出版案内
福祉事業団

古代の漢字、検索システム 立命大運用「成り立ち理解を」

現代の漢字と古代文字を一覧できる「白川フォント」。「白川漢字学」の一端に手軽に触れることができる(京都市北区・立命館大衣笠キャンパス)
現代の漢字と古代文字を一覧できる「白川フォント」。「白川漢字学」の一端に手軽に触れることができる(京都市北区・立命館大衣笠キャンパス)

 立命館大は7日、漢字学者の白川静さん(1910~2006年)が研究した古代文字を検索できるシステム「白川フォント」の運用を開始した。甲骨文字など3500~2千年前に用いられた4391字を網羅。古代文字の検索システムとしては国内最大という。

 立命大名誉教授だった白川さんは、実証的な手法で漢字の起源や成り立ちを研究し、独自の「白川漢字学」を打ち立てた。没後10年に合わせ、立命大白川静記念東洋文字文化研究所がシステムを開発した。

 同研究所のウェブサイトから無料で利用できる。常用漢字や人名漢字を入力すると、「甲骨文」「金文」など最大5種類の古代文字ごとに対応が表示される。また、パソコンにインストールすると、文書を作成する時などに古代文字を使えるようになる。

 教育現場での活用も見込んでいる。今後、旧字体からも検索できるようにするなど、バージョンアップを重ねるという。開発に関わった同研究所の後藤文男リサーチャーは「古代文字に身近に接して、漢字を成り立ちから理解する助けとしてもらえれば」と話している。

【 2016年12月07日 22時30分 】

ニュース写真

  • 現代の漢字と古代文字を一覧できる「白川フォント」。「白川漢字学」の一端に手軽に触れることができる(京都市北区・立命館大衣笠キャンパス)
京都新聞デジタル版のご案内

    教育・大学のニュース

      政治・社会

      高知沖に米軍機墜落
      パイロット脱出と防衛省

      20161207000150

       7日午後、高知市の高知港の南約130キロの太平洋上に、米軍のFA18戦闘攻撃機が墜落し..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      イシンバエワさんが評議会議長に
      ロシア反ドーピング機関

      20161208000012

       【モスクワ共同】ロシア反ドーピング機関(RUSADA)は7日、RUSADAを監督する評..... [ 記事へ ]

      経済

      セブン、創業者次男が昇格
      グループ構造改革を主導へ

      20161207000135

       セブン&アイ・ホールディングスは7日、創業者次男の伊藤順朗執行役員(58)を、19日付..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      暗闇に浮かぶ渡月橋、神秘的 京都・嵐山

      20161207000148

       京都市の嵯峨嵐山地域(右京区、西京区)を光で彩る「京都・嵐山花灯路」の試験点灯が7日、..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      琵琶湖大橋が浮かんで見える… 滋賀、蜃気楼が発生

      20161207000122

       厳しい冷え込みとなった7日朝、対岸の建物などが浮いて見える蜃気楼(しんきろう)が琵琶湖..... [ 記事へ ]

      国際

      駐中国大使にアイオワ知事
      トランプ次期米大統領

      20161208000008

       【ワシントン共同】トランプ次期米大統領の政権移行チームは7日、次期政権の駐中国大使に中..... [ 記事へ ]