IT業界にささやかれている名言?迷言?を思い出しつつ集めてみました。
ちなみに「SE」ってのはシステムエンジニアのことで主にコンピュータソフトの仕様を設計したりする人のことです。
字が汚いヤツはいいSEになれる
入社当初はフローチャートや仕様書、議事録なんかも「手書き」でした(ワープロもあったけど「手書き」が主流)。そんな時に先輩に言われた言葉で「お前、字汚いなぁ、読まれへんやん。でもそういうヤツはいいSEになるでぇ」。
根拠は不明。いいSEになれたかも不明。
机の上が汚いヤツはいいSEにはなれない
これは同期の人間が先輩に言われた言葉。彼の机の上は資料や筆記用具、おかし、タバコ・・・とにかく物が散乱。
まだいるのか、もう帰ったのかも机の上からでは判断不明。
そんな彼を見かねて先輩が言った言葉。
でも彼は後に社内でも屈指のスーパーSEになった。
新しい入力装置に「マウス」ってのがあるらしいです。「そっか、入力『口』やから『マウス』か、やるなぁ」
先輩、「mouth(口)」ではなくて「mouse(ねずみ)」です・・・。面倒くさいって言うな。システム開発は人間の面倒くさいをPCにやらせる仕事や。だから面倒くさいのは当たり前。
つい先輩の前で仕事の内容に「面倒くせ」とつぶやいた時に言われた言葉。言われた時は「おお」と思ったけど、いま考えたらよくわからない迷言だなと。
リターン(Enter)キー押す時の気合が足りんのちゃう?
原因不明の不具合で悩んでいた時に先輩が「お前、リターン(Enter)キー押す時「とぉー!!」って言ってるか?気合が足りんのちゃう?」と。そんなんでプログラムの動き変わるんですか・・・?
でもそれ以降しばらくの間、リターン(Enter)キー押す時は「とぉー!!」と心の中で叫んでいる自分が居た。
SEはなぁ、1日ぼーっとしててもええねん、ここって時にビシッと仕事できたらな。
いや、ぼーっとしてたら「ぼーっとすんな!!」って怒るやん。100%バグのないシステムはありません!!
まぁ、そうなんですけどねぇ。お客様に納品した後で不具合を出して怒られている時にこれを言った先輩はある意味すごい。お客様は超怒りでしたけど。
SEはなPCの前で仕事せんでもええねん。頭の中でいつも仕事してたらな。
パソコン立ち上げてなかったら「そろそろ仕事しぃや」って言ってくるやん。ちゃんとテストしたんかぁ!!テストせんでもいいのは俺くらいのレベルになってからや!!
とあるシステムで不具合(バグ)を出した時に言われた言葉。いや、みんなテストはせなあかんでしょ。しかも言ってるあんたのプログラムバグだらけやん・・・。
「『Windos』の次は『Doors』が来ます」
とある年の年始の挨拶でお偉いさんが「Microsoftさんの『Windows』が業界を席巻してますね。で、わたし思うんです。次は絶対『Doors』が来ます。」と。あれから20年近く・・・「Doors」まだ来ません。
- 作者: 夏海公司,Ixy
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/06/10
- メディア: 文庫
- 購入: 49人 クリック: 883回
- この商品を含むブログ (154件) を見る
- 作者: きたみりゅうじ
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2013/12/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る