読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

酢ろぐ!

カレーが嫌いなスマートフォンアプリプログラマのブログ。

ゲームボーイアドバンスをレストアする

ガジェット

ひとりゲームボーイアドベントカレンダー2016の第7日目です。前日の記事は「ゲームボーイ(DMG-01)2号をレストアする」でした。

メルカリでゲームボーイアドバンス(GBA)を買いました。「昔は動いていたけど今は動かなくなった」と説明には書かれており398円でした。販売手数料と送料だけで消えてしまい、売り手からしても利益はゼロなのでは…と心配になります。

でも、ゲームボーイアドバンスにはそこまで思い入れはないので、この値段設定でなければ手を出していなかったと思います。

状態としては下記の通りです。

  • 外装の日焼け
  • 中身の埃がすごそう
  • 電源そのものが入らない

大分、過酷な環境に置かれていたのがわかりますね。

ゲームボーイ1号、2号は見てくれこそ悪かったけど電源そのものは入っていました。このゲームボーイアドバンスはうんともすんとも言いません。

とりあえず中身を見てみないと状態がわかりません。

スピーカーの隙間から埃が入って汚いのがわかります。

ゲームボーイアドバンスを分解する

背面をみても液漏れの気配はありません。なんで電源入らないんだろう?

ゲームボーイアドバンスでもY型ドライバーが大活躍です。さすがにゲームボーイの登場から20年、基盤の細かさが違います。PSPだともっと細かそう。

ゲームボーイでは2枚の基盤で制御していたのが、基盤1枚で全てをまかなえるようになっているようです。

液晶のフレキは黒い部分を引っ張って取り外します。力技でフレキを抜こうとすると破損してしまいそうです。

外装をクリーニングする

シールが汚いので掃除をしておいた方が良さそうです。ところどころ日焼けしたように黄色くなっていました。

外装を取り出して洗浄できるようにします。

接点洗浄剤でゲームボーイアドバンスの電源スイッチの汚れを洗い流します。

ワイドハイターEXを使って初代ゲームボーイのように漂白しました。

【大容量】ワイドハイターEXパワー 衣料用漂白剤 液体 詰替用 880ml

【大容量】ワイドハイターEXパワー 衣料用漂白剤 液体 詰替用 880ml

気を取り直して、ジップロックに漂白剤を入れて紫外線の当たる日向に置いて放置します。

ゲームボーイアドバンスを組み立る

漂白剤のおかげで外装は綺麗になりました。

一応ゲームが起動するようになりました。残念ながら電源が不安定で本体を動かしただけで電源が切れたりします。

しかしこの青っぽいスケルトンはおもちゃっぽい感じがしますね。個人的にはゲームボーイアドバンスは初期カラーのパープルが好きです。

おまけ

これでゲームボーイアドバンスのレストアは終わりです。「よかったよかった裏蓋をして片付けよう」と裏蓋のツメに指をかけたところ……(ポキッ)

ああああああああああ!!!事故った。

日焼けしているのもあってABS樹脂が劣化していたようです。蓋をつけようとしたらポキッと逝ってしまいました。

最後の最後でこれは悲しい……ツメが折れたらABS樹脂用の接着剤を使っても治らないよね。

以上でレストアは終わりです。