三宅雪子(元衆議院議員)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

福祉、雇用、貧困撲滅、反TPP、原発0 サン宅があだ名です。「ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!」 … ニコ生

Japan港区白金 大田区雪が谷池上 品川旗の台
2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1. いえ、処理でなく、スルーです。見ず知らずだったら私もそうするかも。対処しきれないです。

  2. ネットでは、明らかに違法なものでも被害者が面倒とうったえないケースが多いんです。それを見ている人が、ああ、あのくらい言っても(やっても)大丈夫なんだと誤解してしまうんです。お名前出して申し訳ないのですが、津田大介さんのような方が行動を起こし、何がダメで何かいいのか見せて欲しい。

  3. まだ捕捉されていない困窮高齢者がいるはず。

  4. 『記事出したあとも出勤していた』見上げた根性!すごい。

  5. 外国人学校に通う外国人を「市民」の枠から排除した上で、「都民ファースト」だから韓国人学校への土地貸与の約束は反故にしましたなどと、それを政治的な成果であるように喧伝するみ論理がまかり通るなら、生活保護バッシングが「納税者ファースト」などと言い換えられる日が来るのも、多分遠くない。

  6. 固定ツイートに@をいれたら届くので別です。自らブロックをしていたら相手は知りようがないのでこれは問題外。条文をちゃんと読んで欲しいです。(困惑)現在、すでに既存の法律に抵触している可能性があります。『読後』は誰だかわからないため規制案の規制対象になりえます。

  7. では、そのスクショを本人が嫌がるのにネットにアップしたり、嫌がらせをしている人に提供する行為は

  8. 固定ツイートで人の実名をだして中傷する行為は

  9. 他人のツイートを勝手にスクショで撮影する行為は

  10. 誰もフォローしていない(汗)

  11. ? たまたまタイミング的に『改正ストーカー規制法』と重なりましたが、一部の方がかなり法律趣旨を間違って捉えています。固定ツイートとハッシュタグは『拒む』になりません。(何回も言っていますが)ましてや先に拒んでいる相手に拒み返し(?)してもそれは適用外です。

  12. 12月5日(月)の『イッシン山口(週刊朝日元編集長山口一臣さん)とユッキーナの政局チャンネル』の電話インタビューゲストはジャーナリストのに今西憲之さんでした。原発問題についてお話を伺いました。会員向けタイムシフト視聴は→

  13. 3、罰則は施行後からですが、現在から拒めばそれがそのまま継続するのですぐ拒んでください。電子メールは100件来ても拒んでいなければセーフ、拒めば数件でもアウトだそうです。まさかと思って聞いたところ『おはよう』でも本人が拒み、その後連続して送られ、身の危険を感じたと訴えれば対象に。

  14. 2、つまり、ある人の身を案じる、社会生活において密接な関係を有する者に対し、ある人のに関する通信(内容は問わない)を拒まれてもすれば規制対象になります。→これは知られていません。とりあえず、真っ先にすべきは「拒むこと」

  15. 1、改正ストーカー規制法に関する打ち合わせ。疑問点ほぼ全てわかりました。恋愛要件の「好意」がタレントはともかく政治家は「支援者」がグレーゾーン。リプライは内容に関わらず相手に拒まれたら送れない。しかも、家族及びその人の身を案じる人にも拒まれたらダメ。これを現在知らない人が多い。

  16. ストーカー規制法改正案施行後、SNS等(範囲が広くなった)拒まれている相手にコメントを送ることは規制対象となり、つきまといとなります。ご注意を。

  17. 間違いでした・・・(とほほ)

  18. (ご報告)  も凍結されました。かなり、組織だった嫌がらせとツィッター社が判断して関連アカウントを凍結しているようです。 が残っています。本当に申し訳ありません。同じグループのようです。

  19. (ご報告)① 凍結されました。ありがとうございました。しかし、すぐにまた酷似した嫌がらせアカ が作成されました。ここから、嫌がらせをやめないという強い意志を感じます。引き続き、よろしくお願い致します。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·