ここから本文です

ライムスター宇多丸 映画コメンテーターLiLiCoに映画紹介の悩みをぶつける〈宇多丸×LiLiCo 第1回〉

デイリー新潮 12/1(木) 6:30配信

 日本のヒップホップシーンを牽引してきたグループ「ライムスター」の宇多丸さんは映画評論にも定評がある。TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」の映画コーナーで歯に衣着せぬ物言いと的確な分析で数々の作品を紹介し、映画業界内にも多くのファンを持つ。

 宇多丸さんは雑誌「月刊コミック@バンチ」で「ライムスター宇多丸の映画カウンセリング」を連載している。読者から寄せられた相談に宇多丸さんが「人生に悩んだら、映画に訊け!!」と参考になる映画を紹介しアドバイスを送るコーナーだ。11月30日同連載から40超の質問をまとめた単行本『ライムスター宇多丸の映画カウンセリング』(新潮社)が発売された。刊行を記念し、映画コメンテーターのLiLiCoさんに宇多丸さんが逆に悩みを相談するという対談が行われた。

■宇多丸の相談。それは……

宇多丸 この「映画カウンセリング」のコーナーは、毎回読者からの相談に、僕が映画を絡めて受け答えすることになっているんです。そこで今回は少し趣向を変えて、僕の悩みをLiLiCoさんにぶつけてみようかな、と思うんですけど、どうでしょう? 

LiLiCo 私でよければ、いいですよ。

宇多丸 ありがとうございます。じつはですね、口癖を直したい。

LiLiCo えっ!?(笑)

宇多丸 僕は毎週、自分のラジオで「ムービーウォッチメン」という映画評論コーナーをやってるんですけど、そこでしゃべった内容を文字に起こして、公式ホームページに全文アップするようにしたんです。あらためてそれを見ると、自分の口癖が明白なんですよ。「要は」とか「要するに」って言葉なんですけど。

LiLiCo はあ。

宇多丸 前から薄々わかってはいたんだけど、1回の放送中に100回くらい使っているんじゃないかと。僕のしゃべるときのロジックが「○○というのはつまり□□であって、要するにそれは~」という連なりからできあがっているので、ある程度は仕方のないことなんですけど、それにしても「なんとかならねぇかな、コイツ」と思うわけですよ。

LiLiCo ……それ、映画で直せます? 

宇多丸 無理だよなぁ(笑)。

1/2ページ

最終更新:12/2(金) 17:34

デイリー新潮

記事提供社からのご案内(外部サイト)

デイリー新潮

新潮社

「週刊新潮」毎週木曜日発売
「新潮45」毎月18日発売

「デイリー新潮」は「週刊新潮」と「新潮45」の記事を配信する総合ニュースサイトです。

TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画

北朝鮮からの脱出
北朝鮮での幼少時代、『ここは地球上最高の国』と信じていたイ・ヒョンソだったが、90年代の大飢饉に接してその考えに疑問を抱き始める。14歳で脱北、その後中国で素性を隠しながらの生活が始まる。 これは、必死で毎日を生き延びてきた彼女の悲惨な日々とその先に見えた希望の物語。そして、北朝鮮から遠く離れても、なお常に危険に脅かされ続ける同朋達への力強いメッセージが込められている。