(英フィナンシャル・タイムズ紙 2016年12月2日付)
中国安徽省の銀行で行員が数える100元紙幣の束(2010年10月20日撮影、資料写真)。(c)AFP〔AFPBB News〕
中国が人民元流出の抑制と金(ゴールド)の輸入制限を同時に実施し、世界第2位の経済大国からの資本逃避を阻止する措置を強化した。
外国への人民元の支払いと金の輸入の抑制は、人民元の下落圧力の緩和と、減少している外貨準備高の保護を目指した最新の資本規制策である。
この数日前、中国の内閣に当たる国務院は高額な外国資産購入を制限するルールの草案を示しており、外国為替管理当局も外国送金の届け出が必要な金額をこれまでの5000万ドル以上から500万ドル以上に引き下げ始めていた。
本紙(フィナンシャル・タイムズ)が入手した文書によれば、中国人民銀行(中央銀行)はこれから、中国を本拠地とする企業による人民元の外国送金を純額ベースで株主資本の30%以下に制限する。これまでは、このような送金の額に上限はなかった。むしろ中国政府は、広い意味での人民元国際化の一環として送金を奨励していた。
中国人民銀行のデータによれば、国外への人民元の支払額は、第3四半期に1兆7000億元という過去最高の水準に到達した。一方、国外からの流入額は9700億元にとどまった。当局は、以前は人民元の流出に寛大なアプローチを取っていた。外国で人民元が蓄積されれば、中国国外での貿易や投資に人民元を使うことが可能になるためだ。
これと並行して銀行や貿易会社からは、人民元安を受けて金への関心が中国人投資家の間で高まるにつれ、金の輸入業者の一部が輸入許可を得るのに苦労するようになったとの指摘が出ている。人民元は今年に入って対ドルで5.8%下落しており、過去最高の下落率を記録しそうな勢いだ。
「こうした措置はすべて、資本流出に対する規制の強化と、元安期待の増大に歯止めをかけることを目指したものだ」。中国国際経済交流センター(CCIEE)の王軍氏はこう指摘する。「現状では、こうするよりほかに手がない。中国は多額の外貨準備を失いつつある」
中国の外貨準備高は2014年の初めにほぼ4兆ドルという水準に達したものの、現在はそれより約25%少なくなっている。北京在勤のあるファンドマネジャーに言わせれば、当局は「(水漏れを止めようと)堤防のひび割れにすべての指を突っ込んでいる」ような状況だという。香港在勤の通貨ストラテジストも、「流出を減らそうと、細かいところまでチェックしている気がする」と語っている。