プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

ミミッキュ - ポケモン育成論サンムーン

【微耐久調整】剣の舞ミミッキュ

2016/11/28 17:10:08

投稿者 : 上弦の月 (@j_ktwr)

ミミッキュ

HP:HP 55

攻撃:攻撃 90

防御:防御 80

特攻:特攻 50

特防:特防 105

素早:素早 96

ツイートブックマーク4.244.244.244.244.244.244.244.244.244.24閲覧:56989登録:5件評価:4.24(20人)

ミミッキュ  ゴースト フェアリー  【 ポケモン図鑑 】

性格
いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性
ばけのかわ
努力値配分(努力値とは?)
HP:68 / 攻撃:236 / 防御:44 / 特防:4 / 素早:156
実数値:139-154-106-x-126-136
覚えさせる技
シャドークロー / じゃれつく / かげうち / つるぎのまい
持ち物
いのちのたま

スポンサーリンク


このポケモンの役割
物理 / 攻め
ルール
シングルバトル
登録タグ

考察

アローラ!
サンムーンデビューの方初めまして。
育成論勢の方、お久しぶりです。
ポケ徹勢の方、お世話になってます。
サンムーンで2年ぶりにポケモン復帰しました。
育成論一発目はもちろんサンムーンで登場したポケモンです。
個体調達がしやすいポケモンで選んだので対戦への足がかりになればと思います。
現状対戦数が少ないので使用感が分かり次第内容がが変わるかもしれませんがご了承ください。
情報を集めて作り上げていくのがポケ徹育成論だと思います。
皆様のホットなコメントお待ちしております!


  • この育成論では特に表記がない限り全てのポケモンを理想個体という前提で扱います。

  • また、HABCDS等いくつか略称を使うことがあります。

  • 個体値(生まれながらに持っている能力)、努力値(基礎ポイント)、タイプ相性等を理解してから読むことをおすすめ致します。

  • ダメージ計算にはポケモントレーナー天国のサンムーン版を使用しています。圧倒的早さでサンムーンに対応してくれたポケ徹とトレ天に感謝!

ミミッキュについて

ピカチュウのような見た目で話題に、公式でミミッキュのうたが投稿され話題に、対戦環境でも特性やタイプの真新しさから多くの人が使用し話題に事欠かないポケモンです。
ストーリー上でも登場する為新ポケモンの中でもかなり優遇されたポケモンなのではないでしょうか。
あと考察中に気づいたのですがこのポケモン、10万ボルトとかみなりを覚えるんですねw
フレ戦とかで使ってみたいです。
さて、そんなミミッキュですが特性こそ優秀なものの種族値はとくぼう以外いまいちパッとしません。
タイプ耐性に注目するとメジャーであるかくとうとドラゴンを無効化できるところが目立ちます。
足りない数字はタイプ耐性と立ち回りで補ってあげれば十分活躍できそうです。
というわけで考察へと移ります!


採用理由、強み

  • かくとう、ノーマル、ドラゴンの3つの無効化タイプによる繰り出し性能
  • とくせい『ばけのかわ』で苦手タイプを強引に突破する力
  • 4倍弱点の無い安定感
  • 一致技2ウェポンのみでカエンジシ以外に等倍以上を叩き出す技範囲の広さ
  • 先制技かげうちによる縛り
  • Z技対策

差別化

つるぎのまいかげうちという組み合わせは同じゴーストタイプであるギルガルドを思い出しますね。
ギルガルドも耐性が優秀でしたが反面弱点も多くバトルスイッチによる扱いづらさもありました。
こちらには『ばけのかわ』というメリットしかないとくせいがあるのでかなり毛色が違うポケモンと言えるでしょう。
ギルガルドでは後出しからZ技を受けることはできないはずです。

特性

ミミッキュは新特性の『ばけのかわ』を持っています。
効果は、一度だけ相手の技のダメージを無効化し姿が変わるという内容。
ストーリー上で必ず戦うことになるので事前情報を見てなかった方はこのとくせいに驚いたのではないでしょうか。
みがわりと違い補助技や追加効果は無効化できないこと、『かたやぶり』に無効化されてしまうこと、同じく連続技には弱い点に注意。
逆に今作の目玉要素であるZ技はばけのかわで受けられれば無駄撃ちさせられますし、『オーバーヒート』や『リーフストーム』、『がんせきほう』等の反動技は後投げして起点にしましょう。

性格と努力値

H68…『いのちのたま』のダメージを抑える為に10n-1調整をしています。
ここまで振るといのちのたまカプ・コケコのエレキフィールド込み10まんボルトを最高乱数以外耐えできるようになります。

A236…A種族値は90しかなく全然足りず、削るとガブリアスすら倒せなくなります。
Sに補正をかける理由も無かったので補正はこうげきに。
耐久も足りないのでガブリアスの乱数が動かないギリギリかつ性格補正に無駄がない11nを取れる236振りにして努力値を余らせます。
これ以下に下げるととガブリアスへの確定数が81.3%から75%に下がってしまいます。

B44…メガルカリオのバレットパンチを最高乱数以外耐え調整が12振りから。
そこに+8で珠ファイアローのブレイブバードの乱数が37.5%に落ちます。
Aに極振りする理由が特に見つからなかったので余りを使い同ブレイブバードの乱数が18.8%になる44振りを確定欄とさせていただきます。

D4…余りです。
努力値効率的に5箇所に振るのが一番効率が良いです。

S156…70族+2です。
100族より下のSラインの中でキノガッサ等多くのポケモンが所属する70族を意識し、それらを抜く調整をしたポケモン(今はいるかわかりませんが有名なものだと203メガガルーラ)やメガバンギラスを抜く数値を確定欄とさせていただきました。

70族以上の新ポケモンのSラインなど他に調整しようがあるかもしれません。
何かありましたらご提案お願い致します。
なお、細かい耐久調整については珠ダメを食らった瞬間崩れてしまうので調整先ポケモンと偶発対峙したときくらいにしか役に立たちません。
気にしない方はHかSのどちらかに極振りで良いかと思います。

持ち物

いのちのたまとZクリスタルとの選択です。
  • いのちのたま
積まずにじゃれつく一撃でガブリアスを倒すにはいのちのたまが必要です。
かげうちで仕留められるので他の持ち物でも倒せない訳ではないですが後続にかげうちを受けられ温存させられたら厄介です。
なので確定欄はこれ。

  • Zクリスタル
足りない技の火力を補います。
任意のタイミングで技の威力を強められるので強引に突破する必要があるミミッキュとの相性は良いです。
ただ、1枠しかないZ技の枠を火力の低いミミッキュに割くのが得策かと言われると何とも言えないので単体考察では候補にはなりますがパーティ単位で考えると微妙かもしれません。
そのためこちらのダメージ計算は納得できる採用理由が出てきたら載せます。

  • じゃれつく 90(135) Z技175(262)
シャドーダイブを除くと最大火力。
かくとう・ドラゴン・あくへの遂行技です。


  • シャドークロー 70(105) Z技 140(210)
命中が安定したメインウェポン。
急所率も高いので一撃で落とせない相手にもチャンスが生まれます。
ゴースト物理の威力、どうにかならなかったんでしょうか…
なお、シャドーダイブは相手の起点にしかならないので論外です。

  • かげうち 40(60) Z技 100(150)
『つるぎのまい』との相性はバツグンです。
削れた相手を舞かげうちで全抜きできたら最高に気持ちがいいです。
必須と言えるでしょう。
Z技として使う場合は先制技にはなりません。

  • つるぎのまい
今回の型のコンセプトです。
ばけのかわを盾に舞ったり、タイプ耐性を生かしてこだわり系の流し際に舞ったり、積める機会は多いです。


以下選択肢


  • ウッドハンマー 120 Z技 190
等倍相手はじゃれつくで良いので抜群が取れるポケモンピンポイントで採用はあり。
抜くならシャドークロー。

運用

ばけのかわを活かせるかは立ち回りにかかっていると言っても過言ではありません。
無効タイプ技を使うこだわり持ち等に繰り出し釣り交換を誘発し、如何にばけのかわを残しながら戦うかが勝利の鍵となるでしょう。

相性の良い味方

早い相手や先制技持ちが苦手なのでそれらに役割が持てるポケモンを採用すると良いでしょう。
弱点であるゴーストを半減できるバルジーナが物理にも強いので先制技受けとして良いかもしれません。


ダメージ計算


記載がなければ防御側は無振りです。括弧内はH-Bの実数値です。
与ダメ

  • フェローチェへの1舞かげうち(146-57)
割合: 109.5%〜128.7% 回数: 確定1発

  • ウツロイドへの1舞かげうち(185-67)
割合: 72.4%〜86.4%
回数: 確定2発

  • ガブリアスへのじゃれつく(183-115)
割合: 97.8%〜116.3%
回数: 乱数1発 (81.3%)

  • 補正ありHB252振りバルジーナへのじゃれつく(217-161)
割合: 55.2%〜65.8%
回数: 確定2発

  • H244振りメガギャラドスへのいかく込み1舞じゃれつく(201-129)
割合: 117.9%〜139.8% 回数: 確定1発

  • カプ・コケコへのシャドークロー(145-95)
割合: 51.7%〜62.7% 回数: 確定2発

  • カプ・テテフへのシャドークロー(145-135)
割合: 114.4%〜136.5% 回数: 確定1発


被ダメ
特に記載がなければこうげき(とくこう)努力値は252です。

  • ガブリアスのアイアンヘッド
割合: 74.8%〜89.2% 回数: 確定2発

  • 補正ありファイアロー@いのちのたまのブレイブバード
割合: 89.9%〜106.4% 回数: 乱数1発 (37.5%)

  • メガルカリオのバレットパンチ(てきおうりょく込み)
割合: 80.5%〜97.8% 回数: 確定2発

  • カプ・コケコ@いのちのたまの10まんボルト(エレキフィールド込み)
割合: 84.8%〜100.7% 回数: 乱数1発 (6.3%)

  • 補正ありカプ・テテフのサイコキネシス(サイコフィールド込み)
割合: 87%〜103.5%
回数: 乱数1発 (25%)

  • ゲンガーのシャドーボール
割合: 94.9%〜112.2%
回数: 乱数1発 (62.5%)

  • ギルガルド@いのちのたまのかげうち
割合: 89.9%〜106.4%
回数: 乱数1発 (37.5%)

  • C4振りギルガルドのシャドーボール
割合: 90.6%〜107.9%
回数: 乱数1発 (43.8%)

まとめ

足りそうで足りない絶妙な種族値で調整する側からするとものすごく悩ましかったです。
一線級は難しいかもしれませんがピンポイントではまるパーティはあるかもしれません。
面白いポケモンなので是非育成してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
必要なダメージ計算や、相性の良いポケモン、疑問点等あれば指摘してもらえると助かります。

投稿日時 : 2016/11/28 01:32:26

最終更新日時 : 2016/11/28 17:10:08

このポケモンの他の育成論を探す (3件) >>

スポンサーリンク

コメント (26件)

16/11/28 09:11
76です
あとテテフを抜ける陽気最速は候補に入りませんか?
レートまだ潜ってないんで環境よくわからないんですがどうでしょう
16/11/28 11:18
8jktwr
>>4番さん
どうしたら星5の評価にできるのか教えて頂けると嬉しいです。
もし指摘できる点がなければ星5にして頂けると助かります!

>>5番さん
覚えていてくださりありがとうございます!
頑張ります!

>>6番さん
カプ・テテフはスカーフ持ちが多いので抜いても意味がない印象があります。
先制技が効かない関係で今後もスカーフ持ちの割合は減らないと思われるのでテテフは大人しく鋼にバックか、対面から倒すかのどちらかになるかと。
ご提案ありがとうございます。
16/11/28 11:31
9名無し
>8
返信ありがとうございます!
自分がチラッと聞いた情報だとテテフは臆病が強いみたいな話が多かったのでスカーフ持ちは少ないと思ってたんですが多いんですね、ありがとうございました
16/11/28 11:33
10名無し
名無しで失礼します!

考察、とても参考になります!

疑問点としては、
・弱体化されて使う人がかなり減ったであろうファイアローからの披ダメ計算する必要があるのか
ということです

個人的にはギルガルドのアイアンヘッドのダメ計があれば嬉しいかなと思います

心内評価で申し訳ないですが☆5付けさせて頂きます!
16/11/28 12:49
11シマシュン (@pad1101)
44444
珠ダメにより調整が崩れやすいこと、化けの皮により連続技以外に対しては強引に積みに行くことが可能なことを考えると抜き性能を最大限高めるために意地AS、或いは陽気ASぶっぱの方が使いやすそうな気がするのですがいかがでしょうか?使用感の差等ありましたら教えて頂けると幸いです
16/11/28 13:23
12名無し
>>11に同意です。変に調整するよりは同族(ミラー)意識でASブッパが無難かと

あと流石にこいつで『z技対策』を名乗るのは無理があると思います。
z技のタイミングなんて狙って読めるもんでも無いでしょうし、読み外した時なんて悲惨なことに…
16/11/28 16:49
13J3GCEN18 (@DljZo)
>>6
すみません…フルアタではないですね…
>>0
評価を5にしていないのは、役割遂行するための火力・耐久力がいまいち足りてないと感じたからです。等倍でさえファイアローのブレバで落とされる(命の珠反動込みで)耐久力では化けの皮があっても命の珠の反動込みで殴り負ける状況が少なくないのかなと…第六世代から対戦環境にて先制技が多用されるようになり、第七世代でもそれは変わらないと思います。「採用理由は愛」ではない限り、対人戦用にしっかり考察されたものである必要があるので、やはり先制技対策もこのポケモンなりにやった方がこのポケモンの採用価値も上がるのではと思ったのです。
少し長くなってしまいましたが、結局は「育成論自体は良いものだけど、採用理由に書いてある役割を確実に果たせるかどうかがいまいち分からず、苦手なシチュエーションを含めて、対人戦で使うには活躍できる場面が狭過ぎるのではないかと思って、評価4」ということです。
16/11/28 16:54
14ファントム
オーバーヒートとリーフストームって反動技じゃないと思います。
16/11/28 18:17
15ムーン
オーバーヒートとリーフストームってばけのかわでも攻撃下がるんですか?
16/11/28 18:23
16ばばば
メガメタグロスへの与ダメがあると嬉しいです。確か、無振りでも乱数だったりとZクリスタルの必要性が見えるかもしれません!
16/11/28 19:18
17大天使 (@lXaqNHrKFvMGcfg)
44444
>>13、0
かなりどうでもいいですけど、ダメ計に載せたりする程7世代でアロー意識する必要あるんですかね?
HP満タンで無いと疾風発動しないという悲惨な弱体化されたんでレートではほとんど使われる事なさそうなんで、載せなくていいと思うんですがいかがなんでしょうか…?
ダメ計はそのポケモンの仮想敵にどれくらい安定しているか、どの範囲は見れないかという指標だと考えておりますので。

まだ環境が確定していない為、指標になりやすい6世代のメジャーポケの中火力を載せたという事であれば申し訳ありません
16/11/28 21:51
18J3GCEN18 (@DljZo)
>>17
まあ、確かにそうかもしれません。ただ、ダメ計を見る限り、ミミッキュでの処理が厳しいように感じます。
16/11/28 22:09
19たいぷあるふぁ (@popoke_11)
44444
個人的には高火力を広い範囲に押しつけられる意地or陽気ASの方が使いやすいとは思いますが、耐久振りもなかなか面白そうだと感じました。
Sラインの70族はせいぜい通常グロスくらいしかいなさそうですが…
(テッカグヤ(61)やガルド(60)を抜ける125くらいに調整するのが妥当かと)

論自体は分かりやすくて良いと思うのですが、採用理由の「Z技対策」というのはかなり難しいのではないかと思います。
というか、単純に化けの皮を盾に舞われて、珠の火力で強引に抜いていかれるのが1番厄介なので、Z技に繰り出して化けの皮を消費してくれたらむしろラッキーだと私は考えます。
16/11/29 14:20
20たっつ
Zはねるについての考察ってありますか?
16/11/30 13:18
21なし
>>19
そのための耐久調整なんじゃないですかね
化けの皮を消費した上で敵の攻撃を耐える事が出来るのがこの育成論の魅力だと思います
16/11/30 14:35
22Haku (@mana_goose)
質問です。
なぜSを70最速+2にしたのですか?
誰かを想定したものでしょうか?
効率を考えると+1の方が良い気がしますが。
16/11/30 15:53
23J3GCEN18 (@DljZo)
>>22
メガバンギラスを抜くためです。
16/12/02 00:03
24ななし
>>23
現環境バンギはいません。
ちょっとザルすぎる考察ですね評価つけるなら星1ですわ
16/12/02 17:29
25J3GCEN18 (@DljZo)
>>24
本文に書いてあったことを言っただけなので、私に言われても困りますが…今のところはバンギラス調整する必要性は無いですよね。
16/12/03 06:17
26おなすび
メガバンギ抜きは意義が薄くとも、70族抜き抜きは別に問題ないと思いますが。

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れたエンドユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::サン/ムーン::ポケモン育成論サンムーン::ミミッキュ

Copyright © 2002-2016 Yakkun All rights reserved.

dummy