この記事はVisual Studio Code Advent Calendar 2016の7日目の記事です。にわかvscoderなのでたいした内容じゃないのであしからず。
わたしとVisual Studio Code
以前はGoをIntelliJ IDEAのgo-lang-idea-pluginで書いてたけど、vscodeはなかなか軽快に動くし、vscode-goも出来が良いので乗り換えたのが今年一番のトピックかもしれません。
vscode関連のエントリもたまにしてます。
Goとvendoring
Goでは1.6系から正式vendoringをサポートしましたが、肝心のvendoringの管理の仕方は各々に任されています。
あたりかと思います。ちなみに自分は基本的にglideを使って依存関係を管理してます。
vscode-glide
そのglideのvscode用extensionが存在してました。
glideで検索すると出てきます。
vscode-glideはローカルにインストールされているglideの実行ファイルをキックするので、glideのインストールは別途必要。
vscode上から基本的なglideの機能(glide getやglide update)を実行できる。基本的にglideとかビルド系の操作はMakefile化しちゃってるんですが、ターミナルに行かなくて良い分だけ早いので、glide作業がちょっとだけ効率化されたw
来年は何かextension作りたいなーと思う今日この頃。明日8日目はtomoki1207さんです。