ごはん一合です! ( ´_ゝ`)ノ チャオ!
いつもお読み頂きありがとう御座います!
めっちゃ寒いですね!
先日食べた四川坦々麺が美味しかったので、今夜は味噌ベースでもっとゴマゴマした味の坦々麺を作ってみたいと思います!
しかし!中華麺がない!Σ( ̄ロ ̄lll) ヌハー!!
というか買い忘れた!
今から外出るのは寒いので、今日は坦々麺ならぬ「坦々雑炊」に変更!
例のごとくお鍋(もしくはフライパン)一つで出来るレシピを考えたから、許してちょ。
調理開始(一人分)
坦々麺は中国料理でしょ、中国料理の基本は「醤(ジャン)」即ち調味料を先ず作る。
ごま油、ネギ、ニンニク、鷹の爪で香りを出して~、
味噌(小2)、醤油(小1)、ごま(大1)を混ぜ合わせたものを投入! 油と調味料をよく絡めながら炒めて香りと粘りが出て来たら「醤」の完成。
豚挽き肉(100g)とすりごま(大1)を投入!醤と一緒に炒めよう。
お肉が炒められたら、酒(大1)を加えて~、
水(250cc)、ねりごまペースト(大2)、粉鶏がらスープ (小1)、三温糖(小1)を投入!
コトコト炊いて軽く水分を飛ばしたら完成!
ピリ辛うま!胡麻の香る坦々雑炊
(≧∇≦)bおいしそ~!
白ネギがなかったので、玉ねぎで代用ですw
スープうんめ(´ε`*)。
自分で褒めてつかわす。
ゴマゴマ感満載で、やばうま。
雑穀米ブレンドなので、ちょっと粘りが強かったか。
まあ、でもいいか美味しいから。
ついでに、
半熟玉子をオンしちゃおう(* ̄∇ ̄*)♪
担々スープと玉子の相性ばっちりやな〜!
美味しかった!ごちそうさま!
総評
美味しかった〜!
まだまだ改良点はあるけど、とりあえず合格やな。
ラー油を入れたらもっと美味しかったかも!
次回は忘れずに中華麺買ってきて、相方さんにも食べてもらおう。
坦々雑炊、意外と簡単でした!
皆さんも試してみて〜。
というわけで今日もお読み頂き、
ありがとう御座いました!
ごはん一合