PB300426.JPG

先日、もつ鍋をしました^^
私はかなり久しぶりだったけど、むすめ達にとっては初めてのもつ鍋。

食べられるかな~とドキドキしましたが、いざ挑戦!


私の住む福岡県はもつ鍋が美味しいっていうイメージを持ってる人も多いかもですね。
特に博多といえばラーメンともつ鍋と水炊き、みたいな^^
実際、美味しいお店はたっくさんありますよ~!


今回は、博多若杉というお店のもつ鍋をお取り寄せしてみました~。
(今ちょうどスーパーセールでお得なキャンペーンいろいろやってるみたいですよ)




届いたのがコチラ。全て冷凍で届きます。
ちゃんぽん麺は食べる時まで冷凍しておきますが、
スープとモツは冷蔵庫でじっくり一晩かけて解凍しました。

PB292053.JPG


モツだけだと足りないかもと思って、鶏団子も作っておきました。

レシピはコチラ↓


PB300415.JPG


いつもレシピの倍量作って冷凍ストックしてます。
鍋に味噌汁に、シチューに、スープに、おかずに大活躍しますよ^^

PB300417.JPG


あ、鶏団子作った時の茹で汁も捨てずに活用してくださいね。
スープにしたり、私はこの日は翌朝この茹で汁でキャベツや人参、きのこたっぷり入れたお味噌汁にしました。
鶏のお出汁がしっかり出ていてすごく美味しいんですよ◎

PB300418.JPG


さてさて、それではもつ鍋作ります!!

モツは熱湯でさっと下ゆでしました。
これでアクや臭みを取り除きます。

1つ1つがとっても大きくてビックリ!!

PB300419.JPG


下ゆでしたら、鍋にスープと共に入れて煮立たせます。
モツだけで3分ほど煮ました^^

PB300420.JPG


その後、ざく切りにしたキャベツを1/2玉、もやし一袋、しめじ1袋を入れてから
最後にニラ一束を切って入れて、上からにんにくスライスを一かけ分散らしました。
ホントは少し鷹の爪(付属してました)入れたかったんだけど
子供たちが嫌だ~っていうので今回は入れずに作りました。

フタをして、野菜がしんなりするまで煮ます。

PB300423.JPG


最後にお豆腐と、作っておいた鶏団子を入れてひと煮立ちさせれば
野菜た~っぷりの博多もつ鍋の出来上がりー!

PB300439.JPG


今回、娘のリクエストで醤油味のスープにしました。
お醤油の良い香りが部屋に立ちこめていて、
みんなでうっとりしながらしばらくの間、嗅ぎました(笑)

PB300429.JPG


ぷりっぷりのモツ、むすめ達の反応は・・・

『あま~い♡じゅわ~って美味しい~!』だって^^

ホント、臭みも全く無くてとってもジューシーで美味しい。
野菜も進みますね。

時々飲み込むタイミングが分からないっていってましたけど(分かるけど。笑)
モツを楽しんでいたようです。

PB300435.JPG


付属の柚子胡椒とゴマを入れて食べましたが合う♡
野菜もお豆腐もみんなパクパク食べて、女3人でペロリと完食しました◎

PB300442.JPG



〆はちゃんぽん!

冷凍麺を凍ったまま残った煮汁の中に入れて(煮詰まってたので少しお湯で伸ばしました)
麺が柔らかくなるまで煮ます。
このちゃんぽん麺、長く煮ても伸びずもっちりしてすごく美味しかった!
むすめ達がかなり食いついてました(笑)

PB300443.JPG




気に入ってくれるかかなりドキドキでしたが
とっても美味しいって喜んでくれたので良かったです。

これは忘年会か新年会あたりでまたリピートしても良いかも^^
今度は違う味も試してみたいな。


みんなで囲む鍋って本当に美味しくて楽しくて大好きです。
ごちそうさまでした~!!






今日の朝はかなり冷え込んだので布団からなかなか出られませんでした><
こんな寒い日は、やっぱり鍋が食べたくなるんだよね(笑)

でも今日は洋食にしようと思ってるので
鍋の代わりにポトフでも作ろうかな^^

さあ、あったかいコーヒーでも淹れて
午後からも山積みの仕事を頑張ってこなしていくぞー!!


それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


クリスマスにオススメのケーキまとめ↓

★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓


良かったらLINEのお友達になってくださいね^^
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数


2017年1月の料理教室の募集しております。
バレンタインスイーツを一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。


バターを使わずに作る、クリスマスマフィンのレシピ↓



過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。

コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!





私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、大集合♪
日々更新しています。
  良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_newlogo


+ + おすすめ・キニナルものたち + +
靴に入れて♪
オサレ消臭剤
小物も入る
ティッシュケース
この器で
グラタンやキッシュ


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで