日本のヒップホップシーンを牽引してきたグループ「ライムスター」の宇多丸さんは映画評論にも定評がある。TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」の映画コーナーで歯に衣着せぬ物言いと的確な分析で数々の作品を紹介し、映画業界内にも多くのファンを持つ。
宇多丸さんは雑誌「月刊コミック@バンチ」で「ライムスター宇多丸の映画カウンセリング」を連載している。読者から寄せられた相談に宇多丸さんが「人生に悩んだら、映画に訊け!!」と参考になる映画を紹介しアドバイスを送るコーナーだ。11月30日同連載から40超の質問をまとめた単行本『ライムスター宇多丸の映画カウンセリング』(新潮社)が発売された。刊行を記念し、映画コメンテーターのLiLiCoさんに宇多丸さんが逆に悩みを相談するという対談が行われた。
宇多丸 この「映画カウンセリング」のコーナーは、毎回読者からの相談に、僕が映画を絡めて受け答えすることになっているんです。そこで今回は少し趣向を変えて、僕の悩みをLiLiCoさんにぶつけてみようかな、と思うんですけど、どうでしょう?
LiLiCo 私でよければ、いいですよ。
宇多丸 ありがとうございます。じつはですね、口癖を直したい。
LiLiCo えっ!?(笑)
宇多丸 僕は毎週、自分のラジオで「ムービーウォッチメン」という映画評論コーナーをやってるんですけど、そこでしゃべった内容を文字に起こして、公式ホームページに全文アップするようにしたんです。あらためてそれを見ると、自分の口癖が明白なんですよ。「要は」とか「要するに」って言葉なんですけど。
LiLiCo はあ。
宇多丸 前から薄々わかってはいたんだけど、1回の放送中に100回くらい使っているんじゃないかと。僕のしゃべるときのロジックが「○○というのはつまり□□であって、要するにそれは~」という連なりからできあがっているので、ある程度は仕方のないことなんですけど、それにしても「なんとかならねぇかな、コイツ」と思うわけですよ。
LiLiCo ……それ、映画で直せます?
宇多丸 無理だよなぁ(笑)。
読み込み中…