タイトル通り、会社でフルボッコされました( ;∀;)エーン!
「そこまでする?」という程、コテンパにやられました。
グチが苦手な方はスルー推奨ですよ(^^)/←変なテンション
面倒案件の解決法でフルボッコ
少人数の若手チームで面倒案件の解決を担当、どうやっても社員から総攻撃必至。解決策は上とその上も賛成・乗り気の上、決定。「A案で行きます」と社員多数の会議にて報告(協議ではない)。
・報告者(若手リーダー)が参加者からフルボッコ
・私、見かねて経緯説明(チームで役職が一番上)
・お偉いさん含め、私をフルボッコ
・上司(上とその上も!)「われ関せず」
・A案廃止決定
・若手リーダー心ポッキリ
フルボッコはダメ!絶対!
乗っかりが多かったです。同じことをたくさんの人が言葉をかえて攻撃する。
これ、怖い。家庭でやっちゃいけない!
私たち夫婦は核家族、子供は逃げ場がありません。夫が怒るときは私が黙る、私一人だけのときは怒らないように心がけていましたが、夫と話し合って徹底します。
「かわいそう」という言葉
私は出産後から「かわいそう」という言葉が苦手になりました。共働き、核家族、保育園、里帰りしない、事あるごとに言われ続けるとみじめになるのですよ。マウンティングで言う人がいるとわかっていても。
会議のあと参加者の一人に「あれはかわいそうだったね。上は助けてくれないの?」と心配され、おもわず涙が出そうになりました。親身になってくれているのを感じてジーン(/ _ ; )ときたのです。
言葉は言う人・言い方によって全く異なると実感した出来事でした。
攻撃を封じ込める人になりたい
「引き続き私たちチームが主体となって解決するように」とお達しがでました。
が!私は上の人らに案件を手渡すべく、なけなしの政治力をいかんなく発揮しているところです。若手も参っているので、ここはうまく逃げまーすっ( ´θ`)ノ
私の課題も見えました。育休中に入れ替わった上層部が徹底的に「われ関せず」を貫いたのは大きな誤算だったものの、攻撃を抑え込めなかったのは完全に私の力不足。何を言われても動じない心、説得力、有無を言わせない風格を身につけます!
じっちゃんの名にかけてっ(`・ω・´)!
↓コレじゃない。
最後に弱気
今回のようなことがあると一人の友人に話を聴いてもらっていました。会社は違えど同じように時たま矢面に立つ立場。いつも共感し味方でいてくれる存在です。
以前書きましたが、先日その友人がこの世を旅立ちました。帰りの電車でメールをしようとして「もう話せないんだ」と。やっぱりさみしい(ノД`)・゜・。。と同時に、今まで友人がいてくれたことに感謝です。
今ここにいる皆さまにも感謝。気持ちを吐き出せる場があるのはとても有難いことです( ; ; )
それでは、おやすみなさい。良い夢を~(´▽`*)☆
☆正解(((o(*゚▽゚*)o)))↓