スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(206)
  2. アルベア論(975)
  3. 正義のあかし(45)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(0)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:3/56391 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

柳原滋雄さん、推敲ぐらい少しはやってくださいね

 投稿者:小作人@地上の発心  投稿日:2016年12月 7日(水)23時25分50秒
  通報
  今日は代配のあと朝から忙しかったんで今さっきコラム日記とやらを覗いてみたんだけど、いつにも増して眉をひそめたくなる悪文だね。
夜も遅いし今更だけど、2ヶ所だけ選んで手直ししたげるわ。

例1.

 ×〈この本はどこかおかしいな、違和感があるなと感じるはずだ〉・・・「頭痛が痛い」なんかと同様の二重表現(重言)。プロなら恥ずかしいね。
 ↓
 ○〈この本はどこかおかしく、違和感を覚えることがあるはずだ〉・・・はい、これで字数も揃ったね。

例2.

  〔大事〕なことは、職場で自分たちの主張を聞いてもらえるような日常的な
  信頼関係をつくることのほうが実際はずっと〔大事〕だったと思われる。
  (カッコは引用者が添付)

これも同一文中に〔大事〕が二回入る重複表現。くどいね。

  2行目だけ手直しすると↓

  信頼関係を築く努力に意識を傾けるべきだったと思われる。

字数減ったけど、口に出して読んでごらんなさい。こっちのほうが簡潔で滑らかだから。

いつもの事だけど、貴方の文章はどれ一つ取っても冗漫な上にリズム感が欠如しているんです。
日頃ちゃんと推敲や校正・校閲を自分で責任持ってやっていますか?
文章の良し悪しは音読・朗読、声に出して読んでみたら分かるのです。
他のところで書く場合でも同じだけど、とにかく全文が出来上がったら一度声に出して読み上げてみて、おかしな言い回しだったり、滑らかさが感じられないなら即座に手を入れなきゃ。。
貴方いやしくもプロの物書きをやっているなら、商品としてお客様(読者)の前に出して恥ずかしくない文章の完成度でなきゃ意味ないでしょ?
周り誰もチェックする人いないの? まあ「おためごかし」とか「きょうび」とか、日常的な慣用句も知らん阿呆ばっかだもんねえ。。

最後に、貴方が連日アップしているやつ「コラム日記」と称しているけど、コラムの定義とかちゃんと知ってますか?
師走でこっちも忙しいからすぐには無理だけど、落ち着いたら他の論考を載せる合間にレクチャーしてあげますよ。
 
》記事一覧表示

新着順:3/56391 《前のページ | 次のページ》
/56391