ページ コンテンツ
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あすなろLIFE

不動産投資、お金、資産形成、雑記などを発信しています

胃が弱い人におすすめのプロテインと筋トレ方法。

雑記・時事ネタ

スポンサーリンク

f:id:Pelican:20161019150059j:plain

日本人って元来、ムキムキ体質の人なんてそう多くはありません。そこは欧米人とはぜんぜん違うと思うんです。私も身長179センチで、体重が55〜56キロくらいという感じでずっとガリガリ歴が長い人間です。学生時代に、一度鍛えて60キロくらいにはなりましたがやめたらすぐに元に戻りました。

社会人になってお酒を飲むようになって、夜帰るのが遅くてそこからカツ丼とかラーメン大盛り食べても太りませんでしたからね。ご飯の後に、アイスとポテトチップス食べてましたから。食べた時は体重1キロ増えたりしましたがお腹壊して下痢したら、2キロ痩せたりw。本当に私は太れない体質だったのです。でも、そんな私でも筋トレとプロテインの選び方で太ることができました。今日はそのことについてレポートします。

 

ウエイトアップのやり方を見直してスタート

私は、フリーランスになって、かなり自由な時間もできたのでもう一度、理想の体型(超ムキムキでなくてもTシャツが似合うくらいです)を目指して筋トレ&プロテインをやってみようと思いました。 そんな私の体質はこんな感じです。

  • 食べてもそんなに太らない体質
  • たくさん食べると、翌日は胃痛や胃もたれがひどい
  • プロテインを飲むと胃が痛くなることが多い
  • 便秘と下痢を繰り返す

太らないガリガリ君体質&胃が弱くたくさん食べられないのでいろいろ調べました。その結果、以下のプロテインが良いことが分かりました。

おすすめのプロテインと飲み方

 

f:id:Pelican:20161019150524j:plain

いやーこいつには助けられました。大きなスポーツ用品店とかに置いてある有名なやつは試しましたがどれを飲んでも胃が痛くなる。飲んだ後、キリキリしてくるような感じ。しかし!このバルクスポーツビッグカゼインは違いました。ほとんど胃が痛くなることはない(たまに痛くなっても酷くない)あとは味ですよね。プロテインは不味い。世の中にこんな不味いものがあるのかというくらい。

私はこのプロテインのプレーン味のタイプを、豆乳とオレンジジュースで割って1日1回だけ飲んでいます。この組み合わせは、ぜんぜん不味くなくオススメです。むしろ美味しいくらい!豆乳のまったり感と、オレンジジュースの酸味で、プロテイン感がありません。(水で割って飲んだら、クソ不味いので気をつけてください)このバルクスポーツは元々ダマにならないので、牛乳とオレンジの組み合わせでもよく溶けるのも特徴です。

f:id:Pelican:20161019150940j:plain

あとはトレーニング前にアミノ酸を飲んでいます。「アミノプロ3200」ってやつですが、スポーツ前に飲むと運動パフォーマンスを上げられるらしい、という口コミを見て、ドラッグストアで買いました。

トレーニング内容

これは何でも良いのですが、私は3日に1回くらいです。なので週2回。1回目は腕立てと背筋。もう1回は腕や肩中心。そんな感じでやっています。その日のトレーニング部位を絞ることで、集中してその部分の筋肉を鍛えることができます。そして終わったら、先ほどのプロテインを豆乳とジュースで割ってぐびぐびっと飲む。

その結果(開始から約1ヶ月)

9月頭の体重測定では56.2キロ。そして今日測定したら、これくらいになっていました。 なんと63.1キロ!7キロ近くもウエイトアップを達成していました。

f:id:Pelican:20161019151138j:plain

まとめ

普通に筋トレして、胃に優しい高濃度のプロテインを飲めば体格を変えることは難しくないことが今回の成果で分かりました。食べても太れない体質で、胃が弱かった私もこの方法で結果を出すことができました。(ちなみに1ヶ月で7キロくらいウエイトアップしてますがお腹は出てませんし体脂肪率は13%くらいです。内臓脂肪と皮下脂肪も基準値よりだいぶ低めです。)まあ奥さんもいるので今からモテる必要はまったくないのですが(笑)やはり自信も付きますし、新しいことにトライするのは楽しいですね。年内に65キロを目指して頑張りたいと思います。もう少し鍛えたら、写真でアップするかもしれませんのでお楽しみに。

ペリカン

(2016年11月16日:追記)

体重が一時64キロを突破しました。63キロになってから61キロまで下がったり62キロになったら、安定しない体重でしたが、ここ1週間は63キロ超をずっとキープ。そして先日64キロを達成!しかしその後63.5〜63.7キロくらいをうろうろ。でも高止まり安定しているので、こここから年末のどか食いで着実に増えるでしょうw