12/3,4 はOgaki Mini Maker Faire 2016でした
下記記事で事前に宣伝しましたが、Ogaki Mini Maker Faire 2016に出展してきました。
初日手伝っていただいたロンスタ (id:lonestartx)さんが、早速レポートをして下さっています。私も12/5は有休とっていたのでブログを書こうかと思っていたのですが、疲れ果てて放心状態だったので本当に助かります。なので、出展に関しては下記記事を見てください!
出展した変デジに関する情報は、以下のサイトで公開していますので。Ogaki Mini Maker Faireでご興味持たれた方は是非ご覧になってください。
変デジに使われているコンピュータボード、Raspberry Piに興味があるという方は下記ページに過去の開発記録や情報をまとめていますので、よろしければどうぞ。
Ogaki Mini Maker Faireに向けた準備の話とか、Ogaki Mini Maker Faireで見た他の人の出展に関しては、また別の記事で紹介しようと思っています。多分今年中には公開できる…かな?
と、これで終わってもよいのですが、せっかくなので出展した様子を写真で振り返ってみようかと思います。
OMMF2016出展の様子の写真
Ogaki Mini Maker Faireの写真、今回はほぼ自分の出展に関してだけです(自分ばっか)。他の方の出展に関しては、また別の記事で紹介する予定ですのでお楽しみに!(予定は未定)
前夜祭
前夜祭から参加していました。
まだガラガラの会場
何故か地面に落ちている自分の紹介のポスター!このときは嫌な予感しかしなかった…
憧れのIAMASの小林先生
OMMF2016
出展者の証
初日手伝ってくれたロンスタさん
懇親会で出てきたからあげ。食べても食べても無限に出てきた。無限からあげ
まとめ
まずは会場に来てくれた人すべての人に感謝です。100人以上の方にきていただいて、74人の方にデモ体験いただけました。写真撮るのに1分半かかるというとんでもないデモだったので、誰もやってくれないんじゃないかと思っていたので、ほんとうに良かったです。
あとは、自分のブログやtwitter見てますという人がかなりいてビックリでした。ブログやtwitter見てきてくれたという人もいて本当嬉しかったです。正直そんな人がいると思ってなかったです(超失礼)。特に、自分の会社のパートナでありライバルでもあるとある大企業様で「raspberry pi karaageで検索しろ!」が合言葉になっているときいて心底驚きました。
手伝いをして頂いたロンスタ (id:lonestartx) さんとツマーさん、matty(id:matty0102)さんには感謝の言葉もありません。多分1人だったら、途中でトイレに篭って出てこなくなっていたと思います。
最後に、出展を快く許可してくれてサポートしてくれた、愛する妻(id:necogista)と1歳半になる娘に感謝!
悪夢の人工知能の加工による画像公開!
では最後に、デモで撮影した人工知能で加工したポートレート写真。公開許可頂いた約70人の方のポートレート写真一挙全部公開です!一応ネットにアップしてよいか聞いて了承あった人の分だけ載せていますが、万一手違いある方いらしゃったらすぐ対処しますので指摘下さい(といっても自分でも誰か分からないかもですが…)。