話題の「逃げ恥」、そう「逃げるは恥だが役に立つ」人気ですね。面白いそうですね。
「そうすね」というのは、実はわたしは「ちゃんと」観てないのです。
逃げるは恥だが役に立つ コミック 1-7巻セット (KC KISS)
- 作者: 海野つなみ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/06/13
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
ついでに言うと「ドクターX」も子供の塾のお迎えに丁度かぶっているのでちゃんと観れてないです。
奥さんは全部観てます。家庭内の順列がはっきりと表れている事象というか、通常運用ですかね。
お迎えは30分くらいなので、半分くらいは観てますかね。でも毎回30分観れてないので、あんまりよくわかりません。
でもガッキーはかわいいし、米倉涼子はセクシー、それはわかる。
「逃げ恥」観たら「大江千里」思い出しませんか?
そこで疑問なんですが観たら「大江千里」思い出しませんか?
何故かわたしは必ず思い出します。頭の中で「大江千里」の「十人十色」が脳内で繰り返し再生されます。
しかもサビの「♪十人十色♪」ってフレーズだけが・・・。
え?「大江千里」って誰って?
なんてこったアナコンダ。
「大江千里」と言えばあーた、わたしが小学生(?)のころに大人気だったアーティストです。
こんな人。
でね、あんまり覚えてないんだけど「逃げ恥」に出てる「星野源」さんの歌声が実は「大江千里」さんに似てるんじゃないかと・・・いや、小学生時代の記憶なんで違うのかもしれないけど、わたしの記憶の中の声は「星野源=大江千里」という数式が成り立っているのです。
なので「星野源」さん見るたびに「大江千里」さんが脳内で繰り返し再生されると。しかもサビの「♪十人十色♪」って1フレーズだけが。
「真田丸」観たら「大江千里」思い出しませんか?
なので当然「真田丸観たら『秀忠』を観る→「大江千里」思い出す→脳内で「♪十人十色♪」の1フレーズが自動再生」と。
という理由で最近は1週間に2回は「大江千里」の「♪十人十色♪」というフレーズを脳内ループさせてます。
似てると思うんだがけど・・・いやちゃんと聞いてないからわからないけど。
どうですか?単なる「イメージ」ですけど。
逃げるは恥だが役に立つ コミック 1-7巻セット (KC KISS)
- 作者: 海野つなみ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/06/13
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る