>  >  > つるの剛士が「親学」の広告塔的役割

つるの剛士「保育園落ちた日本死ね」非難の背景…「母親は家にいろ」を強要する「親学」イベントに参加も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tsuruno_01_161203.jpg
つるの剛士オフィシャルサイトより


 タレントのつるの剛士が「保育園落ちた日本死ね」の流行語大賞トップ10入りに「こんな汚い言葉」「日本人としても親としても悲しい」と噛みついた一件で、本サイトがつるののことを「問題を矮小化している」「国家の誇りを強要する危険思考だ」と批判したところ、非難のツイートや抗議メールが殺到する事態となっている。

 まあ、「反日クソサイトのリテラこそ死ね」とか「チョーセン人リテラはこの国から出て行け」などとわめくネトウヨのみなさんの攻撃はいつものことなので「ご苦労様」としか言いようがないが、気になったのは「つるのさんは『死ね』という言葉遣いを批判しただけなのにリテラの記事はレッテル張りだ」とか、「個人の意見を封じ込めようとするリテラこそ言論弾圧だ」などという意見が多数見られたことだ。これについては、一言いっておく必要があるだろう。

●つるのが沖縄基地反対派叩きに「いいね」、トランプ暴言も擁護

 まず、つるのがたんに「死ね」という言葉遣いを批判しただけだという主張。たしかにつるのは後になってそういう言い訳をしている。自分は「ただ、死ねが流行語??と」いう個人的感想をつぶやいただけ、「ウチの子供が『◯ね』なんて言葉を吐いたら」ぶっとばす、と。

 しかし、「死ね」がたんに汚い言葉で子どもに聞かせられないというだけなら、やはり流行語にノミネートされた「ゲス不倫」だって同じはずだが、つるのは、そのことは触れていない。なぜか。それは、つるのが反応した理由が「死ね」という言葉自体でなく、その言葉が「日本」に向けられたことだったからだ。「親として」だけでなく「日本人として悲しい」とわざわざ述べたのもそのためだろう。

 実際、つるのはこれまで、同じ「汚い言葉」でも、国家の政策に反対する人たちやマイノリティをなじるものについては否定するどころか、それを積極的に支持してきた。たとえば、沖縄基地反対運動の住民への機動隊員による「土人」発言の後、安倍応援団やネトウヨが一斉に反対運動を攻撃。報道圧力団体「放送法遵守を求める視聴者の会」の理事でもある経済評論家・上念司がツイッターで、警官と基地反対派のこぜりあい動画を貼り付けて、〈曲さ暴力集団のリーダーによる警官への暴行動画。これもひどい。こんなの逮捕でいいよ。〉(原文ママ)とコメントしたことがあったのだが、つるのは、これに「いいね」を押している。機動隊員の「土人」発言のことは一切「差別だ」などとは言わず、自分たちの生活拠点を守ろうとする反対派の体を張った抵抗を「暴行」だと切って捨て、「逮捕しろ」という発言に同意していたのだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 つるの剛士が「親学」の広告塔的役割
2 能年玲奈への圧力の有無めぐり論争が
3 カジノ法案衆院通過!献金疑惑も
4 つんく♂「アイドルの恋愛」発言に騒然
5 成宮コカイン疑惑をテレビはなぜ報道?
6 つるの剛士が「保育園落ちた」を批判!
7 カジノ法案の背後に安倍とセガサミー
8 つんく♂が秋元のメンバー差別に
9 ジャニーズタブーで犯罪もみ消し
10 介護殺人に追い込まれた家族の悲痛
11 椎名林檎が“日本会議の巣窟”で講演
12 パチンコ合法化に警察が反対する理由
13 グッディ!土田マジギレ真の原因
14 トランプ以前から米は日本を守る気ない
15 キムタク最大のタブーとは?
16 星野源が『逃げ恥』非難の声に反論
17 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
18 ナンシー関の長渕剛論がすごい
19 石原真理がASKAとキムタクの接点を
20 『この世界の片隅に』は反戦じゃない?
PR
PR
1つるの剛士が「保育園落ちた」を批判!
2年金カット強行採決で貧困高齢者が
3安倍が年金カット法案でも強行採決
4稲田朋美が串カツ屋で一晩14万
5椎名林檎が“日本会議の巣窟”で講演
6自民党が女性の社会進出否定する動き
7安倍首相はじめ内閣のデタラメ政治資金
8ASKA逮捕を見せ物にした警視庁
9カジノ法案の背後に安倍とセガサミー
10『この世界の片隅に』は反戦じゃない?
13安倍政権と櫻井よしこがもんじゅ継続を
14カジノ法案強行でギャンブル依存症が
15維新が政党交付金の返還逃れ1億円!
16能年玲奈への圧力の有無めぐり論争が
17鶴保庸介の政治資金収支報告で新疑惑
18宇野常寛がテレビのASKA報道は「クソ」
19カジノ法案衆院通過!献金疑惑も
20星野源が『逃げ恥』非難の声に反論
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」