読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

時事とか本とか食事制限とか。

時事とか本とか食事制限とか、もう何でも詰め込むことになりました。

食事制限継続中 日目。

小ネタ

時事ネタ

何日か空いたら、すっかり書く意欲がなくなってしまい困ったなと思ってます。無理矢理テレビの話でも。

 

 

M-1を振り返って

上戸彩が激やせとかいう話が出てましたが、見た限りでは普通に綺麗でした。

決勝の印象は3組が互角。個人的には優勝した銀シャリの漫才はあまり好みじゃないんですが、常に評価が高いです。ちなみに銀シャリの「鰻(うなぎ)」という苗字は日本に7名程度しかおらず、うち5名を彼の家族が占めているというのはよく知られた話。

あと注目していたのは決勝4位になった「さらば青春の光」。所属事務所に「これ以上彼らの芸能活動を支えることが不可能」とまで言われて退社し、先輩芸人の奥さんと不倫するなど問題ありすぎのコンビですが、才能はあるってことなんですね。心入れ換えて頑張ってるんでしょうか?

 

 

〇ちょっと評判の「ユーリ!!!on ice」(アニメ)を試しに見て

フィギュアスケートの映像が美しいです。音楽や振り付けとか手が掛かっていて、リアリティがありますね。ただ、スケート以外の部分はどうにも男同士の恋愛話にしか見えず背中がもぞもぞしますが・・・。

 

 

〇「逃げ恥」最新話について

脚本、圧巻です。原作は読んだことないですけど、たぶんドラマの方がはるかにいい出来なんじゃないでしょうか?今回は「なんでも鑑定団」のパロディーとか、ペッパー君との会話とかが楽しかった上、登場人物のセリフ回しがますます冴えていました。いやぁ結婚って素晴らしいものだったんですね!若い皆さんはぜひ結婚していい家庭を作ってください。奥さんに毎月給料払うといいと思います(笑)。

 

 お手数ですがクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ

人気ブログランキングへ

 










「水野南北実践プロジェクト」食事制限継続中。


江戸時代の人相見、水野南北。長年の修業にもかかわらず人相のみで占うと当たらないことがあり残念に思っていたが、ふと食べ物が大事では?と気づきまずその人の飲み食いの様子を聞いて占ったところ万人に一人の失敗もなくなったという。


飲み食いがもちまえより少ない人は、人相が悪くても吉であり、相応の福分を得、長生きし晩年幸福である。

・ 少食で厳しく定めている人はたとえ貧乏して悪い人相であっても相応のしあわせがあり、長生きして何事も大抵不自由することなく晩年しあわせであり、ひ弱そうに見えても病気をすることがない。

・たとえ貧乏で苦労の多い人相でも自分自身で貧乏人らしく粗末なものを食べ、これを厳重に守り抜くときは自然に貧しさから抜け出して相応の財産ができる。

・たとえ小人であっても飲み食いをつつしんで厳しく決めると心は乱れない。心が乱れなかったならそのうちにきっと目的を達すること疑いなし。だからまず飲み食いをつつしみ、そのほかどんなことでも善いということを実行して天運を待っておるがよい

・飲み食いをつつしんでおると心も体も健康で、気が自然に開けてくる。気が開けると運もそれにつれて開けてくる。決して誤りはない。まず三年つつしんでみなさい。それでもし運が開けなかったならば、世界に神様はおられない。




というわけで、三年間飲み食いをつつしみます!2016年7月11日、スタート。
具体的な内容等はときどき記事にします。いずれ写真もアップする予定。三年たって何か変わるのか?それとも何も変わらないのか?一つ言えるのは、自分の運は今のところ下の下です。これがちょっとでもましになるのなら水野南北の話は本当ということになります。