最新記事

世界秩序

「トランプとプーチンとポピュリストの枢軸」が来年、EUを殺す

Populist Disruptors Are Dismantling the World Order

2016年12月6日(火)19時00分
フレドリック・ウェスロー(欧州外交評議会、上級政策研究員)

フランスの極右政党を率いるルペン。彼女が勝てばEUはもたない Eric Gaillard-REUTERS

<トランプの米大統領選勝利後、次第に浮かび上がる不吉な枢軸。ヨーロッパのリベラルな秩序は最大の危機に瀕している>

 2017年はリベラルなヨーロッパが総崩れしかねない。四方八方からポピュリスト勢力に挟まれれば、ヨーロッパはプレッシャーに耐えきれないかもしれない。

 ヨーロッパでは、左派右派を問わずポピュリスト政党がリベラルな既存秩序に対抗し、巻き返しを図っている。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の支援も得た欧州各国の反乱に、今やドナルド・トランプのアメリカが加わった。EUは早々にその「犠牲」になりかねない。

 来年がカギだ。欧州各国の未来を決定づける選挙が目白押しだ。フランスやオランダ、ドイツで行われる国政選挙では、反EUを掲げるポピュリスト政党の躍進が見込まれる。

 来年4~5月の仏大統領選は最も重要だ。フランスのEU離脱(フレグジット)の是非を問う国民投票を実施すると公約に掲げた極右・国民戦線のマリーヌ・ルペン党首は、大統領選第1回投票で上位2候補に入っても、決選投票では敗れると予想されている。だがポピュリズムの波に乗る国民戦線には勢いがある。何よりトランプが大統領選を制した後となっては、世論調査はもはや当てにできない。

【参考記事】テロ後のフランスで最も危険な極右党首ルペン

ルペンが勝てばEUは終わる

 フランス抜きでEUが生き残れるはずもなく、ルペンが勝てば、EUは終わったも同然だ。

 戦いはもう始まっている。先週末には、オーストリアで大統領選のやり直し選挙、イタリアでは憲法改正の是非を問う国民投票が実施された。オーストリアでは極右・自由党の候補ノルベルト・ホーファーが僅差でリベラル系の候補に敗れ、EU初の「極右」の国家元首の誕生は辛うじて阻止された。ホーファーは選挙戦で、EU離脱の是非を問う国民投票の実施を示唆するなど、反EUを鮮明にしていた。

 イタリアではマテオ・レンツィ首相が、不安定な政情を正すことを目的にした憲法改正案の是非を問う国民投票に挑んだが、開票の結果は大差で否決。レンツィは辞任の意向を表明した。これにより来年の解散総選挙の可能性が浮上し、反既得権益と反EUを標榜する「五つ星運動」がますます勢いに乗りそうだ。

【参考記事】国民投票とポピュリスト政党、イタリアの危険過ぎるアンサンブル

 欧州各国で右派や左派のポピュリスト政党が台頭したのは、財政危機と難民危機をきっかけだった。その躍進を支えたのは大衆の不満だ。リベラルなエリート層がグローバル化によって利益を享受する反面、自分たちは異質の文化の脅威にさらされ、置き去りにされていると感じていた。

ニュース速報

ビジネス

ポンド2カ月ぶり高値、EU離脱通知で政府敗訴の見方

ワールド

英離脱最終合意は18年10月までに、EU側責任者が

ワールド

イタリア総選挙2月にも、内相が可能性示唆

ワールド

石油市場のリバランス、減産合意で早まる可能性=IE

MAGAZINE

特集:THE FUTURE OF WAR 未来の戦争

2016-12・13号(12/ 6発売)

AI、ドローン、ロボット兵士......進歩する軍事技術は 新時代の戦場と戦闘の姿をここまで変える

人気ランキング

  • 1

    トランプ-蔡英文電話会談ショック「戦争はこうして始まる」

  • 2

    インターポールも陥落、国際機関を囲い込む中国の思惑

  • 3

    トランプ氏、ツイッターで中国批判 為替・南シナ海めぐり

  • 4

    金正恩氏の核開発と「拷問・処刑」の相関関係

  • 5

    人民元、関税、南シナ海──トランプの対中批判はどこ…

  • 6

    トランプ・蔡英文電話会談は周到に準備されていた?

  • 7

    イギリス空軍、日本派遣の戦闘機を南シナ海へ 20年…

  • 8

    「トランプとプーチンとポピュリストの枢軸」が来年…

  • 9

    実録・昏酔強盗、警察も対応不能な驚きの「完全犯罪」

  • 10

    実録・昏酔強盗、警察も対応不能な驚きの「完全犯罪」

  • 1

    トランプ-蔡英文電話会談ショック「戦争はこうして始まる」

  • 2

    トランプ氏、ツイッターで中国批判 為替・南シナ海めぐり

  • 3

    イギリス空軍、日本派遣の戦闘機を南シナ海へ 20年には空母も

  • 4

    「3.9+5.1=9.0」が、どうして減点になるのか?

  • 5

    内モンゴル自治区の民主化団体が東京で連帯組織を結…

  • 6

    新卒採用で人生が決まる、日本は「希望格差」の国

  • 7

    インターポールも陥落、国際機関を囲い込む中国の思惑

  • 8

    東京は泊まりやすい? 一番の不満は「値段」じゃな…

  • 9

    偽ニュース問題、米大統領選は始まりに過ぎない?

  • 10

    「ドイツ版CIA」の情報部員はISISのスパイだ…

  • 1

    トランプファミリーの異常な「セレブ」生活

  • 2

    「トランプ勝利」世界に広がる驚き、嘆き、叫び

  • 3

    注目は午前10時のフロリダ、米大統領選の結果は何時に分かる?

  • 4

    68年ぶりの超特大スーパームーン、11月14日に:気に…

  • 5

    米大統領選、クリントンはまだ勝つ可能性がある──専…

  • 6

    トランプに熱狂する白人労働階級「ヒルビリー」の真実

  • 7

    トランプ勝利で日本はどうなる? 安保政策は発言通…

  • 8

    【敗戦の辞】トランプに完敗したメディアの「驕り」

  • 9

    安倍トランプ会談、トランプは本当に「信頼できる指…

  • 10

    「ハン・ソロとレイア姫」の不倫を女優本人が暴露

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 「五輪に向けて…外国人の本音を聞く」
リクルート
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

『ハリー・ポッター』魔法と冒険の20年

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月