昨日、星組公演『燃ゆる風-軍師・竹中半兵衛-』の配役が発表になりました。いよいよ七海ひろき軍師も出陣準備ですね。期待が高まります。
竹中半兵衛と聞いて真っ先に思い浮かんだのが『兵衛’z(ベーズ)』という、だいぶヤバイ脳みその持ち主のえれなです。
兵衛’zがどういうものかは後で詳しく書くとしまして、まずは竹中半兵衛のオススメの漫画から。
竹中半兵衛の漫画
お稽古が始まったことですし、竹中半兵衛についてももっと勉強したいなーと思ってます。書籍は図書館に予約を入れたのでボチボチ読んでいきます。字が小さくないといいなぁ、すっかりkindleに慣れ切っているので紙の本の字が小さいとそれだけで詰みます。
そんな私のような人にオススメなのが、漫画の竹中半兵衛です。
ページも多くないので、さっくり読めます。絵も綺麗。竹中半兵衛の基本的なことだけ知りたいという方にも分かりやすくて良いです。「二兵衛(にひょうえ・にへえ)」「両兵衛」と称されるように、竹中半兵衛は黒田官兵衛と一緒に語られることが多いです。官兵衛との話も出てきますが最小限です。全体的にあっさりとまとめられているので、正室の得月院についても殆ど触れられていませんがとても分かりやすくまとまっているので、小説やら読む暇がないけど竹中半兵衛について少しは勉強したい!という方にも打って付けの一冊です。
竹中半兵衛と黒田官兵衛の天才軍師ユニット、兵衛’z
そして、私のイチオシは、兵衛’zです。
『戦国鍋tv』という歴史バラエティ番組の中のユニットで、兵衛’z(ベーズ)というまるでB'zのようなルックスのユニットがB'zのような曲を歌っておりました。5年位前に放送されていた番組なのですが、いまだ根強い人気があります。歴史好きには楽しく、詳しくなくても見ていて勉強にもなる面白い番組でした。(放送終了していますが、DVDシリーズになっています)
その中に竹中半兵衛と黒田官兵衛の天才軍師ユニット・兵衛’zがありました。
彼らのデビュー曲『ベー・アンビシャス』の歌詞の一部を載せますと、
『ベー・アンビシャス』 兵衛’z(ベーズ)
本気で天下とるつもりなら
ベー・アンベシャス! 軍師選びが肝心さ
半兵衛・官兵衛が揃ったら
ドンベー・アフレイド! 城は落ちたも同然さ
(略)
一部ですが、歌詞の中に竹中半兵衛・黒田官兵衛のエッセンスがギュウギュウに詰め込まれているのがお分かり頂けるかと思います。知識として多少知っておいた方が楽しめますが、Wikipedia程度の知識で十分です。
ちなみに兵衛’z(ベーズ)のプロデューサーは秀吉さん(設定)。
秀吉さんはユニット名を「両兵衛」にしようとしたが、半兵衛「ロックじゃない」という一言で却下されたそうです。ちょいちょい史実や逸話にあるネタをブッ混んでくるところが戦国鍋tvの面白いポイントです。
『戦国鍋TV〜なんとなく歴史が学べる映像〜』番組ホームページ
兵衛’z(ベーズ)が収録されているのは6~8巻です。
戦国鍋tv内の歌番組『MUSIC TONIGHT』に出演して、曲の話などをお話するのですが、それが史実に基づいた話をミュージシャン風にアレンジしてあったりするので、クスリと笑えます。
竹中半兵衛は戦国鍋tvでこのユニット以外に「戦国サポートセンター」にも出てます。こちらは歌ではなくミニドラマでまったくキャラが違いますが面白いです。
相方の黒田官兵衛役は天寿光希さん
注目は黒田官兵衛役の天寿光希さん!
竹中半兵衛を語る上で絶対に出てくる重要な人物です。2014年の大河ドラマの『軍師・官兵衛』で岡田准一さんが演じられてましたことでも。半兵衛の跡を継ぐ人物としてもこの人物なしではありえない訳ですから、主演に次ぐ重要な役どころであることは間違いないでしょう。
ブリドリネクストで「天寿さん=頭のいい人」という公式が出来た私としては、半兵衛と同じく”天才軍師”役になんてぴったり!と、舞台への期待が更に高まりました。ドラマになったこともあり、ある意味、半兵衛よりやや認知度の高い人物ですから大変かもしれませんが、天寿さんらしく凛々しく美しく演じられるのを楽しみにしています。
phantasm-takarazuka.hatenablog.com
ところで、『ベー・アンビシャス』を七海さんと天寿さんで歌ってくれないかなーなんて。かいちゃんとてんてんの『ベー・アンビシャス』ちょっと余興っぽいけどきっとカッコイイはず~♡あ、余興でやったら私たちは見れない…のでなんとか見れるところでお願いしますね、七海軍師♡
それではまた、ごきげんよう♡