男の子育児は体力勝負??
現在私は、5才と3才の男の子の子育てをしています。
動きが激しく、急に走りだす。
いきなり剣で殴られる。
こどもが転ぶのを阻止するため、急いで追いかける。
とっさの動きが多く、お散歩中ものんびりできません。
髪の毛は乱れ、いつでも走りやすいようにスニーカーにパンツスタイルばかりです。
女の子ママのスカートやヒールを履いている姿がうらやましくなるときもありますが男の子育児私なりに楽しんでいます!
こどもを産む前の私
こどもを産む前の私。体力なくすぐに疲れていました。
例えば、お買いものでうろうろすると夕方には足が痛くなる。
・自転車に乗るだけで筋肉痛になる。
・風邪をよく引く。
・顔色が悪く心配される。
運動不足でもあり体力の無さを感じていました。
体力なさすぎて、みんなに心配されるほど、見た目も中身もへろへろでした。
スポンサーリンク
男の子ママになり体が元気になった
男の子が二人生まれ、なぜだか体力がどんどんついてきました!
・毎日走り回るこどもを追っかける。
⇒筋肉痛しなくなった!
・こどもたちと同じ時間に眠り、起きる。
21時に就寝、6時半起床(眠りすぎ 笑)
⇒風邪をひかなくなった!
・急に背後からおんぶされる。
⇒筋力がついて、肩こりしなくなった!
・お尻にかんちょーされる。
⇒お尻あたりの反射神経が鋭くなる!笑
男の子を産む前は、女の子と、お人形遊びがしたい。髪の毛を可愛く結んで、一緒に並んでおしゃべりしたいな。
女の子だったら、おままごともいいなー。
たくさんお家に買いそろえてお部屋も可愛くしたいな~なんて妄想をよくしていました。
でも、結果的に暴れまわる男の子を産んで良かったと思ったのです!!
男の子育児の意外なメリット
私が男の子育児をして感じているメリットを挙げてみます。
・男の子二人に甘えられるのは天国。
これまでに、私を奪いあってケンカされたことなんてない経験です。
眠る場所や、ご飯を食べる場所で私の取り合いをしている姿は、幸せ以外のなにものでもありません。
・夜になると程よい疲れでぐっすり眠れる。
男の子がいると、動かなきゃ子育てができない。そのぶん、睡眠は、大事。
・産後太りとは無縁
私自身の運動力が増え、妊娠前の体重よりもマイナス3キロ!どんどん痩せていきました。
(現在は3人目妊娠中)
・恥ずかしさを感じなくなった。
遠くにいるこどもたちに聞こえるように大声を張り上げることが多くなりました。
恥ずかしさよりも、こどものことが大事です。
目立つのが嫌な私が声を張り上げるなんて、こどもを産む前はありえないことでした。
・兄と弟で遊ぶようになり子育てがぐんと楽になった!
次男がおしゃべりが上手になってお兄ちゃんのあとを追うようになりました。私の自由時間が増えてぐんと楽になってきた!
おわりに
男の子は体力使うし、女の子が良いよね~。なんて言われたこともありますが、私は男の子の良さをもっと知ってもらいたいです。女の子も育ててみたいけど、我が家には男の子しかいない!!
男の子もいいところはありますよ♪
元気な男の子からたくさんパワーをもらい子育てを楽しんでいきましょう♪