素材

素材の種類に限りはありません

素材選びはデザインの方向性を強めるうえで非常に重要です。高級感を出すのか、手軽さを出すのかなど、どの素材、用紙を選択するかでパッケージの仕上がりは大きく変わります。業者によっては使える素材に制限があり、選択の幅が限られている場合もありますが、弊社ではどのような素材にも対応していますのでご安心ください。ご要望やご予算に合わせて、もっともふさわしい素材をご提案させていただきます。

基本的にお取り扱いしているのは安価なチップボールをはじめ、コートボール、ノーコートボール、コートカード(カードB)、コートカード(カードA)、そしてもっとも高級なコートアイボリーなどさまざま。「できるだけ費用を抑えたい」という方にも「高級な素材を使って商品力を高めたい」という方にも、最適なご提案が可能です。

また、ホイル紙やPETアルミ蒸着紙、ファンシーペーパーなどの特殊系の紙も取り揃えています。強度や質感など、特にこだわりたい部分がある方もお気軽にご相談ください。

素材マップ

素材マップ

素材・用紙の一覧

板紙

コートカード

表層が晒パルプ、中層・裏層はパルプまたは古紙から抄合されており、表面の仕上がりや、古紙の比率により、カードA、カードBに分けられます。コートボール同様、幅広くパッケージに使用され、医薬品、食品、化粧品や高級パッケージに適しています。品質、価格は高級白板紙と白ボールの中間になります。

コートアイボリー

純パルプで抄合され、滑らかな表面、美しい光沢と白さが特徴です。表面の仕上がりにより、両面コートアイボリー、片面コートアイボリー、ノーコートアイボリーに分かれます。印刷適正も非常に良く、高級感を持たせたいパッケージに向いています。

チップボール

板紙の一種で古紙を主体にした積層紙です。チップボールそのもは印刷適正が悪いため、主に貼箱の芯材、紙器、当板に使用されます。厚みを要するものは貼合し、厚みや強度を出します。チップボールの種類として、裏白チップボール、両白チップボール、茶ボール等があります。

クラフトボール

表面層には長繊維古紙(切茶)中層に古紙を使用や下層に古紙を使用した環境に優しいボール紙です。近年ではナチュラルな感じを好まれ化粧品関係のパッケージにも使用されたりしています。紙製品、一般印刷紙器、重量機械部品のパッケージに向いています。

コート・ノーコートボール

白板紙の一種で、片面が白く裏面がねずみ色の板紙のことを言い、片面の白層にコーティング剤を塗工したものをコートボールと呼び、非塗工のものをノーコートボールと呼びます。一般パッケージに最もよく使用されている板紙です。用紙サイズも豊富で、他の板紙に比べ、コストパホーマンスを打ち出す事が出来ます。

ダンボール

段ボールは、中芯と呼ばれる紙で作られた波形の段にライナーを貼り合わせたものです。段の高さによりG・E・B・A段とよばれます。段ボールは主に、輸送用パッケージや緩衝剤として使用されます。また、コートボールと貼り合わせビールやコーヒーギフトのパッケージとして広く使用されています。

特殊系

PETアルミ蒸着紙

PETアルミ蒸着紙とは、PETにアルミを蒸着させたものを用紙に貼り合わした特殊紙です。パッケージ用には、コートボールやコートカードをベースに貼り合わし使用します。表面の平滑性やアルミのもつ光沢+印刷技法により、独特の輝きや高級感を醸しだします。化粧品や高級パッケージに使用されております。印刷は、速乾性インキやUVインキを使用します。

ホイル紙

板紙の一種で古紙を主体にした積層紙です。チップボールそのもは印刷適正が悪いため、主に貼箱の芯材、紙器、当板に使用されます。厚みを要するものは貼合し、厚みや強度を出します。チップボールの種類として、裏白チップボール、両白チップボール、茶ボール等があります。

ファンシーペーパー

装飾性の高い特殊紙です。多彩な色合い、風合い、手触りが特徴で、それぞれが独特な特徴ある顔をしています。用途は多種多様ですが、四季紙器では、板紙との貼合したトムソン箱や、貼り箱用の貼り紙としての使用をお勧めします。

形状別のパッケージ製作成功事例

弊社が手がけた「食品業界の方」「医療業界の方」「文具業界の方」「通販業界の方」のパッケージ製作事例を以下ページでご紹介しています。ぜひご参考にしてください。

ファースト・ブリッジが選ばれる理由
オンリーワンのパッケージデザインをご提供すること、それが弊社のモットー。
お客様と直接話し合い、商品を最大限に引き立たせるパッケージをおつくりします!
ファースト・ブリッジの特徴についてくわしくはこちらをご覧ください