オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
4Gamer.net
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
QRコードでLINEの4Gamer
アカウントを友達登録すると
月〜金の週5回,21時に厳選
ニュースをお届けします!
※購読にはLINEアプリが必要です
オープンワールドでの冒険と生活を楽しめる「Yonder: The Cloud Catcher Chronicles」がPS4向けにリリース決定
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー
印刷2016/12/05 20:57

ニュース

オープンワールドでの冒険と生活を楽しめる「Yonder: The Cloud Catcher Chronicles」がPS4向けにリリース決定

 新興開発チームのPrideful Slothが,その処女作となるオープンワールド型アドベンチャーゲーム「Yonder: The Cloud Catcher Chronicles」を,PlayStation 4向けに2017年第2四半期にリリースすることを,PlayStation Experience 2016にあわせて発表したした。Steamでの販売が可能になるGreenlightプログラムを通過しているため,PC向けのリリースもアナウンスされるだろう。


 なんともほのぼのとしたアートワークが気になる「Yonder: The Cloud Catcher Chronicles」は,冒険家の主人公が流れ着いた島国の人々が,魔力によって生きる力を失った廃人たちという設定になっている。この魔力を部分的に除去できるスプライツと呼ばれる精霊の助けを借りながら,プレイヤーは魔の影響から地域を開放していく。ジェメアと呼ばれるこの地は非常に広大で,植生や地勢の異なる8つの地域で構成されているという。

 プレイヤーは,魔力から解放された人々に農業やクラフティング,料理などのスキルを教え,彼らが自立して再び美しく平和な国を作るための手ほどきを行っていくというのも重要なミッションになるとのこと。

Yonder: The Cloud Catcher Chronicles Yonder: The Cloud Catcher Chronicles

 ゲームのタイトル名にもなっている「Yonder」とは,この世界にある雲を収集する遺物であるとのことで。リリースされている1枚のアートワークからその雰囲気が確認できるものの,具体的にゲームのストーリーとどのような関係があるのかは不明だ。

 開発を行うPrideful Slothは,Activisionに在籍経験のあるプロデューサーと,Rockstar Gamesでプログラミングなどの経験がある仲間たちで結成されたというチーム。大人から子供までにアピールできるオープンワールドのゲームとして人気になるチャンスは大いにあり得ると感じた作品だった。

Yonder: The Cloud Catcher Chronicles
Yonder: The Cloud Catcher Chronicles Yonder: The Cloud Catcher Chronicles

「PlayStation Experience 2016」記事一覧

  • 関連タイトル:

    Yonder: The Cloud Catcher Chronicles

  • この記事のURL:
line
4Gamer.net最新情報
トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月05日〜12月06日
タイトル評価ランキング
83
ペルソナ5 (PS4)
78
討鬼伝2 (PS Vita)
74
No Man’s Sky (PS4)
2016年06月〜2016年12月