プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

ミミッキュ - ポケモン育成論サンムーン

【抜きエース】珠剣舞ミミッキュ【基本型】

2016/12/03 02:39:28

投稿者 : 露草 (@tuyukusanaga)

ミミッキュ

HP:HP 55

攻撃:攻撃 90

防御:防御 80

特攻:特攻 50

特防:特防 105

素早:素早 96

ツイートブックマーク4.694.694.694.694.694.694.694.694.694.69閲覧:77013登録:17件評価:4.69(17人)

ミミッキュ  ゴースト フェアリー  【 ポケモン図鑑 】

性格
いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性
ばけのかわ
努力値配分(努力値とは?)
HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
実数値:131-156-100-x-125-148
覚えさせる技
じゃれつく / シャドークロー / かげうち / つるぎのまい
持ち物
いのちのたま

スポンサーリンク


このポケモンの役割
物理 / 攻め
ルール
シングルバトル
登録タグ

考察

CAUTION

  • この育成論はSMシングルレートを想定し、登場するすべてのポケモンは理想個体を前提とします。
  • 不要と判断したコメントは敬語を使っていても削除します。
  • 同じ技構成の育成論がすでにありますが、こちらは調整等を指定しない基本型の指標としての投稿であることから別物の育成論と判断します。
  • 評価4以下をつける場合はコメントにて問題点を挙げていただけると対処できるため嬉しいです。

構成

個体値:VVV*VV
努力値:意地H4 A252 S252
特性:ばけのかわ
持ち物:命の珠/フェアリーZ
技構成:じゃれつく シャドークロー かげうち つるぎのまい
環境が固まっておらず、また珠ダメで耐久調整が崩れやすいため、ASを基本型とする。同族や最速ジャラランガを意識した最速も捨てがたいが、A特化でないと珠じゃれつくでガブリアスを倒すことができない。持ち物は基本的にガブリアスへの確定数を意識した命の珠だが、一撃の火力を底上げできるZクリスタルも候補となる。特にフェアリーZはじゃれつくの命中不安を解消できるため相性が良い。

調整ライン

  • 防御
H4B4 A252ガブリアスのアイヘ耐え
H4B68 A252ギャラドスの一舞滝上り耐え

  • 特防
H4D60 C252珠カプ・コケコの10万耐え

  • 素早さ(Aは切れないため、調整するならSを妥協することになる)
S148 最速70族(パルシェン)抜き
S188 最速75族(カプ・ブルル)抜き
S244 最速81族(ギャラドス)抜き
S252 準速

採用理由

コンセプト
1.化けの皮による抜き性能と対面性能
2.無闘竜虫の耐性

解説
1.抜きエース
 ミミッキュのA種族値は90と低いが、固有特性「化けの皮」によって行動回数を一回保証されているため、剣の舞の起点を作りやすい。一致技の範囲が広く、ほとんどのポケモンに対して等倍以上を取ることができる(*1)ため、後続のポケモンでタイプ受けされにくいのもポイント。また、一致先制技の存在により、化けの皮を切った後に対面した高速相手にも一撃見舞えるため腐りにくい。確実に一回動けるメリットとしては、積まれた相手に死に出しして全抜きストップすることができる点も大きい。
*1 霊妖の範囲を両方半減できるのはカエンジシのみ。

2.無闘竜虫の耐性
 ミミッキュは固有のタイプにより、他のポケモンにない耐性を持つ。環境に多いフェローチェ・マッシブーンの一致技を1/4で受けられる他、逆鱗に死に出しすることで行動回数を稼ぐなど、耐性を活かして剣の舞を積むことができる。

ギルガルドとの比較

ミミッキュの優位点
1.フェアリー技を持つため、ドラゴンタイプに打点がある。
2.化けの皮で受けるため、一撃受けてもHPが減らず、対面性能が高い。
3.ギルガルドに比べて素早さが高く、上を取れればガルドの影打ち以上の指数を見込める。

ギルガルドの優位点
1.鋼技と格闘技を持つため、打点を取れる範囲が広い。
2.耐久数値で受けるため、サイクル戦に組み込める。
3.ミミッキュに比べて火力が高く、影打ちの威力を見込める。

ダメージ計算

確定欄で計算。必要最低限を目安程度に。
  • 与ダメ
じゃれつく
B4ガブリアス 97.8%〜116.3%(81.3%)
H4メガギャラドス 92.9%〜111.1% (68.8%)
H4メガボーマンダ 81.8%〜97%
H252マッシブーン 62.1%〜72.8%

シャドークロー
H252 カプ・テテフ 97.2%〜114.7% (25%)
H252ギルガルド  57.4%〜70%
H4ウツロイド 65.4%〜76.7%

かげうち
H4フェローチェ 55.7%〜65.9%
H4ウツロイド 36.7%〜44.3%

  • 被ダメ
特化ガブリアスの 地震 87.0%〜103.1% (18.8%, 鮫肌込で93.8%)
A252ガブリアスの地震 78.6%〜93.9% (鮫肌込で乱1(43.8%))
A252ギャラドスの一舞滝登り 91.6%〜108.3% (50%)
特化ギルガルドの影打ち 77.8%〜93.1%
C252カプ・コケコの珠10万ボルト 90%〜106.8%(37.5%)

以上です。

投稿日時 : 2016/11/28 13:09:42

最終更新日時 : 2016/12/03 02:39:28

このポケモンの他の育成論を探す (3件) >>

スポンサーリンク

コメント (28件)

16/11/28 20:32
9シータ (@theta_poke)
55555
テンプレとして、良い内容だと思います。

1つ気になったのが、持ち物候補の珠とフェアリーZはダメ計等から有意性が分かりましたが、ゴーストZが候補に入ってる理由がいまいち思い付きませんでした。ゴーストZを持つと、最高打点でもあり役割遂行技でもあるじゃれつくの火力が落ちてしまうので、この型の趣旨にそぐわないんじゃないでしょうか?仮想敵を挙げるか、もしくは候補から切って珠とフェアリーZの2択で良いかなと思います。
16/11/28 20:56
10通りすがり
>9

ゴーストZシャドークローは剣舞込みならアタッカーテッカグヤも確1ですので、候補に入らないとは言いがたいと思います
16/11/28 21:09
11シータ (@theta_poke)
>>10
私は、「仮想敵を挙げる」もしくは「ゴーストZを切る」のどちらかをして欲しいとコメントしました。
あなたの指摘内容は「仮想敵を挙げる」の方に含まれています。

ついでに言えば、「仮想敵を挙げる」の方であれば、メインウエポン兼遂行技であるじゃれつくの火力が落ちる点について、どのように考えているか投稿者のご意見をお聞きしたいです。
16/11/29 01:48
12露草 (@tuyukusanaga)
>8
現環境ではガブリアスが圧倒的に多く、中耐久の大きな一つの指標として考えられることが多いガブリアスを一撃で倒すことが出来る火力を所持しておくこと自体に大きな意味がある点、またダメ計を見ていただければわかるように、襷だとフェローチェやギルガルド等に対する確定数がずれる点から、珠剣舞を採用しています。

>9-11
ガブリアスを意識すれば、フェアリー技の威力が上がらない持ち物はこの論では採用外ですね。ゴーストZは削除しておきます。
16/11/29 08:57
13カプププ
じしん持ちようきスカガブに対処できますか?
16/11/29 21:41
14ゴランノス=ポンサー
基本技欄に「はねる」が見えますが、Zはねるは候補に挙がりませんか
16/11/30 00:45
15露草 (@tuyukusanaga)
>13
質問の意味がわからないのでもう少しわかりやすくお願いします。

>14
積む前の火力も積んだ後の火力もZ跳ねる型より珠剣舞型の方が高いです。
16/11/30 04:45
16計算初めてなので間違っていたらすいません
>>15
質問した本人ではないのですが、珠ダメがあるかないかは結構違いになっていると思います。使ってみた感想です。
具体的には、ばけのかわをおとりにZはねる積みからのじゃれつくで相手ポケモンを倒したあと、ばけのかわを失った状態で、ガブリアスを出されじしんをうたれそれに耐えたのでじゃれつくではんげきして倒しました。(私はHに努力値を振っていたので鮫肌にも耐え、そのおかげで、つぎのポケモンにかげうち一発ぶん与えられその時は勝利につながりました。)
ガブリアスが攻撃特化のじしんでミミッキュに対し低乱数1(10%)で、同じ条件でZはねるの代わりにつるぎのまいをうち、持ち物がいのちのたまだった場合、たまダメのせいで、じしんを打たれた時点で倒される可能性が高かったです(B4振りで81.3%)。
もちろんこんなのは一例であり、単純な対面ガブリアスや汎用性を考えると珠舞の方がいいのだと思いますが、珠だとガブリアスに対して剣舞を積めないのに対して、鮫肌があるのでHB調整の必要がありますが、ばけのかわをおとりにZはねるを積めるというのは、さらにもっと単純な話、珠を他のポケモンに回したい場合も考えるとZはねるも選択肢の一つとしてはアリなのではないでしょうか?
長文失礼しました
16/11/30 04:50
17>>16
>>16
書き忘れましたけど、もちろんこれ以外でも珠ダメがないことが役に立った場面はありました(HP1のこりからの逆転等)。ただ、わかりやすく他の人にも起こりえそうな状況で、なおかつ印象に残ったのを抜粋しました。
16/11/30 10:05
18>>15
自分で言ってるじゃん
玉剣舞の方が単純な汎用性が高い
16/11/30 10:34
19露草 (@tuyukusanaga)
>16-18

確かにZ跳ねるにも細かいメリットはありますが、あまりに限定的すぎるため基本型としてのこの論の候補としては挙がらないと考えます。型の案としては有用なので、専用の構成をすればまた別の活躍が見込めるかも知れませんね。
16/11/30 22:21
20ゆきや (@yukiya19940823)
陽気でも珠持ちでじゃれつく→かげうちで耐久振ってないガブは突破できますが、意地っ張りでもじゃれつくが乱数になるのに意地っ張りにこだわる理由がわかりません
16/11/30 22:25
21厨ポケ
ガルーラ弱体化されなかったら化けの皮もほぼ無効みたいなもんかやっぱガルーラは弱体化されるべきだったな
16/11/30 23:46
22露草 (@tuyukusanaga)
>20

A252ガブリアスの地震のダメージは78%以上なので、一度じゃれか影で触れるだけで高確率で突破されるダメージが入ります。つまり地震以上の技を直接受けることを想定した場合、ガブリアスに触れるのは一度までということになります。
じゃれ一撃で突破できる=影なしで突破できるということは、即ち化け皮が剥がれていてもHP最大なら相打ちに持ち込めるということです。これによりガブの地震に受け出す立ち回りが可能になる他、化け皮を切っていない対面時のじゃれ外しや怯みのケアまで可能になります。立ち回りの幅が増えるメリットは言うまでもないですし、後者のリスクもS種族値と命中の関係上馬鹿にできない確率(陽気の場合これらの確率を引くだけで被突破)であり、環境トップであるガブリアスを相手にするため恩恵を受ける場面も多いと考えています。

逆に陽気最速を取るメリットは、最速テテフを確定で抜けることにあります。テテフは先制技が無効なのでその上を取れるメリットは確かに大きいです。しかし環境の性格比やスカーフ率がわからない現状では不安定な相手となるため、考察の対象をガブリアスに絞って基本型として紹介している次第です。
16/12/01 16:01
23福岡の短パン小僧
ミミッキュは本当使いやすくていいですよね!
評価5しときます!
16/12/01 18:23
24トーク名希望
剣舞のところをはねるに変えてZはねるにしてみるのも有りですかね? 
はねるをz技で出すとA3段上昇するので玉剣舞より突破力上がりませんか?
16/12/02 21:27
25>>24
>>24
コメント欄を一度通読してからコメントしてください。

Zはねるについては、すでに14-19番のコメントで議論されています。
16/12/03 02:30
26露草 (@tuyukusanaga)
>21
ガルーラは許されなかった。

>23
評価ありがとうございます。

>24
過去コメントをご確認ください。

>25
代弁ありがとうございます。
16/12/04 21:25
27遠藤航 (@JuranEndou)
55555
火力出すためにいじっぱ。持ち物は玉。
特性活かして剣舞から。基本に忠実にAS極振り。
テンプレとして全く問題ないですね。
色々と指摘されてる方もいますけどあくまで基本と書いてあるのに・・・
それだと別の型も考慮しなければいけなくなると思う。
16/12/05 17:20
28露草 (@tuyukusanaga)
>27
高評価ありがとうございます。

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください(育成論を求めてこのページを訪れたエンドユーザーに関係のない書き込みすべてが削除対象です)。また、育成論の削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::サン/ムーン::ポケモン育成論サンムーン::ミミッキュ

Copyright © 2002-2016 Yakkun All rights reserved.

dummy