ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

忘年会
三和交通×採用マンガ
横浜が生んだマルチタレント、石井正則さんを徹底解剖!

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    キニナルクリックできなかったのでこちらに投稿し希望を表明します。masamasamasaさんが投稿保土ヶ谷橋交差点が歩行者にとってかなり危険な交差点です。信号を無視する車が多数おり、歩行者用信号が青に...

    divinoさん

    生麦の大問題、生見尾踏切封鎖問題、大きな進展があったようです。どのように解決したのでしょうか?物凄く気になります!!新設される跨線人道橋について、日程や用地買収、今後の市の対応についても詳しく調べてい...

    MATUさん

    小田急多摩線の五月台周辺の山は昔 姥捨て山だと聞きました 本当のところどうなのか はまれぽさんの力でもっと知りたいです よろしくお願いします

    へこみんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

過去のアンケート結果はこちら

横浜市営地下鉄、快速で便利になった?

移動時間短縮になって便利
時間以外で便利に
待ちが増えて不便
それ以外で不便
変わらない
興味ない

投票せずに結果を閲覧

アクセスランキング

ジャンル
1位
横浜の事故物件の内情は? 事情通に覆面インタビュー&体験レポート!
2位
金沢区、長年放置されていた所有者不明の小柴トンネルの現状は?
3位
みなとみらいの公共物がボロボロ!? 深刻なスケボー被害、横浜市の対応は?
4位
横浜の「チベット」はどこ?
5位
JR横浜駅に1・2番線がないのはなぜ?
6位
【はまれぽ名作選】用途不明な三角地帯が2億円!? JR横浜駅―桜木町間、「入れない三角形」の土地はどうなる?
7位
知っていれば超お得!いつでも停められる!?みなとみらいにある穴場の駐車場を徹底レポート!
8位
40年ぶりの大幅リニューアルで藤沢駅北口デッキはどう変わる?
9位
あおと? おおと? 緑区中山近くにある地名はどっちが正しい?
10位
高さ1.5メートル、横須賀の低すぎるガード下とは?
11位
磯子区丸山町公園はかつて処刑場だったって本当?
12位
観光名所なのに廃墟!? 廃道の先「三井用水取水口」とは?
13位
10年以上故障したままのイセザキ・モールの「からくり時計」が復活するって本当?
14位
中村橋―桜木町駅間、5路線あるバスで最速ルートはどれ?
15位
横浜駅から他の都道府県庁所在地のうち座ったままで行けるのはいくつ?
16位
市営バスで乗り降りが制限されるバス停っていくつあるの?
17位
横浜市と鎌倉市の境に飛び地ができたわけとは?【後編】
18位
横浜市内で54年ぶり、11月の降雪! 今後の天気はどうなる?
19位
鉄道6社が乗り入れる横浜駅!最速で乗り換えできるルートは?
20位
点滴異物混入事件のあった大口病院が入院病棟を閉鎖するって本当?
21位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
22位
入所者19人が殺害された「津久井やまゆり園」が横浜市に移転する?
23位
かつて水上生活を営んでいた人たちの生活環境とは?
24位
「PPAP」も? 2017年、そごう横浜店の福袋の中身を大公開!
25位
「神奈川県民の日」がないのはなぜ?
26位
スマホの使い過ぎで顔のたるみやシワが増える? 教えて○○さん! 整体師編!
27位
カラオケが劇的に上達する方法とは? 教えて○○さん! 「ミュージシャン」編
28位
横浜市と鎌倉市の境に飛び地ができたわけとは?【前編】
29位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
30位
狙え“億”当選! 横浜市内にある年末ジャンボ“億”続出の宝くじ売り場は“東・西・北”にアリ?
教えて○○さん!

横浜のココがキニナル!

毎日繰り広げられている、東海道線VS京急線快特の横浜~川崎間の熾烈なレース。同時発の電車で勝負するとJRか京急か、どっちの勝率が高いんだろう?

はまれぽ調査結果

東海道線と京急線快特で同時発は平日3本。同時発の3本中2本、京急線が早く勝率は67パーセントだった

ライター:はまれぽ編集部 (2016/12/06)

6路線が乗り入れる横浜駅の鉄道事業者数は、日本でトップクラス。なかでもJR線・京急線のホームでは、常に電車がせわしなく発着している。
 


投稿者の熾烈なレースというたとえはなかなか秀逸

 
今回の調査では、そのなかでも「東海道線」横浜―川崎間、「京急線」横浜―京急川崎間で繰り広げられているデッドヒートにおける勝率(=早く着くほうの電車がどちらで何本中何本なのか)を調べてほしいとのこと。

調査方法はただひとつ。実際に乗車し、時間を計測するのみ。JR・京急の両鉄道会社に連絡をすると「競っているわけではなく、できるだけ運行ダイヤどおりに安全運転したいと思っています」とのことなので、あくまで「気持ちの面で」勝負を挑む。

というわけで、時刻表を見て「東海道線(上野東京ライン)」と「京急線・快特」の横浜駅同時出発のダイヤをチェック。
 


えっ、3本だけ!?

 
平日ダイヤだと、午前8時ちょうど、午後7時27分、午後9時18分の3本のみ。

これは・・・。勝率を競うにはけっこうシビアな試合だ。この時間はいずれもラッシュ時にあたる。絶対に事故などで遅延している日を調査日に選んではならない。まず平日の運行が安定していそうな時間帯から試したい、とむらむらしていたが、どうしよう。

そもそも事前に「乗換案内」などで所要時間を調べたら、あらかたの予測がつくのだろうが・・・それではつまらない。ええい、もう、乗ってみよう。まずはレースの準備運動(?)だ。



ジャブなのに

平日、午後1時54分に東海道線が1分早く横浜駅をスタートし、京急線が55分に発車のダイヤがあったので、これでどんな結果になるのか、まずは肩慣らし。

 

上野東京ラインになってから「行先を注意しないと混乱」という人もいた


小金井行きに乗り川崎まで


最高時速が最速だと言われている京急、どうなるか


いつの間に! 1000形の自販機!


午後1時55分ちょうどに京急線ホームに到着


京急側。電車のドアが閉まったと同時にスタート


東海道線は若干遅いか? 午後1時54分後半に到着


東海道チームも意気込んでスタート

 
どんな熾(し)烈なデッドヒートが行われるのか。筆者は京急側に乗車しているので、京急目線でお伝えします。

 

ちょっとだけ先に発車した東海道線を全力で追いかける(気持ち)



ぬおおおお、京急線・神奈川駅付近! 負けねえ!!!


京急線・仲木戸周辺を通過、おぬしなかなかやるな!!!


くっそおおお(先頭車両から撮影しているので、少し東海道の勝ち)


東海道の車窓から。これは子安付近


こちらも子安付近。おお・・・しつこい


がここで・・・!


抜かしたああああ!! 子安駅の手前!

 
車窓にはりつき、小躍りしたい気持ちをぐっとこらえる。抜かしたぞおお!! ざまあみろ(?)!! 京急は最速だああ!!

 

その後、東海道線の姿を見ることはなく


京急川崎駅へ到着


10.4kmを6分53秒で移動

 
さてさて、もしこれで東海道線が先に川崎駅に到着していたら・・・とドキドキして東海道チームに連絡をとると・・・

 

10.6kmを8分17秒で移動。1分20秒差で京急の勝ち

 
むっ・・・? まさか、これは・・・。1分京急が遅く発車したのに、1分20秒早く到着・・・!もはや、これで調査終了か・・・?

いやいや、時間帯によって抜かされる場所や速度などに変更があるかもしれない。

京急側に乗車していて「勝った」と気分がよい筆者。ここで「京急の勝率100パー」と言いたいところだが、これで結論は出せない。まだまだ検証を続けよう。

ここで、調査に名乗り出た女がいる。

 

編集部・広瀬。あたい、JR線が好き

 
広瀬は「あのオレンジ色の車体にいつも興奮してるんです。赤い京急の車体もいいけど、オレンジ色に元気をもらってるので、何がなんでも勝ちたいです。勝負させてください」と、ファンタジー大爆発のコメント。・・・そうかい。じゃあ乗ってくれるかい。
 
 
時間によって、結果は変わるのか・・・? いよいよ本番!・・・キニナル続きは次のページ≫
 

最初へ

前へ

1

2

3

次へ

最後へ



【関連記事】

京急エアポート急行は「主要だと思えない」駅に停まっている?

相鉄線、JR・東横線直通運転が再延期する理由は?

「京急マーメイドトレイン」に突撃!

最初へ

前へ

1

2

3

4

5

6

7

次へ

最後へ