ピアリンクinえひめ
『ピアリンク in えひめ』とは?
「わかるよ、その気持ち」
悩んでいるとき、ありのままの気持ちを受け止めてくれるのが
“peer = 仲間”
同じ目線で共感しながら寄り添い、
その人自身が解決策を見出していくことを支える、
ピアカウンセリングの手法を用いた講座を開いたり、
セクシャリティーに関する正しい知識を広める活動を行っています。
悩んでいるとき、ありのままの気持ちを受け止めてくれるのが
“peer = 仲間”
同じ目線で共感しながら寄り添い、
その人自身が解決策を見出していくことを支える、
ピアカウンセリングの手法を用いた講座を開いたり、
セクシャリティーに関する正しい知識を広める活動を行っています。
ピアっ子事業
思春期に必要なセクシャリティーの
正しい情報を伝えます
思春期に必要なセクシャリティーの
正しい情報を伝えます
ピアママ事業
ありのママの育児を応援します
ありのママの育児を応援します
ピアっ子事業
同じ世代の若者に、寄り添い、共感しながら悩みについて一緒に考えたり
思春期に必要なセクシャリティー・「性」に関する正しい情報を伝えたりする思春期ピアカウンセラーのことです。
毎年8月(前期)、3月(後期)で開かれる、『思春期ピアカウンセラー養成講座』に参加し、
思春期ピアカウンセラーに認定されると、ピアエデュケーションなどのピア活動ができるようになります。
思春期に必要なセクシャリティー・「性」に関する正しい情報を伝えたりする思春期ピアカウンセラーのことです。
毎年8月(前期)、3月(後期)で開かれる、『思春期ピアカウンセラー養成講座』に参加し、
思春期ピアカウンセラーに認定されると、ピアエデュケーションなどのピア活動ができるようになります。
『思春期ピアカウンセラー養成講座』とは?
日本ピア研(日本ピアカウンセリング・ピアエデュケーション研究会)認定のカリキュラムに準拠した、
前期(ベーシック)と後期(フォローアップ)の講座を毎年開催しています。
この講座を修了すると、日本ピア研認定の思春期ピアカウンセラーとして
全国的に活動できます。

認定講座の流れ
募集期間(4~6月)
↓
思春期ピアカウンセラー養成講座・前期(2泊3日/8月)
↓
フォローアップ講座・後期(1泊2日/3月)
↓
☆日本ピア研認定 思春期ピアカウンセラー☆となります!!
前期(ベーシック)と後期(フォローアップ)の講座を毎年開催しています。
この講座を修了すると、日本ピア研認定の思春期ピアカウンセラーとして
全国的に活動できます。
認定講座の流れ
募集期間(4~6月)
↓
思春期ピアカウンセラー養成講座・前期(2泊3日/8月)
↓
フォローアップ講座・後期(1泊2日/3月)
↓
☆日本ピア研認定 思春期ピアカウンセラー☆となります!!
ピアっ子を呼ぶ = ピアエデュケーションの講座依頼
思春期の対象者の年齢や、環境に合わせたプログラム構成で、
ピアっ子たちが参加者に寄り添いながら、セクシャリティーに関する
正しい情報をお伝えします。
※会場費・交通費などは要相談
申込み方法
ピアリンクinえひめ ehimepeer@yahoo.co.jp まで、
申込者氏名、学校(団体)名、希望日程※、参加者予定人数、
対象者の年齢(例:15歳~18歳など)をご連絡ください。
当団体のピアコーディネーターが内容や日程等のご相談に応じます。
※ピアっ子の授業日程によりご希望に添えない場合があります
思春期の対象者の年齢や、環境に合わせたプログラム構成で、
ピアっ子たちが参加者に寄り添いながら、セクシャリティーに関する
正しい情報をお伝えします。
※会場費・交通費などは要相談
申込み方法
ピアリンクinえひめ ehimepeer@yahoo.co.jp まで、
申込者氏名、学校(団体)名、希望日程※、参加者予定人数、
対象者の年齢(例:15歳~18歳など)をご連絡ください。
当団体のピアコーディネーターが内容や日程等のご相談に応じます。
※ピアっ子の授業日程によりご希望に添えない場合があります
ピアママ事業
リフレッシュママクラスに参加する
リフレッシュママクラスでは、ピアカウンセリングの手法を使いながら、
日頃向き合うことの少ない「自分の心」と向き合います。
真正面からの心と会話ができ、仲間と認め合えた瞬間に生まれる笑顔と、
安心感が「わたしは私のままで素敵」と感じさせてくれます。
リフレッシュママクラスを準備・企画しているのは、過去にこのクラスに参加した子育てママ「ピアママ」たちです。
このクラスの素晴らしさ・ぬくもりを、他のママ達にも体感してもらいたいと、子育てや仕事をしながら活動しています。
リフレッシュママクラスでは、ピアカウンセリングの手法を使いながら、
日頃向き合うことの少ない「自分の心」と向き合います。
真正面からの心と会話ができ、仲間と認め合えた瞬間に生まれる笑顔と、
安心感が「わたしは私のままで素敵」と感じさせてくれます。
リフレッシュママクラスを準備・企画しているのは、過去にこのクラスに参加した子育てママ「ピアママ」たちです。
このクラスの素晴らしさ・ぬくもりを、他のママ達にも体感してもらいたいと、子育てや仕事をしながら活動しています。
リフレッシュママクラスの様子
Let’s walk and touch! 自由に歩きながらのエクササイズ。体も心もあったかくなります。
グループワークをしながら、1人の女性としての自分、1人の人間としての仲間を見つけていきます。
「わかる~!」共感できると自然に笑顔があふれます。
リフレッシュママクラス は、公益社団法人 母子保健推進会議が推薦する、
ママがイキイキと前向きに生きる力を取り戻すことを目的とした日本全国共通の
心のケアプログラムです。
ファシリテーターは、Annこと高村寿子先生※。
「そのままのあなたの笑顔が、とっても素敵だよ。」あたたかな言葉に、胸の奥が熱くなることも。
※高村寿子先生
自治医科大学名誉教授。一般社団法人 日本ピアカウンセリング・ピアエデュケーション研究会代表。
東日本大震災の復興支援の一環で「リフレッシュママクラス」のプログラムを確立させ、東北の多くのママに笑顔を届けた。
託児室もあるので、安心して、自分だけのためのぜいたくな時間に浸れます。