記事詳細
【ニュースの深層】
「店を潰す気か!」厚労省禁煙案に続々反対 病院まで「命短い患者にたばこを…」
サービス業では「建物内原則禁煙」にした上で、喫煙室の設置を認める。ただ、煙吸引機を設置して横で吸わせるなどの「喫煙席」方式は認めない。
反応割れる医療界
この案について、厚労省は10月31日と11月16日の2日間に分けて約30社・団体から意見を聴いた。
「小規模では喫煙室を設置できない。商売が成り立たなくなる。地方の小さな店を潰すような規制を行うのか」
バーやスナックなども加盟する全国飲食業生活衛生同業組合連合会は反対を唱えた。日本旅館協会も宴会場は規制対象から外したい考えだ。
喫煙室の設置は、パチンコやパチスロの業界団体「日本遊技関連事業協会」も死活問題だ。完全分煙を実施すると「客離れ」が進みかねない。協会によると、パチンコの参加人口は1070万人。全国に1万1310店舗あるが、パチンコで遊ぶ人の喫煙者は43%とかなり高い。
一方で、日本看護協会は「女性と若者の視点」から、「たばこのない社会」を目指して厚労省案に賛意を示した。ただ、医療界でも事情はさまざまだ。
「生命予後の短いがん患者が多数入院する病棟の現状から、『原則建物内禁煙』(喫煙室設置可)としていただきたい」
厚労省が意外だったのは、日本ホスピス緩和ケア協会からこんな要望が出されたことだ。
関連ニュース
- 【ニュース深層】北関東3県、不名誉ワースト3のワケを茨城、栃木、群馬の産経支局員が徹底分析 ついでに隠れた魅力も紹介
- 【暮らしの注意報】今年もこの時期に…年々過熱する「子供の写真付き年賀状」論争 干支の着ぐるみ写真に「子供はペット?」
- 【原発避難いじめ・会見詳報】「ばいしょう金あるだろ」「せんせいにむしされてた」涙で手記を代読した弁護士が伝えたかったこと
- 【プロが指南 就活の極意】マージャンで採用される会社があった!最近のユニーク選考事情
- 【暮らしの注意報】夫は「家事の3割以上をやっている」 妻は「2割でしょ」と低評価…意識のズレはどこから?
- 【問題の裏側】東京・吉祥寺の保育園反対運動は住民エゴなのか 「高慢」「子供施設が嫌いな人々」といわれた住民たちは…