179 名前:フェイスクラッシャー(愛知県)@\(^o^)/ [IT] 投稿日:2016/12/07 23:22:01 ID:NVEyuvEY0.net
100歩譲ってテーブルチャージだとしても
そう称して請求していないのなら何の意味も持たない


184 名前:ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [DE] 投稿日:2016/12/07 23:26:05 ID:Mwq6PbAK0.net
美味いと嬉しいんだよな


189 名前:閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ [EU] 投稿日:2016/12/07 23:28:05 ID:jO+SAQYR0.net
パリじゃ頼んでもないのにパンが出される


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1481116700/

おすすめ記事

関連記事

コメント(14)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 08:20
    0 0

    ひさびさに磯丸水産行ったらお通し出て料金もとられた。
    俺が食いたかったものがメニューから消えるし、もう行かん

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 08:31
    0 0

    本来お通しって金取らないもんなのにな

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 08:34
    0 0

    一万歩譲ってお通しはいい、料金を取るのもいい
    レシートに書けよ
    前行った店はレシートにお通し料金が書いてないくせに合計に加算されてたから、ワリカンする時皆で大混乱だったわ

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 08:38
    0 0

    席料ならきちんと「席料」として取るべき
    頼んでもいないもの持ってこられてその代金を払えというのはおかしいと思う

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 08:47
    0 0

    日本人でも、この「お通し」ってよく分かってないんだもん
    そりゃ外国人には何のことやらさっぱりで当然だ
    「席料」という明白な形で頼むならまだしも、※4も指摘してるように勝手に出してきて金取られるんじゃたまったもんじゃない

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 09:11
    0 0

    お通し出さないで金取られたことある。

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 09:11
    0 0

    海外でこんなの定着したら、お通しで金取られチップで金とられ散々だな

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 09:16
    0 0

    もとをただせば居酒屋で数時間駄弁ってるやつらのせいだと思うがね

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 09:25
    0 0

    ※5
    頭悪そうだね

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 09:31
    0 0

    先付け。 注文した食べ物が来るまでの酒肴だよ。

    延ばして薄めりゃタダで提供できるのに
    「水だけ」「付き添い」「1杯でねばる」奴らが出てきたから
    しかたなく付き出し(帰れ)システムにしてるんだけどな。

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 09:40
    0 0

    ※5
    お前馬鹿だろ
    席料として頼むってなんだよ
    お通しがなんであるか勉強してから批判しろ

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 09:45
    0 0

    お通しって余らせたら捨てるしかなくなるものを
    サービスって銘打って出すもの違ったか?

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 09:47
    0 0

    ※5
    「席料」「サービス料」としてとってくれたほうがマシだよね
    いらないもので腹ふくれさせられた上に金とられるとか…
    なんで料理店までいって枝豆やらキャベツくわされにゃならんのか…

    いい機会だから早く廃れてほしい

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/12/08 09:55
    0 0

    まず入り口に席料いくらか明記せい
    商品には値段を表示
    当たり前のことだろうに

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事