こんばんは、ブログを整理すべくまとめ記事作成します!もっちです(*´ω`*)
半年経ったことですし、何となくブログを眺めていたら
本日お休み絵が結構アチコチに散らかってるんですよね(;´∀`)
それもあって、一旦整理の時期に来ているのかなと・・。
という事で、お休み絵を一気に振り返ってみます(≧▽≦)b
画像が多いので重かったら申し訳ありません<(_ _)>
本編はコチラ
ぱむらい・アナザーストーリー
何気に描いたこの絵から始まりました
頭の皿が乾くんじゃないか!?とご心配を受けて描いた2枚目
安心してください、水・積んでます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !(笑)
小次郎の口がまだひし形です(*´ω`*)
鷹丸(鳥)もまだただの鷹・・?なのか解りませんがただの鳥です(笑)
当然、名前もなく、鳥さんとだけ書いてました
一気にストーリー化が加速することになった一枚
鷹丸の形が出来ました。というか鷹で確定させた一枚です。
そして、ここから少し文章も付くようになります
『探せ探せ!大事なあの子がいなくなった!!』
『見つけたけど、人間との接触は駄目なのに!
ダメなのに坊ちゃぁぁーーーん(小次郎)!!!(;´༎ຶД༎ຶ`)』
新たなキャラクター『ほう助』の名前が出ます
『ぼ・・・坊ちゃん、そりゃあダメだ!ヤベェ・・ヤベェよ・・
もう俺じゃあどうして良いか分らねぇ!先回りして、ほう助の兄貴に相談だ!』
鷹丸器用に扉を開ける(笑)
初登場・ほう助(任侠キャラ)
鳥さん
「すまねぇ兄貴!!人間がこの世界に入って来ちまった!!
坊ちゃんも一緒なんだ・・!!本当にスマネェ!!」
ほう助
「あぁ!!?テメェ・・坊になにかあったら解ってるんだろうな?!
行くぞオメェら!!」
鳥さん達
「ヘイ!!」
この時もまだ鷹丸には名前が無くて「鳥さん」になってます。
そして、ほう助の顔が怖いですが、初描きなので仕方ない・・(๑´ڡ`๑)テヘ
今も全然安定してませんがそのうち良い感じのほう助になると思います。多分。
4コマ漫画にしちゃった(笑)
ほう助母登場です。胸に父とハハ(母)の文字が刻まれている2羽
母の字を本当はなんとか漢字にしようと試みた物の無理が過ぎたので
カタカナで諦める(இдஇ; )(笑)
鷹丸の名前が確定する
ここに来てやっと鳥さん=鷹丸という名前が出来ます。
そして、ほう助のデカイことデカイこと(笑)
人が乗れるフクロウ、それがほう助です。ちなみに鷹丸サイズのフクロウ
その名も『子ほう助』もいます。小次郎以外は子ほう助に乗ります(*´ω`*)
鷹丸完全にすれ違う
長老の強さを見せつける一枚
長老から伸びているのが手に見えますが毛です(笑)
そして、先に書いているサイズ比が変という事でこんな事を書く
初期のカッパさんたちは鷹丸の背に十分なスペースをもって
乗ることが出来てたよね・・と旦那さんに言われ
確かにその通りだと思ったので、サイズ比を変えてみたんですが
鷹丸がやたらデカいのか長老が凄く小さいのか・・なんだかバランスが
悪いようにも感じます。という事で・・
その時に応じてサイズが変わるご都合仕様ということにします(笑)
大豪院邪鬼みたいなもんです。
松田鏡二も言ってました「こまけぇこたぁいいんだよ!!」と。
ええ、そういう事です。
この辺りがもうお休み絵と言う感じで適当適当(笑)
多分こういうのは今後も出てくると思います(;´∀`)
という事で・・
2016年12月7日現在までのお休み絵でした(*´ω`*)
こうやってみると一応ちゃんと話になってますね(笑)
お休み絵と銘打っている通り、なーんも考えないで描いているので
絵もかなり適当感が出ておりますし、話も行き当たりばったりなのですが
とりあえず、本編と合流するくらいまでは出来そうです(*´ω`*)
いつかちゃんとした形に直してあげたいなぁとも思っているのですが
さてどうなるかは不明です。
今後のアナザーストーリーも楽しんで頂けたら嬉しいです(*´ω`*)
本日もお付き合いくださりアリガトウございました<(_ _)>
毎日最低一枚お絵描きを目標に(`・ω・´)ゞ
それでは!!(≧▽≦)ノ
宣伝
広告