読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

英語を-1からやり直して英語を話せるようになるためのギター好き狸からのアドバイス

プロの通訳とか翻訳家ではないけど英語が使える普通のヤツShirotanukiが英語をなんとか習得したい!英語が嫌いだけど出来れば好きになりたい!という人のための英語のアドバイスを中心に書いています。趣味のギターや派遣での仕事の事なんかもちょくちょく書いています。

英語学習忘備録記事、始めようと思ってます

英語や英会話

英語ならしろたぬきにお任せください!英語ならなんでもしろたぬきに聞いてください!なんて言えたならどれほど素敵でしょうか・・・あいにく、しろたぬきの指導力が現在のところ中学生対象までとなっております。そうです、わたくし、しろたぬき自身も英語力はまだまだです。

実は、学校卒業して以来、仕事が忙しかったりなどで英語に触れる機会はマチマチになってしまいました。現在では英語に触れる機会なんてメッキリ減ってしまいました。

f:id:sirotanuki:20161206202326j:plain

 

緊急事態!しろたぬきの英語力をアップさせよ!

もうこれは緊急事態です!しろたぬきの英語力を上げなくてはなりません!ネタやフリではなく本気であげなくてはいけません。

 

てなわけで、上の画像にもある本を今日からできるだけ毎日勉強して、忘備録としてこのブログの記事に残していこうと思います。

 

あ、上の画像で、しろたぬきがIntelCorei5を搭載しているパソコンを使用してることがバレてしまいましたね。

(でも、そろそろ買い替えたい・・・何か安くていいノートPCないですか?)

 

この英語忘備録記事を始めようと思った理由はいくつかあります。

・本当に私自身の英語力向上のためにやろうと思った

・自分の英語の学習記録でも誰かの英語学習の助けになればいいなと思った

・書くネタを増やしたかった(←オイ)

 

英単語学習をやっていきます!

さて、忘備録として残そうと思ってるのは英単語のお勉強です。

英単語ばかりやって英語力は身につくの?大丈夫なの?しろたぬき!

 

シロタヌキ!!!!

 

SIROTANUKI!

 

と心配されている方もいらっしゃることでしょう。しかし私は英語の勉強の半分は単語の勉強が占めると思っています。これは英会話の勉強でも同じです。というのもですね、

言葉しらなきゃ話せないんですよね。

 

Pen だとか、Apple だとか、Pineappleだとかはたいていの人は理解できますししゃべれるでしょう。しかし、

 

おむつ

社交的

人を見下すような態度

口が悪い

ニキビ

 

これ、英語でさっと言える方、どれぐらいいるでしょうか?日本語ではごく簡単な言葉で日常会話でもよく使われる言葉ですが英語で言うとなるとなかなかです。

 

そういった実用的な英単語が多く含まれてることもあって、上の画像にある「TOEIC Test 900点突破必須英単語」を選んだというのもあります。

これで、TOEICに挑戦もしてみようかとも思ってます!

前回の記事

sirotanuki.hatenablog.jp

で、TOEICができるからって必ずしも英語できるわけじゃないですよ?って話をしましたが、もちろん意味がないわけではありません。暗記とか詰め込みでなく英語力の確認として受験したTOEICで高得点を取れたのであればそれは本当に実力です。

なので、

この本

f:id:sirotanuki:20161206202326j:plain

で、勉強して、本当に900点突破できるかを実証してみたいと思ってます!もちろん、一朝一夕でできるものではなく、時間をかけて楽しくやっていきたいと思います!

 

英語額数備忘録記事は不定期で更新していこうと思ってます。

お楽しみに!

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。

・Google は第三者配信事業者として、Cookie を使用してサイトに広告を配信します。
・Google 広告 Cookie を使用することにより、お客様のサイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、Google や Google のパートナーのユーザーに適切な広告を表示できます。
・ユーザーは Google の広告とコンテンツ ネットワークに関するプライバシー ポリシーにアクセスし、Google 広告 Cookie を使用しないよう設定できます。